県内各地の農業農村の動き(令和7年1月)
群馬県庁県内各地の農業農村の動き(令和7年1月)(農政課)
更新日:2024年12月27日 印刷ページ表示
農産物の生産動向
項 目 | 日 時 | 場 所 | 内 容 | 主催・問い合わせ先 |
冬あじさいの出荷始まる | 1月中旬から | 前橋市、伊勢崎市 | 冬あじさいが前橋市・伊勢崎市の鉢物生産農家から出荷されます。冬に開花する常緑性のアジサイで花(装飾花)の大きさが特徴です。 | 中部農業事務所 担い手・園芸課 電話027-233-9255 |
カーネーションの企画商品「応援花(おうえんか)」を出荷 | 12 月下旬から2月上旬まで | 前橋市 | 前橋市内の鉢物生産者がカーネーションの企画商品として「応援花(おうえんか)」を商標登録し、生産しています。これは受験生を見守る方からの贈り物用商品として、「花弁が散らない(落ちない)」ことにあやかったメッセージ性を込めたカーネーションです。 | 中部農業事務所 担い手・園芸課 電話027-233-9255 |
県育成トマト「甘しずく」の出荷始まる | 1月中旬から6月下旬 | 前橋市 | 前橋管内の一部のトマト農家では、群馬県育成品種「甘しずく」を栽培しています。 果実は小振りながら甘さと酸味のバランスの良さと濃厚な味が特徴です。1月中旬から出荷が始まり、6月下旬まで一部スーパーや直売所などで販売されます。 | 中部農業事務所 担い手・園芸課 電話027-233-9255 |
佐波伊勢崎トマトセンター「上州娘」出荷本格化 | 1月 | JA佐波伊勢崎トマトセンター | 佐波伊勢崎地区は県内でも有数の大玉トマトの産地です。収穫されたトマトは、JAトマトセンターへ運ばれ、選果機で効率的に選別され、箱詰めされます。 選果されたトマトは、「上州娘」のブランド名で京浜地区を中心に出荷されます。 |
中部農業事務所 伊勢崎地区農業指導センター 電話0270-25-1252 |
辛み大根出荷盛ん~冬の辛さは格別です~ | 周年 | 伊勢崎市 | 佐波伊勢崎地区では、周年で辛み大根の栽培に取り組んでいます。普通の大根よりも小さくて辛味の強い大根です。水分が少なく、おろしても水っぽくならないため、薬味として最適です。冬は低温でも辛さが落ちやすい時期ですが、品種選定によりしっかりした辛さがあります。 | 中部農業事務所 伊勢崎地区農業指導センター 電話0270-25-1252 |
シュンギクの出荷盛ん | 1月 | 伊勢崎市 | ハウスで生産されたシュンギクは軟らかく香りもとても良いです。おひたしや和え物での利用はもちろん、今後冷え込みが強くなってくるため、鍋料理やすき焼き具材として食べても美味しいです。 | 中部農業事務所 伊勢崎地区農業指導センター 電話0270-25-1252 |
ニラの出荷盛ん | 1月 | 伊勢崎市 | 佐波伊勢崎地区のニラ栽培は、昭和30年代から始まり、県内でも有数のニラ産地です。作付け面積の多い生産者の中には契約出荷を行う生産者がおり、冷凍ギョウザ等の材料にもなっています。ハウス・露地の組み合わせにより周年出荷されていますが、1月~5月の出荷が特に多くなっています。 | 中部農業事務所 伊勢崎地区農業指導センター 電話0270-25-1252 |
~糖度と味にこだわり~高糖度ミニトマトの出荷迎える | 1月~5月 | 伊勢崎市 | JA佐波伊勢崎では味と糖度にこだわったミニトマト「ル-ジュの宝石箱」の栽培に取り組んでいます。主に京浜市場に出荷され高い評価を受けています。また、管内の直売所でも販売されていますが、甘くて美味しいと評判です。丹精込めて栽培された、高糖度ミニトマトをフル-ツ感覚で召し上がってください。 | 中部農業事務所 伊勢崎地区農業指導センター 電話0270-25-1252 |
