2024/06/28

生成AIを活用した店舗内サイネージ向け広告配信に関する実証実験を実施-通常1週間程度かかっていた広告コンテンツ作成時間を最短1時間以内に-(NTTドコモ)

日本電信電話 株式会社 

2024 年 6 月 2 8 日
株式会社 NTT ド コ モ
株 式 会 社 インテー ジ
株式会社台信商 店
今村商事株式会 社

生成 AI を活用した店舗内サイネージ向け広告配信に関する実証実験を実施
~通常 1 週間程度かかっていた広告コンテンツ作成時間を最短 1 時間以内に~


株式会社 NTT ドコモ(以下、ドコモ)と株式会社インテージ(以下、インテージ)、株式会社台信商店(以下、ダイノブ)、今村商事株式会社(以下、今村商事)の 4 社は、2024 年 5 月 8 日(水)から 2024 年 6 月28 日(金)の期間に実施した「生成 AI を活用した店舗内サイネージ向け広告配信に関する実証実験」(以下、本実証実験)において、通常 1 週間程度かかっていた小売業のサイネージ用広告コンテンツ(以下、広告コンテンツ)作成時間を、生成 AI の活用により画像・動画を含め最短で 1 時間以内とすることが可能となり、合わせて広告対象商品の売り上げを最大で 3.3 倍増加させる効果を確認いたしました。

《店舗内サイネージ設置場所》

小売業では深刻な人手不足が課題となっており、広告コンテンツ作成などの売り場づくりまで手が回らない状況が続いています。そこで本実証実験では、消費者の購買行動を喚起する売り場づくりの 1 つの手法であるサイネージにおいて、広告コンテンツを誰でも簡単に作成・配信できる仕組みを導入し、小売業における売り場づくりの人手不足への対応と、消費者がより楽しんで買い物をしていただける売り場づくりの支援をめざしました。

■各社の役割

ドコモ 生成 AI を活用した広告コンテンツ作成および自動化に向けた検証
インテージ サイネージ端末およびデジタルサイネージ配信システム※1 提供
ダイノブ サイネージ設置場所提供
今村商事 ID-POS データの分析

本実証実験では、熊本県および米国でスーパーを展開しているダイノブのスーパーダイノブ城南店において、ダイノブが販売強化を希望する商品の広告コンテンツをドコモが生成 AI を活用して作成し、店内 3 か所に設置されたインテージのサイネージ端末およびデジタルサイネージ配信システムを通じ、消費者の購買意欲の促進し販売増に繋げる取組みを行いました。また販売結果については ID-POS データ※2 を今村商事がダイノブより取得・分析し、その効果について検証を行いました。

今回作成した広告コンテンツでは、生成 AI を活用することで作成手順のうち最大で 3 分の 2 の工程を半自動化することが可能となり、通常外注すると 1 週間程度かかる作成時間について、画像・動画の作成を含めて最短で 1 時間以内に収めることができました。また作成した広告については表示期間(1 商品あたり 7 日間)において平均で 1.2 倍、最大で 3.3 倍の売上増加に寄与することが確認できました。

今後は 2024 年 10 月より第 2 期として、活用する生成 AI の追加を含めた広告生成の品質向上や更なる運用自動化に向けた実証実験を実施する予定です。

今後、ドコモは自社が持つ会員基盤を土台に NTT グループが持つ生成 AI テクノロジーに対する知見を、インテージは店舗内デジタルサイネージ広告配信のノウハウとマーケティングデータに対する知見を、今村商事は ID-POS 分析に関する知見を元に、スーパーの売り場づくりのノウハウを持つダイノブと協力し、日本のマーケティング市場に適した店内サイネージ広告の自動生成ソリューションの開発を推進してまいります。

※1 サイネージ端末及びデジタルサイネージ配信システムとは、スーパーマーケットなどの小売業を対象としたサイネージコンテンツ配信サービスで、棚の上部にサイネージ端末を設置し、各店舗ごとに来店されるお客さまの好みに合わせた商品紹介などの動画が流れるようにコンテンツの配信管理が可能なソリューションです。

