内閣総理大臣表彰(未来をつくる こどもまんなかアワード)受賞団体代表と「15歳からの社会保障」著者が語る対談イベントを東京大学駒場キャンバスで開催します。
特定非営利活動法人 Social Change Agency内閣総理大臣表彰受賞団体「全国こども福祉センター」理事長の荒井、刊行13000部「15歳からの社会保障」の著者 横山が福祉実践について語ります。
”ソーシャルワークは、社会変革と社会開発、社会的結束、および人々のエンパワメントと解放を促進する、実践に基づいた専門職であり学問である。”これは、国際ソーシャルワーカー連盟の総会で採択されたソーシャルワークの国際的な定義です。
本イベントでは上記定義を踏まえ、「出版」に焦点を当て、個人と環境に働きかけるソーシャルワーク実践について考える機会をつくりたいと考え企画されました。
荒井の著書『子ども・若者が創るアウトリーチ』では、子どもを支援対象者としてとらえるのではなく、解決に取り組む主体として認めることの重要性と、支援を拒む子どもや若者の立場からアウトリーチの目的や方法について問い直します。
また、横山の著書『15歳からの社会保障』では、申請主義による社会保障制度のアクセシビリティの問題を、権利の問題、スティグマの問題として捉え、若者が社会保障について知る重要性やその方法について言及します。
荒井和樹と横山北斗が、どのような問題を認識し、それぞれの著書も含め、どのように取り組んできたのか、その経験や事例を共有します。そのあと意見交換やQ&Aセッションなどを予定しています。
本テーマに関心を持っていただいた皆様のご参加をお待ちしています。
日時:2023年12月16日(土)14:00-16:00(開場13:30~)
場所:東京大学 駒場キャンパス KOMCEE303
話題提供:荒井和樹(全国子ども福祉センター理事長)
横山北斗(NPO法人Social Change Agency 代表理事)
申込はこちらから:https://docs.google.com/forms/d/1ZuJr0usVvo7KyNiBYt1KTpeC3J6_Tw6wjbfezHqNQOc/viewform?edit_requested=true
【話題提供者プロフィール】
荒井和樹
全国こども福祉センター 理事長、中京学院大学短期大学部・専任講師、保育士・社会福祉士。
1982年、北海道生まれ。社会福祉学修士。元児童養護施設職員。施設職員として在職中、従来の施設型支援を拒む子どもや若者と出会う。彼らを支援や保護の対象(客体)として捉えるのではなく、課題解決の主体として迎え、2012年に全国こども福祉センターを設立、2013年に法人化。声かけで出会った路上生活者や子ども・若者と街中で交流の拠点を築き、2万2千人以上に活動や交流できる環境を提供する。2021年から中京学院大学短期大学部専任講師。主な著書に『子ども・若者が創るアウトリーチ 支援を前提としない新しい子ども家庭福祉』(せせらぎ出版)がある。
横山北斗
NPO法人Social Change Agency 代表理事、武蔵野大学人間科学部・非常勤講師、社会福祉士。
1984年、群馬県生まれ。社会福祉学修士。元医療機関の社会福祉士。2015年、申請主義により社会保障制度から排除されてしまうことに問題意識をもち、NPO法人を設立。内閣官房孤独・孤立対策担当室HP企画委員会委員(2021年~)。こども家庭庁 幼児期までのこどもの育ち部会 委員(2023~)。厚生労働省 社会保障教育の推進に関する検討会 委員(2023~)。著書に『15歳からの社会保障 人生のピンチに備えて知っておこう!』(日本評論社)がある。
主催:中京学院大学荒井和樹研究室
共催:東京大学共生のための国際哲学研究センター(UTCP)
NPO法人全国こども福祉センター
NPO法人Social Change Agency
後援:日本評論社、せせらぎ出版
提供元:PRTIMES