アレッタ出荷本格化 | 1月~3月 | 伊勢崎市 | 佐波伊勢崎地区では、若手生産者を中心に栽培に取り組んでいます。アレッタは、ブロッコリーとケールを交配した栄養価の高い新野菜です。12月から出荷が本格化し、3月まで継続的に市場や直売所に出荷されます。各種販促活動に積極的に取り組み、新規の栽培者も増えています。 | 中部農業事務所 伊勢崎地区農業指導センター 電話0270-25-1252 |
春ウド、タラの芽の出荷はじまる | 1月中旬~4月中旬 | 渋川市 | 渋川市では、ウドとタラノメの伏せこみ栽培が始まりました。出荷はタラの芽が1月上旬頃、うどが1月下旬頃に開始予定です。一足早い春をお楽しみください。 | 中部農業事務所 渋川地区農業指導センター 電話0279-23-1321 |
農薬の使用を減らすイチゴづくりに取り組んでいます | 1月上旬 | 富岡市内イチゴハウス | 富岡市内では、イチゴ「やよいひめ」の栽培が盛んで、1月に出荷最盛期を迎えます。天敵昆虫を利用した害虫防除に取り組む農家が増えており、化学農薬の使用を抑える取り組みを行っています。 | 西部農業事務所 富岡地区農業指導センター 電話0274-63-6711 |
促成キュウリの出荷始まる | 1月下旬 | 高崎市吉井町 | 高崎市吉井町では、古くから施設キュウリの栽培が盛んで、21戸の生産者が栽培を行っています。12月上旬から促成キュウリの定植が始まり、1月から6月頃まで出荷されます。 | JAたのふじ吉井野菜センター 電話027-387-4979 |
リンゴの整枝・せん定作業始まる | 1月~3月 | 中之条町 長野原町 高山村 東吾妻町 |
吾妻地域は、リンゴが約31ヘクタール栽培されている産地です。 1月から各町村で整枝せん定講習会を実施し、それを節目にそれぞれの農家が本格的なせん定作業を開始します。 整枝・せん定作業は、生産量や果実品質に係わる重要な作業のひとつであり、高い技術力が求められます。 |
吾妻農業事務所 担い手・園芸課 園芸指導係 電話0279-75-2364 |
山菜の王様「タラの芽」出荷始まる | 1月~3月 | 中之条町 高山村 東吾妻町 |
吾妻地域では新春を迎えると山菜の王様「タラの芽」の出荷が始まります。畑で育てた穂木を一芽毎に切り分け、暖かいビニールハウスの中で芽を伸ばして出荷されます。品種は、群馬県育成品種の「ぐんま春王」です。 | 吾妻農業事務所 農畜産課 農畜産指導係 電話0279-75-2311 |
早春を彩る「枝物」の出荷始まる | 1月~4月 | 中之条町 | 中之条町伊参地区では、レンギョウ、ハナモモ、サクラなど早春を彩る枝物の栽培が盛んです。 切り枝を温室に入れ開花を促す「ふかし」と呼ばれる技術により出荷される枝物は、市場から高い評価を得ています。 |
吾妻農業事務所 担い手・園芸課 園芸指導係 電話0279-75-2364 |
イチゴの出荷本格化 | 1月~ | 沼田市 川場村 昭和村 みなかみ町 |
利根沼田地域ではイチゴのハウス栽培が盛んで、促成栽培の「やよいひめ」、半促成栽培の「おぜあかりん」が栽培されています。「やよいひめ」は12月中旬から6月まで、「おぜあかりん」は3月下旬から7月まで出荷されます。 | JA利根沼田営農企画課 電話0278-50-6111 利根沼田農業事務所 担い手・園芸課 電話0278-23-0338 |
果樹のせん定作業始まる | 1月~ | 管内 | 利根沼田地域では、リンゴ、ブドウ、オウトウ等の果樹が栽培されており、1月からせん定作業が始まります。積雪のある果樹園での作業は大変ですが、枝や芽の状態を確認して、不必要な枝を切り除いていきます。 | 利根沼田農業事務所 担い手・園芸課 電話0278-23-0338 |
