2021/11/04

【社長になって1ヶ月で会社全焼】祖父の会社を守りたい!日本で2社のみとなった国産つまようじメーカーが会社再建のためのクラウドファンディングを開始。

菊水産業 株式会社 

「つまようじ屋の非接触棒」の企画発売元でもある弊社は、10月9日に周辺の田んぼのワラ焼きの火が燃え移り、事務所・倉庫・作業場が全焼しました。社長就任から1ヶ月足らずで創業以来最大の危機を迎えています。

61年間、祖父たちが守ってきた思い出がたくさん詰まった大切な会社。そんな場所が自分の代でまさかこんなことになってしまうなんて・・。社長就任から1ヶ月足らずで迎えた創業以来最大の危機。この困難を乗り越え、日本で2社のみとなった国産つまようじメーカーとしてゼロから這い上がるため、「CAMPFIRE」でクラウドファンディングを開始いたしました。


純国産の黒文字楊枝などの国産爪楊枝の製造販売を行う菊水産業株式会社(所在地:大阪府河内長野市、代表取締役:末延秋恵)は11月1日より「CAMPFIRE」にて、火災被害により全焼した会社を再建するためのクラウドファンディングを開始いたしました。

大阪府河内長野市の地場産業で国産つまようじ・国産黒文字楊枝の製造で創業61年となる菊水産業株式会社。4代目として先代の後を継いで1ヶ月、さあこれからというときに会社の周辺で行われていた稲刈り後のワラ焼きの火が燃え移り、会社の事務所、作業場、倉庫が火災被害により全焼いたしました。




61年間、祖父たちが守ってきた思い出がたくさん詰まった大切な会社。そんな場所が自分の代でまさかこんなことになってしまうなんて・・。悔しくて悔しくて、何か罰が当たるようなことをしたのだろうかと、何度も自分を責めました。




社長就任から1ヶ月足らずで迎えた創業以来最大の危機。この困難を乗り越え、日本で2社のみとなった国産つまようじメーカーとしてゼロから這い上がるため、「CAMPFIRE」でクラウドファンディングを開始いたしました。

【※スタートから3日目で達成率194%を突破しました】
スタート時の目標額は300万円でしたが、開始早々からたくさんの温かいご支援をいただき、本当にありがたいことに11月3日午後11時現在、591名の方から合計583万円(達成率194%)ものご支援をいただいております。国産つまようじの生産や地場産業の発展に期待して支援をしてくださった方のお声もSNSなどからたくさんいただいております。


プロジェクト名:火災被害で全焼、祖父から引き継いだ大切な爪楊枝工場を復活させたい!
プロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/view/512791
実施期間:2021年11月1日11:00~2021年12月15日23:59
目標金額:300万円(11月3日午後11時現在の達成率:194%)
リターン内容については上記ページをご参照ください。


菊水産業は爪楊枝の製造販売業として1960年に創業しました。大阪府河内長野市は爪楊枝が地場産業で、取扱量で日本一と言われており、昔は日本国内のシェア95%を占めていたほどです。昔は国産白樺楊枝を製造している所は25社くらいあったそうですが、現在は国内で2社(一般的な持ち手に溝がある タイプ)、河内長野市では弊社のみとなりました。



昨年からのコロナ禍で卸事業に大きな影響を受けた時もなんとか会社を存続させようと、湿気てしまい爪楊枝になれなかった北海道産白樺材のカット棒を再利用し、エレベーターのボタンなどからの接触感染予防に役立てるために「つまようじ屋の非接触棒」という商品を企画し、2020年4月28日の発売以来さまざまなメディアで紹介していただくことができました。




【取り上げられたメディア】
・news every ・あさチャン!・ミヤネ屋・ガイアの夜明け・NHKワールド(世界160ヵ国放送)・ほんわかテレビ・Nスタ・今日感テレビ・とくダネ!・Live news it!・ゴゴスマ・FNNプライムオンライン・スーパーJチャンネル・めざましどようび・す・またん!ZIP・朝日新聞・読売新聞・各種WEBマガジンやニュース等

事務所、作業場、倉庫が全焼してしまった今回の火災ですが、工場は焼け残ったおかげで機械は無事です。もしもこの機械たちが燃えてしまっていたら、私は廃業を決意していたと思います。

この焼け残った工場とともに、もう一度国産の爪楊枝を生産したい。これが地場産業だと胸を張れる仕事にしたい。そして大好きな祖父の想いをつなぐため、クラウドファンディングで皆さまからの支援を力に変えて、この困難を乗り越えたいと考えています。



<クラウドファンディング概要>
・プロジェクト名:火災被害で全焼、祖父から引き継いだ大切な爪楊枝工場を復活させたい!
https://camp-fire.jp/projects/view/512791
・実施期間 2021年11月1日11:00~2021年12月15日23:59
・目標金額 300万円
・リターン内容については上記ページをご参照ください。

<資金の使い道について>

・火事の影響による事業の再建 300万円~

その他として

・リターンの原材料代
・リターンの送料
・その他、人件費
・諸経費
・燃えた商品の仕入等
・事務所移転にかかる諸経費
・老朽化した機械のメンテナンス
・クラウドファンディング手数料




<参考URL>

火災被害で全焼、祖父から引き継いだ大切な爪楊枝工場を復活させたい!
https://camp-fire.jp/projects/view/512791 (クラウドファンディングページはこちら)

菊水産業株式会社
https://kikusuisangyo.co.jp/

火災被害の詳細、再建までの道のりをこちらに記録しています。
https://www.youtube.com/channel/UCeKhzjDElxryXu-pEpEzx_g

画像の掲載されたニュースはこちら

提供元:PRTIMES

この企業のニュース

業界チャネル Pick Upニュース

注目キーワード