※2 「ID-POS データ」とは、POS(Point Of Sales の略で、顧客が購入した商品の販売履歴のこと)データについて、顧客が持つ ID を POS データと紐づけて、いつ、誰が、何を、何個買ったかという顧客単位の販売履歴を収集するシステムのことです。

本件に関するお問い合わせ先

株式会社 NTT ドコモ
マーケティングイノベーション部
プロダクト推進担当
MAIL: mi-infogenai@ml.nttdocomo.com

株式会社インテージ
広報
サイトお問い合わせフォーム︓
https://www.intage.co.jp/contact/

株式会社台信商店
TEL: 0964-28-2033
MAIL:
superstore@dainobu.com

今村商事株式会社
MAIL:
info@imamura-corp.jp

別紙

実証実験の概要

■実証実験概要

・実施期間︓2024 年 5 月 8 日(水)~2024 年 6 月 28 日(金)
・実施場所︓スーパーストアダイノブ 城南店(〒861-4204 熊本県熊本市南区城南町下宮地 430-1)
・目的︓生成 AI を活用した広告コンテンツの作成による売り上げ増および作成コストの削減における効果検証
・実施内容︓
(1) 生成 AI を活用した広告コンテンツの生成と配信(ドコモ)
ChatGPT を代表とする一般的な生成 AI を活用して広告文章の生成および画像・動画の作成を行い、それらを含めて実際にサイネージに表示する広告画像および広告動画の作成。および作成した広告コンテンツを高頻度(7 日を 1 サイクルとし、全体の 3 分の 2 を新しい広告に差し替える)で更新作業の実施。
(2) サイネージシステムの運営(インテージ)
ダイノブ店内設置されたサイネージ端末およびデジタルサイネージ配信システムの運営管理。
(3) 広告作成作業の運用方法検討(ドコモ/ダイノブ)
広告を作成し実際に運用するにあたり、スーパーなど一般小売事業者が自社でコンテンツ更新などを実施する
ための課題点の抽出および業務整理の検討。
(4) 広告の効果測定(今村商事)
広告が配信されていた期間の対象商品の売り上げ変動の検証および効果測定。

■実証実験結果

今回作成した動画広告のうち、一部については作成手順の3分の2を自動化することで、1 コンテンツあたりの作成時間を最短で 1 時間以内に収めることができました。

《図︓生成 AI の活用による製作工程の短縮(イメージ)》

実証実験期間における売り上げの変動を検証しました。その結果、サイネージに広告を表示した対象商品について、広告表示期間における売上増は平均で 1.2 倍、最大で 3.3 倍の売上増加に寄与することが確認できました。

《グラフ︓広告表示期間中/期間外における売り上げ増減》

参考

各社概要

【株式会社 NTT ドコモ】
代表者 代表取締役社長 前田 義晃
所在地 東京都千代田区永田町 2 丁目 11 番 1 号 山王パークタワー
営業開始日 1992 年 7 月 1 日
主な事業内容 ・通信事業
・スマートライフ事業
・その他の事業
URL:https://www.docomo.ne.jp

【株式会社インテージ】
代表者 代表取締役社長 檜垣 歩
所在地 東京都千代田区神田練塀町 3 番地インテージ秋葉原ビル
営業開始日 1960 年 3 月 2 日設立
主な事業内容 ・マーケティングリサーチ/インサイト事業
・マーケティングソリューション事業
URL:https://www.intage.co.jp/

【株式会社台信商店】
代表者 代表取締役 台信康明
所在地 熊本県熊本市南区城南町隈庄 552 番地
営業開始日 昭和 36 年 5 月 4 日設立
主な事業内容 ・スーパーストアダイノブ城南店(生鮮食料品販売)
・イワタニ販売代理店(LPガス販売・関連器具販売・設置)
・ショッピングセンター・パームス(総合運営・管理)
・事業所向け宅配サービス
URL:https://www.dainobu.com/

【今村商事株式会社】
代表者 代表取締役 今村 修一郎
所在地 東京都港区新橋 5-12-9 今村商事本社ビル
営業開始日 1983 年 9 月
主な事業内容 ・リテールおよび卸業界におけるコンサルテーション事業
・リテール業務の DX 教育事業

この企業のニュース

業界チャネル Pick Upニュース

注目キーワード