秋冬ハクサイ出荷盛ん | 1月~3月中旬 | JA邑楽館林管内 | JA邑楽館林管内は秋冬ハクサイの栽培が盛んです。1月には出荷が最盛期をむかえます。寒風の中で丁寧に一つ一つ外葉をとって、綺麗に磨いて箱に詰められ、出荷されます。3月中旬頃まで出荷は続きます。 | 東部農業事務所 館林地区農業指導センター 電話0276-74-2257 |
イチゴ「やよいひめ」出荷盛ん | 12月~5月 | JA邑楽館林管内 | 群馬県育成品種「やよいひめ」の出荷が本格化してきました。館林市内を中心に約30戸の農家で生産されています。他品種に比較すると、淡い上品な色合いの大玉イチゴで果皮が硬く日持ち、輸送性に優れています。ハウスの中で大きく育った赤色の果実は丁寧にパック・箱詰めされ、出荷されます。収穫は5月まで続きます。 | 東部農業事務所 館林地区農業指導センター 電話0276-74-2257 |
促成キュウリ出荷始まる | 1月~6月 | JA邑楽館林管内 | JA邑楽館林管内は日本有数のキュウリ産地です。12月に定植されたキュウリの出荷が始まりました。冬の日照が多い気象条件を利用して、ハウスでキュウリを栽培しています。出荷は6月まで続きます。 | 東部農業事務所 館林地区農業指導センター 電話0276-74-2257 |
加工業務用キャベツ、ハウスレタスの出荷盛ん | 12月~6月 | JA邑楽館林管内 | JA邑楽館林管内では、加工業務用のキャベツとハウスレタスの産地化に取り組んでいます。キャベツの出荷期間は12~6月、レタスの出荷期間は12~3月になります。また、ハウスレタス収穫後の空き期間を利用した4月どりのキャベツと初夏どりキャベツの作付けも年々増加しています。 | 東部農業事務所 館林地区農業指導センター 電話0276-74-2257 |
促成キュウリ出荷始まる | 1月~6月 | 桐生市 みどり市 |
桐生みどり地域では、促成キュウリ栽培が行われています。定植は12月~1月中心に行われ、今月から始まる出荷は6月まで続きます。 | 東部農業事務所 桐生地区農業指導センター 電話0277-76-2047 |
藪塚こだまスイカの定植盛ん | 12~2月 | 太田市 | 太田市藪塚地区は、こだまスイカの栽培が盛んです。定植作業は12月から始まり1月にピークを迎えます。例年3月1日から収穫が始まり、京浜市場に向けて出荷されます。 | 東部農業事務所 担い手・園芸課 電話0276-31-2212 |
高糖度トマト(ブリックスナイン)出荷始まる |
1月~7月上旬 | 太田市 | 太田市新田地区では群馬県農業技術センターが開発した栽培方法を用いて、10名の農家が糖度9%以上というフルーツ並みの甘さを持ったトマトを栽培しています。JA邑楽館林と共計出荷しており、京浜市場等へ出荷されます。 | 東部農業事務所 担い手・園芸課 電話0276-31-2212 |
地域のイベント・研修会・品評会等
行 事 名 | 日 時 | 場 所 | 内 容 | 主催・問い合わせ先 |
ぎゃらりーマルシェ開催 | 1月8日(水曜日)から10日(金曜日)まで | ぎゃらりーFromまえばし(前橋市上小出町) | 前橋市内の女性農業者からなる起業ネットワーク「まえばしマジョ-ラ」では、ぎゃらりーFromまえばしで農産物や農産加工品の販売促進会を開催します。 | 主催:まえばしマジョ-ラ 問い合わせ: 中部農業事務所 担い手・園芸課 担い手支援係 電話027-233-9255 |
農業経営士協議会渋川支部夫婦研修会 | 1月17日(金曜日) | 経営士圃場他 | 先進的な農業経営の取り組み事例を学ぶとともに、参集者相互の連携強化や資質向上を図ることを目的に視察研修会を開催します。 | 中部農業事務所 渋川地区農業指導センター 電話0279-23-1321 |
