2024/05/31

「第9回 三協アルミ学生建築デザインコンペ」開催 ~ 6月3日よりスタート ~

三協立山 株式会社 

2024.05.31

「第9回 三協アルミ学生建築デザインコンペ」開催
~ 6月3日よりスタート ~

三協立山株式会社・三協アルミ社は、全国の専門学校、短大、大学、大学院生を対象にした「第9回 三協アルミ学生建築デザインコンペ」を開催いたします。

第9回となる今年度のテーマは「これからの学校」です。地域の自然や資源を活用し、その学校があることで地域全体が豊かになり、みんなに愛され心地よく過ごせる、地域の拠点となる学校の提案を募集します。

[企画概要]

◆学生建築デザインコンペ
【概要】 「空間についての提案※1」と「新しい発想の建材提案[任意]※2」を募集
※1.「空間についての提案」・・・ 三協アルミの商品を1点以上使用した提案
※2.「新しい発想の建材提案[任意]」・・・ 空間提案の中で自由な発想であったらいいなと思う建材を提案
【募集テーマ】 「これからの学校」
【応募期間】 2024年6月3日(月)~2024年10月1日(火)
【参加資格】 日本国内の専門学校、短大、大学、大学院において建築、デザインなどを学ぶ学生で、個人またはグループ(3名まで)
国籍は問わない
※グループで参加の場合は、全員が学生であること
※2次審査の時点で在学中であること
【受賞特典】 <最優秀賞> 1点・・・副賞30万円
<優秀賞> 3点・・・副賞15万円
<特別賞> 数点・・・副賞10万円
<三協アルミ賞> 1点・・・副賞15万円
※三協アルミ賞は「新しい発想の建材提案[任意]」を含む作品の中から三協アルミが選出する賞
【審査員】(敬称略) 審査員長 西沢 立衛
(建築家・SANAA・西沢立衛建築設計事務所 横浜国立大学大学院建築都市スクールY-GSA教授)
審査員 家成 俊勝(建築家・京都芸術大学教授・dot architects)
大西 麻貴(建築家・大西麻貴+百田有希/o+h 横浜国立大学大学院建築都市スクールY-GSA教授)
百田 有希(建築家・大西麻貴+百田有希/o+h)
三協アルミ役員1名
【1次審査結果発表】 三協アルミホームページのエントリーサイト、コンペサイトにて2024年10月下旬発表
【2次審査+表彰式】 2024年12月9日(月)
【コンぺサイト】 学生建築デザインコンペ
https://alumi.st-grp.co.jp/kenchiku/(2024年6月3日より公開)
【概要】
「空間についての提案※1」と「新しい発想の建材提案[任意]※2」を募集
※1.「空間についての提案」・・・ 三協アルミの商品を1点以上使用した提案
※2.「新しい発想の建材提案[任意]」・・・ 空間提案の中で自由な発想であったらいいなと思う建材を提案
【募集テーマ】
「これからの学校」
【応募期間】
2024年6月3日(月)~2024年10月1日(火)
【参加資格】
日本国内の専門学校、短大、大学、大学院において建築、デザインなどを学ぶ学生で、個人またはグループ(3名まで)
国籍は問わない
※グループで参加の場合は、全員が学生であること
※2次審査の時点で在学中であること
【受賞特典】
<最優秀賞>
1点・・・副賞30万円

<優秀賞>
3点・・・副賞15万円

<特別賞>
数点・・・副賞10万円

<三協アルミ賞>
1点・・・副賞15万円
※三協アルミ賞は「新しい発想の建材提案[任意]」を含む作品の中から三協アルミが選出する賞
【審査員】(敬称略)
審査員長
西沢 立衛
(建築家・SANAA・西沢立衛建築設計事務所 横浜国立大学大学院建築都市スクールY-GSA教授)

審査員
家成 俊勝
(建築家・京都芸術大学教授・dot architects)
大西 麻貴
(建築家・大西麻貴+百田有希/o+h 横浜国立大学大学院建築都市スクールY-GSA教授)
百田 有希
(建築家・大西麻貴+百田有希/o+h)
三協アルミ役員1名
【1次審査結果発表】
三協アルミホームページのエントリーサイト、コンペサイトにて2024年10月下旬発表
【2次審査+表彰式】
2024年12月9日(月)
【コンぺサイト】
学生建築デザインコンペ
https://alumi.st-grp.co.jp/kenchiku/(2024年6月3日より公開)

ニュースリリースに記載されている情報は、発表日現在のものです。

この企業のニュース

業界チャネル Pick Upニュース

注目キーワード