2024/06/26

消費生活相談員になりませんか? 消費生活相談員になるための講座(「消費生活相談員資格試験対策講座」「消費生活相談員養成講座」)の受講者を募集します!

広島県  

消費生活相談員になりませんか? 消費生活相談員になるための講座(「消費生活相談員資格試験対策講座」「消費生活相談員養成講座」)の受講者を募集します!

印刷用ページを表示する掲載日2024年6月26日

消費生活相談員になりませんか?

消費生活相談員になるための講座(「消費生活相談員資格試験対策講座」「消費生活相談員養成講座」)の受講者を募集します!

e-ラーニングによる資格試験対策や、オンライン講座&対面講座で実際の消費生活相談業務で必要となる発展的な知識や実践力が習得できます。
なお、実務を意識した発展的な知識が学べる「対面講座」は広島市内でも開催します。
人に寄り添い、暮らしを守る。消費生活相談員を目指してみませんか!

消費生活相談員資格試験対策講座?(e-ラーニング講座)

  • 受講料:無料
  • 申込期間:令和6年6月10日(月曜日)12時から(定員に達した時点で受付終了)
  • 講座開始:令和6年7月1日(月曜日)から

消費生活相談員養成講座(オンライン講座・?対面講座?)

  • 受講料:無料
  • 申込期間:令和6年9月4日(水曜日)から令和6年9月18日(水曜日)まで
  • 講座開始:令和6年10月26日(土曜日)から ※全講座土曜日・日曜日開催

詳しくは、このページ下部をご覧ください。

消費生活相談員の役割とは?

「強引に勧誘され契約してしまった。」「高額すぎる請求がきた。」「これって架空請求?」など、消費者を取り巻く環境は、ますます多様化しています。
モノやサービスの売買に関する消費者の相談に乗り、解決や被害の防止に導くことが、消費生活相談員の役割です。

◆消費者に助言をする
電話や窓口で相談を受け付け、トラブルの解決策や事業者との交渉など、対処方法のアドバイスを行い、場合によっては弁護士や専門機関などを紹介しながら、問題解決に導きます。

◆事業者と交渉をする
若者や高齢者など、自力で事業者と交渉することが難しい場合、必要に応じて事業者側と交渉するのも消費生活相談員の役割です。消費者からの相談内容を的確に分析し、双方の間に立って調整を行い、解決の道を探ります。

◆消費者に啓発する
社会の変化に伴い、消費者トラブルも多様化しています。最新の事例に基づいて消費者に正しい情報を伝え、被害を未然に防ぐのも消費生活相談員の役割です。問題が広がりそうな事例があれば、消費者への注意喚起を行うこともあります。

◆公正な社会を構築する
「消費者への助言」「事業者との交渉」「消費者に啓発する」こうした相談員の仕事は、消費者被害の回復や未然防止を目的として、日々発生するトラブルを解決しながら、正しい契約や取引が行われる公正な社会の構築に寄与しています。

消費者庁のホームページには、消費生活相談員という職をより多くの方に知っていただけるよう、動画とパンフレットが掲載されていますので、ぜひご覧ください。

消費生活相談員担い手確保事業(消費者庁)

消費者庁では、全国各地の消費生活センター等で相談業務等を担う人材の育成・確保のため、「消費生活相談員担い手確保事業」を実施しています。
その一環として、「消費生活相談員資格試験対策講座」と「消費生活相談員養成講座」が実施されます。

消費生活相談員資格試験対策講座

?【事業概要】
e-ラーニングを通じて、消費者安全法に基づく消費生活相談員資格試験の対策ができます。

【主な対象】
消費生活相談員を目指す方、国家資格を保有していない消費生活相談員の方

【定員】
全国で1,600名(先着順)

【受講料】
無料

【日程】
申込期間:令和6年6月10日(月曜日)12時から(定員に達した時点で受付終了)
講座開始:令和6年7月1日(月曜日)から

詳しくは、消費者庁ウェブサイトをご覧ください。

消費生活相談員養成講座

【事業概要】
オンライン講座・対面講座を通じて実際の消費生活相談業務で必要となる発展的な知識や実践力が習得できます。
消費生活相談員資格試験対策講座及び消費生活相談員養成講座を受講することで、「消費生活コンサルタント」の資格取得にチャレンジできます。

【主な対象】
現在消費生活相談員として勤務していない方で、対面講座開催地及び近隣県にお住まいの方

【対面講座開催地】
北海道、秋田県、埼玉県、千葉県、石川県、長野県、滋賀県、広島県、高知県、熊本県、鹿児島県、沖縄県
(※)広島県では令和6年11月16日(土曜日)に広島市内で開催します。

【定員】
全国で300名

【受講料】
無料

【日程】
申込期間:令和6年9月4日(水曜日)から令和6年9月18日(水曜日)まで
講座開始:令和6年10月26日(土曜日)から ※全講座土曜日・日曜日開催

詳しくは、消費者庁ウェブサイトをご覧ください。

この企業のニュース

    現在、この企業のニュースはありません。

業界チャネル Pick Upニュース

注目キーワード