北群馬渋川地区選出県議会議員との意見交換会について | 1月30日(木曜日) | 管内 | 農業経営士及び農村生活アドバイザーの活動への理解促進と、北群馬渋川地域の農業の現状等への情報共有、今後の農業振興について協力と支援を仰ぐことを目的とし県議会議員との意見交換会を開催します。 | 中部農業事務所 渋川地区農業指導センター 電話0279-23-1321 |
渋川地区こんにゃく研究会冬期研修会 | 1月下旬 | JA北群渋川北支店 | 渋川地区こんにゃく研究会の会員を対象に研修会を開催します。 今年度は、環境負荷低減にむけた取組の講演や流通状況、試験ほ結果報告等の情報提供、しらたきの新しい食べ方の試食会を予定しています。 |
渋川地区農業指導センター 電話0279-23-1321 |
第3回活き活き女性あぐり講座 | 1月16日(木曜日) | 高崎合同庁舎402会議室 | 若手女性農業者等を対象に、情報発信による販路拡大を目的とした、SNSの使い方や効果的な写真の撮り方・発信方法について学ぶ研修会を開催します。 | 西部農業事務所担い手・園芸課担い手支援係 電話027-321-3600 |
蒟蒻大黒天祭 | 1月19日(日曜日) | 下仁田町諏訪神社 | 蒟蒻大黒天祭は、コンニャクの豊作と価格向上など業界全体の繁栄を祈願するお祭りで、御札の販売や著名人を講師に迎えた記念講演を行います。 | 下仁田町観光協会 電話(0274)67-7500 |
令和6年度西部地区こんにゃく冬期研修会 | 1月下旬 | 富岡合同庁舎3階会議室 | 高崎地区こんにゃく研究会および甘楽富岡こんにゃく研究会では、地域の特産であるコンニャクの生産技術向上や経営安定を図るため、コンニャク冬期研修会を開催します。立毛共進会の表彰や優良事例発表、コンニャク栽培に関する講演会が行われます。 | 西部農業事務所 富岡地区農業指導センター 電話0274-63-6711 |
第4回農業基礎研修会 | 1月20日(月曜日) | 高崎合同庁舎302会議室 | 農業の基本知識を習得し、早期に健全な農業経営を確立できるよう、就農後3年目までの新規就農者等を対象に、農薬の適切な使用方法や土壌肥料の基礎知識について学ぶ研修会を開催します。 | 西部農業事務所担い手・園芸課担い手支援係 電話027-321-3600 |
奥多野の味伝承講習会in中里中学校・上野中学校 | 1月23日(木曜日)10時40分~12時30分 1月31日(金曜日)10時30分~12時20分 |
中里中学校 家庭科室 上野中学校 家庭科室 |
奥多野生活研究グループ連絡協議会では、地域の中学1年生を対象に郷土食等の食文化を継承する活動を行っています。 今年度は、県産小麦である「さとのそら」の粉を使ったおきりこみ・かりんとう、奥多野地域の伝統作物である「赤じゃが芋」の味噌炒めの調理実習を行います。 |
西部農業事務所 藤岡地区農業指導センター 電話0274-23-4555 |
令和6年度多野藤岡男女共同参画フォーラム | 1月24 日(金曜日)10時~12時 | 地域づくりセンター藤岡2階料理室 | 管内の女性農業者を対象に、非常時でも活躍できる農村女性の育成を目的とした、男女共同参画フォーラムを開催します。共愛学園前橋国際大学短期大学部栄養専攻 木村祐美氏(日本防災士会群馬支部)を講師に迎え、防災や非常時の食事作りについて学びます。 | 西部農業事務所 藤岡地区農業指導センター 電話0274-23-4555 |
農業経営研修会 | 1月30日(木曜日) | 高崎合同庁舎402会議室 | 農業者が知っておくべき経費計上の考え方や、経営発展の選択肢の一つである法人化について学ぶ研修会を開催します。 | 西部農業事務所担い手・園芸課担い手支援係 電話027-321-3600 |
吾妻郡こんにゃく実績検討会の開催 | 1月下旬 | 中之条合同庁舎 会議室 |
コンニャクは吾妻郡東部地域の特産物で、栽培面積は約300ヘクタールです。 立毛共進会の表彰や優良農家の事例発表、コンニャクに関する研修会を行います。 |
