2024/04/23

三菱UFJ信託銀行株式会社への「福利厚生プラン導入」のお知らせ

株式会社 CaSy 

2024 年4月 23 日
株式会社CaSy

三菱 UFJ 信託銀行株式会社への「福利厚生プラン導入」のお知らせ

当社は、従業員のワークライフバランスの向上と企業イメージアップのサポートに寄与するクラウド型家事代行サービス CaSy の「福利厚生プラン」を、三菱 UFJ 信託銀行株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:長島 巌、以下 三菱 UFJ 信託銀行)へ提供することとなりましたのでお知らせいたします。

■福利厚生プランの提供背景

2023 年 11 月、経済産業省は令和 5 年度補正予算の概要を発表し、その中の「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」において中小企業等が従業員に家事支援サービスの利用機会を提供する取り組みに対する実証事業である「家事支援サービス福利厚生導入実証」が盛り込まれた実証実験が開始されております。

仕事と生活の調和が実現した社会を目指し、当社のミッションである「大切なことを、大切にできる時間を創る。」という使命を果たすため、働く従業員の方々が利用いただきやすい福利厚生プランの提供を進めてまいります。

■三菱 UFJ 信託銀行の導入背景

三菱 UFJ 信託銀行は、これまで両立支援制度を充実させ、仕事とライフイベントとの両立のサポートに取り組んできました。その結果、出産・育児や介護等と両立しながら就業継続している従業員は年々増加しています。このような環境下、共働き家庭の増加や高齢者の増加に伴い、家事代行サービスのニーズが高いことを踏まえ、2024 年 4 月 1 日より、従業員の多様なワークライフバランスの向上をサポートすることを目的に、家事代行サービス費用補助制度※を導入しました。

従業員の利便性を第一に考え、サービス内容(お掃除代行・お料理代行)とシステムで完結する利用方法が決め手となり、CaSy の福利厚生プランの導入に至ったものです。家事負担を軽減し従業員のゆとりある時間を作ることで、従業員のウェルビーイングに資する働き方を提供していきたいと考えています。

※家事代行サービス費用補助制度…会社が指定する家事代行サービス会社で、対象のサービスを利用した場合、利用額の一部を会社が負担するもの。

■福利厚生プランとは

従業員が家事代行を気軽に利用していただくことで、家事の時間を家族団らんや学習に充てることができるようになり、時間と心にゆとりが生まれ、仕事の質や生産性を高めることができることを目的としています。企業様の様々なニーズに応じた、最適なプランをご提案させていただきます。

■福利厚生に家事代行を導入するメリット

1. 従業員のパフォーマンス向上

従業員が家事代行を利用することで、家事の時間を家族や勉強に費やすことができるようになります。社員の時間にゆとりが生まれ、仕事の質も高まります。

2. ワークライフバランスの改善・向上

従業員がやりがいや充実感を感じながら働き、各ライフステージにおいて多様な選択と希望の実現ができる生き方を応援いたします。

3. 企業イメージの向上

優秀な人材の確保、管理職の育成や定着率のアップにつながるようサポートいたします。

4. 特別価格でのご優待

話題の家事代行サービスを、特別価格で従業員様にご利用いただくことができます。

5. カンタン導入

発行したクーポンまたはギフトコードを従業員様に共有するだけ。

最小限のコストで実施できます。

■株式会社 CaSy 福利厚生導入ページ

法人プランのご案内【CaSy(カジー)】家事代行サービス

【参考】

家事支援サービス 福利厚生導入実証事業

以上

この企業のニュース

業界チャネル Pick Upニュース

注目キーワード