2023/01/20

【迫る「物流の2024年問題」、運送業の課題とは?】約7割が「ドライバー不足」を実感 「ネガティブイメージの払拭」や「応募者の高齢化」に悩み

株式会社 ダトラ 

~47.5%から「採用サイトの活用によって課題解決に繋げたい」と期待の声~

 採用支援サービス「トルー」(https://toroo.jp/)を提供する株式会社ダトラ(本社:大阪市中央区、代表取締役:草深悠介)は、採用業務に携わる中小企業(従業員数50名/100名以下)の運送業経営者・役員103名に対し、運送業の採用課題に関する意識調査を実施いたしましたので、お知らせいたします。



調査サマリー






調査概要

調査概要:運送業の採用課題に関する意識調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー(R)︎」の企画によるインターネット調査
調査期間:2023年1月5日~同年1月10日
有効回答:採用業務に携わる中小企業(従業員数50名/100名以下)の運送業経営者・役員103名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。

≪利用条件≫
1 情報の出典元として「トルー」の名前を明記してください。
2 ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:https://toroo.jp/


約7割の運送業経営者・役員が、自社における「ドライバー不足」を実感

 「Q1.あなたは自社におけるドライバー不足を感じていますか。」(n=103)と質問したところ、「非常に感じている」が35.0%、「やや感じている」が32.0%という回答となりました。


・非常に感じている:35.0%
・やや感じている:32.0%
・あまり感じていない:17.5%
・全く感じていない:8.7%
・わからない/答えられない:6.8%


自社のドライバー採用における課題、「応募者の高齢化」が59.4%で最多

 Q1で「非常に感じている」「やや感じている」と回答した方に、「Q2.自社のドライバー採用における課題を教えてください。(複数回答)」(n=69)と質問したところ、「応募者の高齢化」が59.4%、「ネガティブイメージの払拭ができない」が33.3%、「母集団形成が難しい」が11.6%という回答となりました。


・応募者の高齢化:59.4%
・ネガティブイメージの払拭ができない:33.3%
・母集団形成が難しい:11.6%

・女性の割合が低い:10.1%
・ネット通販による需要の増加:8.7%
・その他:8.7%
 ー40歳:給与
 ー60歳:有資格者不足
・わからない/答えられない:4.3%


他にも「募集広告を出しても人が来ないので広告費が嵩む」や「若い世代は長期的に勤めてくれない」などの課題も

 Q2で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q3.Q2で回答した以外に、自社のドライバー採用における課題があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=66)と質問したところ、「募集広告を出しても人が来ないので広告費が嵩む」や「若い世代は長期的に勤めてくれない」など49の回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>
・55歳:募集広告を出しても人が来ないので広告費が嵩む。
・43歳:若い世代は長期的に勤めてくれない。
・47歳:そもそも応募がない。
・58歳:業界の将来性が不透明。
・32歳:短期で辞める方が多い。また、二種免許取得の壁が高い。
・59歳:需要はあるが、人が集まらない。
・53歳:ドライバーとしての適性があるかどうか判断が難しい。
・63歳:他社と比較した優位性が伝わらない。


ドライバー不足に対する対策ができている企業はわずか21.8%

 Q1で「非常に感じている」「やや感じている」と回答した方に、「Q4.あなたは、自社のドライバー不足に対する対策ができていると思いますか。」(n=69)と質問したところ、「非常にそう思う」が4.4%、「ややそう思う」が17.4%という回答となりました。


・非常にそう思う:4.4%
・ややそう思う:17.4%

・あまりそう思わない:47.8%
・全くそう思わない:27.5%
・わからない/答えられない:2.9%


実施するドライバー不足の対策、「採用サイトの活用」や「給与・賞与制度の充実」がそれぞれ6割で最多

 Q4で「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した方に、「Q5.自社で行っているドライバー不足の対策について教えてください。(複数回答)」(n=15)と質問したところ、「採用サイトの活用」が60.0%、「給与・賞与制度の充実」が60.0%、「労働時間の最適化」が53.3%という回答となりました。


・採用サイトの活用:60.0%
・給与・賞与制度の充実:60.0%
・労働時間の最適化:53.3%

・福利厚生の充実:33.3%
・求人媒体の見直し:26.7%
・物流システムの更新:20.0%
・若年層や女性ドライバーの雇用強化:13.3%
・その他:6.7%
 ー40歳:未経験者の採用
・わからない/答えられない:6.7%


