2024/06/06

基礎知識から応用まで学べるステップアップ式の生成AI研修サービスを展開

株式会社 AVILEN 

2024 年6月6日
株 式 会 社 A V I L E N

基礎知識から応用まで学べるステップアップ式の生成 AI 研修サービスを展開
~生成 AI を実務で活用するために、職種ごとに求められる知識・スキルを習得可能~


株式会社 AVILEN(東京都中央区、代表取締役:高橋光太郎、以下「AVILEN」)は、様々な業種・業界のクライアント企業に生成 AI 人材育成支援サービスを提供しています。この度、生成 AI 活用における役割(職種)ごとに身につけるべき知識・スキルを、ステップアップ形式で学習できる生成 AI 研修ラインナップの提供を開始いたします。

1.生成 AI 研修サービス提供の背景

総務省・経済産業省が 2024 年 1 月に発表した AI 事業者ガイドラインでは、AI を取り扱う人材は 4 種類の人材タイプに分類されています。

ビジネスシーンにおける生成 AI 活用に注目が高まる現在、AI 活用における役割・職種ごとに求められる知識や活用方法を段階的に学ぶことが重要になっています。

(※1)総務省・経済産業省「AI 事業者ガイドライン案」

https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/ai_shakai_jisso/pdf/20240119_1.pdf

2.生成 AI 研修サービスの概要

700 社以上の AI 人材育成を支援した経験に基づき、AVILEN では AI 人材を「開発」「実装」「企画・提供」「利用」4 つのタイプとして独自に再分類しました。

さらに、それぞれの人材タイプ(職種・AI 活用の役割)ごとに最適な LV1~LV4 までのステップ形式の研修コンテンツを作成。生成 AI を実務で活用することを目的としたより実践的な研修ラインナップを用意しました。

3.生成 AI 研修サービスの 3 つの特徴

① 職種ごとに必要な知識・スキルを習得できる

? 職種(生成 AI 活用における役割)ごとに身につけるべき知識・スキルは異なります。ステップアップ式の育成コンテンツから、各職種に最適な学習プランの提供が可能です。

② 実践ワークが豊富なので学んで終わりにならない
? 育成カリキュラム内に、実践的なワークを多数導入。
? 学習した内容を活かしながら実際に手を動かすことで、実務に応用できる力を身につけられます。

③ 伴走型研修で実務活用までしっかりサポート
? お客様の状況に合わせて、課題解決に向けたサポートを徹底。
? 企画から人材育成~実務活用まで、生成 AI 活用の内製化に向けて伴走します。

4.今後の見通し

本件による当社の業績へ与える影響は軽微です。

以 上

この企業のニュース

業界チャネル Pick Upニュース

注目キーワード