吾妻農業事務所 農畜産課 農畜産指導係 電話0279-75-2311 |
パソコン農業簿記初級講座 | 1月10日(金曜日) 1月16日(木曜日) 1月24日(金曜日) |
中之条合同庁舎 会議室 |
吾妻郡内農業者の経営管理能力の向上と経営の安定を図るため、中級者向けのパソコン農業簿記講座を開催します。 ○対象者 複式簿記のできる新規就農者、農業青年、認定農業者等の本人または御家族 ○内容 Excelを使用した複式簿記について演習を行い、理解を図ります。 ○募集人数 10名(先着順) |
吾妻農業事務所 担い手・園芸課 担い手支援係 電話0279-75-2364 |
県リンゴ冬季管理講習会 | 1月10日(金曜日) 9時30分~15時30分 |
群馬県農業技術センター中山間地園芸研究センター、利根沼田振興局101会議室 | 美味しいリンゴを毎年安定して生産するためには、冬のせん定作業は必要不可欠です。リンゴ生産者を対象にせん定技術を中心とした冬季管理講習会が行われます。 | 群馬県園芸協会 電話027-220-2297 利根沼田農業事務所 担い手・園芸課 電話0278-23-0338 |
新規就農者交流会 | 1月27日(月曜日) | 東部地域研究センター(住所:館林市当郷町1132‐2) | 新規就農者が早期技術習得や経営安定を図るため、先輩農業者や仲間との情報交換を行い、農業経営のアドバイスを受けることを目的に開催します。先輩農業者のハウスにて、視察研修を行います。 終了後は、農業経営士会、農村生活アドバイザー会、青年農業士会、4Hクラブで構成される「新規就農者実行委員会」による情報交換会が開催されます。 |
東部農業事務所 館林地区農業指導センター 電話0276-74-2257 |
第3回農業基礎講座 | 1月14日(火曜日) 午後1時30分 |
東部地域研究センター(住所:館林市当郷町1132‐2) | 館林地区農業指導センターでは、就農5年目までの新規就農者を対象とした農業基礎講座を開催しています。 第3回は、病害虫防除、農薬の取り扱い、トレーサビリティについての講義を行います。 |
東部農業事務所 館林地区農業指導センター 電話0276-74-2257 |
七草がゆ | 1月8日(水曜日) | みどり市小平の里 | 小平の里では、七草がゆが食べられます。春の七草を具材とする塩味のかゆで、一年の無病息災を願って1月8日に販売します。 | みどり市小平の里管理事務所 電話0277-73-2006 |
年明けうどん | 1月5日(日曜日)~ 15日(水曜日) |
みどり市小平の里 | 小平の里では、年明けうどんが食べられます。純白で清楚なうどんを元旦から1月15日までに食べることで、その年の人々の幸せを祈ります。年明けうどんには鮮やかなピンク色の麺が入っています。 | みどり市小平の里管理事務所 電話0277-73-2006 |
繭玉づくり体験 | 1月11日(土曜日) | みどり市小平の里 | 小正月行事として、柳や水木の枝に刺して飾り付け、神棚などに飾る繭玉。この繭玉づくりの体験を行います。 | みどり市小平の里管理事務所 電話0277-73-2006 |
JA太田市いちご品評会 | 1月15日(水曜日) | 太田市役所1階ロビー | 太田市内で生産されたイチゴの品評会を開催します。品評会及び展示終了後は販売を行います。 | 東部農業事務所 担い手・園芸課 電話0276-31-2212 JA太田市営農指導課 電話0276-32-8205 |
県域イベント等
イベント等 | 日 時 | 場 所 | 内 容 | 主催・問い合わせ先 |