他にも「応募者の要求を許容できる範囲での受け入れ」や「給与面の改善」などを実施する企業も

 Q5で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q6.Q5で回答した以外に、自社で行っているドライバー不足の対策があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=14)と質問したところ、「応募者の要求を許容できる範囲での受け入れ」や「給与面の改善」など11の回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>
・55歳:応募者の要求を許容できる範囲での受け入れ。
・63歳:給与面の改善。
・56歳:お子様をはじめ、第三者の職場見学会実施パレット輸送の実施。


採用サイトの活用によって約半数が、「自社のドライバー採用における課題解決につなげたい」と回答

 「Q7.あなたは、採用サイトの活用によって自社のドライバー採用における課題解決につなげたいと思いますか。」(n=103)と質問したところ、「非常にそう思う」が11.6%、「ややそう思う」が35.9%という回答となりました。


・非常にそう思う:11.6%
・ややそう思う:35.9%

・あまりそう思わない:24.3%
・全くそう思わない:13.6%
・わからない/答えられない:14.6%


採用サイト活用に期待する理由、「応募ルートが増えるから」が59.2%で最多

 Q7で「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した方に、「Q8.採用サイトの活用によって自社のドライバー採用における課題解決につなげたいと思う理由を教えてください。(複数回答)」(n=49)と質問したところ、「応募ルートが増えるから」が59.2%、「人材を募集していることが明確に伝わるから」が38.8%、「応募がより簡単になるから」が22.4%という回答となりました。


・応募ルートが増えるから:59.2%
・人材を募集していることが明確に伝わるから:38.8%
・応募がより簡単になるから:22.4%

・自社のアピールにつながるから:20.4%
・若年層や女性に対する訴求も自由に行えるから:16.3%
・ネガティブイメージを払拭できるから:16.3%
・入社後のミスマッチを減らせるから:12.2%
・採用コストの低下につながるから:8.2%
・Web求人広告と相性が良いから:2.0%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:8.2%


他にも「課題が見つからないお手上げ状態だから」などの理由も

 Q8で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q9.Q8で回答した以外に、採用サイトの活用によって自社のドライバー採用における課題解決につなげたいと思う理由があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=45)と質問したところ、「現状空いている穴を埋める必要があるため、募集ルートを増やしたい」や「課題が見つからないお手上げ状態だから」など24の回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>
・57歳:現状空いている穴を埋める必要があるため、募集ルートを増やしたい。
・54歳:課題が見つからないお手上げ状態だから。
・39歳:性格によって会社に合う合わないがあるので見極めが大事だから。
・40歳:広く求人をアピールできるから。


まとめ

 今回は、採用業務に携わる中小企業(従業員数50名/100名以下)の運送業経営者・役員103名に対し、運送業の採用課題に関する意識調査を実施しました。

 約7割の運送業経営者・役員が、自社における「ドライバー不足」を実感しており、自社のドライバー採用において、約6割が「応募者の高齢化」という課題を抱えている実態が明らかになりました。そこで、採用サイトの活用によって約半数が「自社のドライバー採用における課題解決につなげたい」と回答しており、現状空いている穴を埋める必要があるため募集ルートを増やしたいと、課題解決が急務であることも伺えました。

 2024年問題をはじめとした課題を抱える物流業界において、ますます人材不足が叫ばれると考えられ、現状においても採用業務の課題が深刻化している実態が伺えました。募集をしても集まらないため広告費をかけるものの、結果的に人が集まらずコストだけかけ続ける実態もあるようです。物流業界の抱える人材不足という課題を解決するためには、採用においてもマーケティング技術が必要になっているのではないでしょうか。


トルーについて

トルーとは月額1.5万円からご利用いただける採用マーケティングATSです。
かんたんに採用サイトを作成することができ応募者の管理もラクラクおこなえます。
またサイトへの集客のお手伝いからトルーの利用方法のサポートまで貴社専用担当者がするので初めての方でも安心してご利用頂けます。
その他にもLINE応募や求人票や応募者のCSV一括ダウンロードなど多彩なオプション機能も用意されているので各企業様にあった活用方法が可能です。

トルーWEBサイト:https://toroo.jp/


会社概要

株式会社ダトラ
代表者 :代表取締役 草深 悠介
設立  :2014年2月
事業内容:WEBマーケティング事業採用ATS「トルー」の運営、採用マーケティング事業、中高年転職サービスFROM40
所在地 :(東京)〒108-0074 東京都港区高輪3-25-29 THE SITE room05
     (大阪)〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-5-28 久太郎町恒和ビル7階
HP   :https://www.datora.jp/

画像の掲載されたニュースはこちら

提供元:PRTIMES

この企業のニュース

業界チャネル Pick Upニュース

注目キーワード