群馬県いちご品評会 | 1月23日(木曜日)午前10時~午後3時 | 県庁1階 県民ホール北側 | 概要:県内で生産されたいちごの品評会および展示・販売、生産者等による直売を行います。 生産者による直売:午前10時から商品終了まで 展示品の一般公開:正午から午後3時まで 展示品の販売:午後3時から販売品終了まで(午後2時30分から抽選券を配布、午後3時から入場順の抽選を実施) その他:生産者による直売(午前10時から)、展示品の販売(午後3時から)は数に限りがありますのでご注意ください。 |
野菜花き課 電話027-226-3124 |
群馬県うめ干し品評会 | 1月21日(火曜日)午前10時~午後3時 | 県庁1階 県民ホール南側 | 概要:県内で生産された梅干し秀作品の展示、生産者等による直売が行われます。 生産者等による直売:午前10時から商品終了まで 展示品の一般公開:正午から午後3時まで その他:生産者による直売は数に限りがあるのでご注意ください。 |
蚕糸特産課 電話027-226-3136 |
群馬県キウイフルーツ品評会 | 1月22日(水曜日) | 県庁1階 県民ホール南側 | 概要:県内で生産されたキウイフルーツ秀作品の展示・販売、生産者等による直売が行われます。 生産者による直売:午前10時から商品終了まで 展示品の一般公開:正午から午後3時まで 展示品の販売:午後3時から展示品終了まで(午後2時30分に抽選券を配布し、入場順の抽選を実施)) その他:生産者による直売は数に限りがあるのでご注意ください。 |
蚕糸特産課 電話027-226-3136 |
牛乳絵画・はり絵作品コンクール | 1月25日(土曜日)~28日(火曜日) | 県庁1階 県民ホール | 牛乳を題材とした応募作品の中から、厳選された入賞作品を展示します。 | 米麦畜産課 電話027-226-3103 |
日本絹の里
イベント等 | 日 時 | 場 所 | 内 容 | 主催・問い合わせ先 |
特別展「群馬県作家協会展~明日にいきづく伝統文化~」 | 12月21日(土曜日)~2月3日(月曜日) 休館日:火曜日、12月27日~1月2日,4,5 時間:午前9時30分~午後5時 |
県立日本絹の里(高崎市金古町) | 群馬県の伝統文化である絹産業は、養蚕・製糸・染織に携わる職人と、それらに必要な道具や信仰物等を作る多くの「匠」の技に支えられてきました。本展では、伝統の技を継承して創作活動を行っている群馬県作家協会会員の作品を展示し、絹文化や創造の魅力をお伝えします。 会期中は、出展作家による「ギャラリートーク」、「ワークショップ」、「実演会」といった関連行事を行います。 また、1月3日(金曜日)は臨時開館し、観覧者全員を対象とした「お年玉福引き」を実施します。 費用(観覧料) :一般=200円、大学・高校生=100円、中学生以下=無料 ※障害者手帳などをお持ちの方とその介護者(1人)は無料です。証明できるものをお持ちください。 |
県立日本絹の里 電話027-360-6300 |
林牧場群馬県馬事公苑
イベント等 | 日 時 | 場 所 | 内 容 | 主催・問い合わせ先 |
体験乗馬教室4回コース1月生の募集 | 1月4日(土曜日)~2月28日(金曜日)の希望する4回 ※火曜日(祝日の場合は次の平日)を除く 午前9時、10時15分、11時30分、 午後1時30分、2時45分 |
林牧場群馬県馬事公苑(前橋市富士見町) | 概要:1回当たり45分間の乗馬 対象:当苑を初めて利用する、小学3年生から70歳までの乗馬初心者 定員:20人(先着順) 費用:一般=18,000円、高校生以下=14,000円(受講料、保険料など) 申込期間:12月1日(日曜日)~令和7年2月15日(土曜日) ※火曜日(祝日の場合は次の平日)を除く 申し込み方法:電話予約後、所定の申込用紙を提出 |
林牧場群馬県馬事公苑 電話027-288-7002 |
このページに関するお問い合わせ先
農政部農政課調整・DX推進係
〒371-8570前橋市大手町1-1-1
Tel:027-226-3017 027-226-3018