2023/12/14

ITフリーランス向け福利厚生サービス「サポートプラス」主催ウェビナー『2023年最新AIトレンド!!現在のAIをどう見る!?知っておくべきAIの見どころ』開催

株式会社 PE-BANK 

日時:2023年12月20日(水)19:00~20:20 参加費:無料 イベント詳細・申込み: https://splus.pe-bank.jp/event/20231220/

 ITエンジニアの新しい働き方を提案する株式会社PE-BANK(東京都港区/代表取締役 高田 幹也)は、2023年12月20日(水)19時より、ITフリーランスのためのオンラインセミナー『2023年最新AIトレンド!!現在のAIをどう見る!?知っておくべきAIの見どころ』を開催いたします。本ウェビナーはITフリーランス向け福利厚生サービス「サポートプラス」が主催するウェビナーで、今回で第45回目の開催となります。



 これまでにも「AIトレンド」について度々ご講演いただきました、月間に100本以上のAI論文を読み、またAIリサーチエンジニアとして実装を行う榎本氏に、2023年現状のAI技術ついてお話いただきます。

「ChatGPT」の技術に関する講演や、自社プロダクトでも「LLM」を存分に活用されていますので、そのご経験も含めて、今後のエンジニアに必要な「LLM」をどう見れば良いか、ご講演いただきます。

 榎本氏には、過去にも「LLM」や「ChatGPT」がブームとなる前から、その周辺技術やAIに関して「必ずリサーチをしてください。そろそろブレイクスルーが来ます」とのトレンドを紹介し、現在のブームを予見していただいておりました。
2023年現在における「AI技術」について、「論文」と「エンジニア」双方の視点からお話しいただきますので、最新の「AI技術」について押さえておきたい方は、是非ご参加ください。

■開催概要
開催日時:2023年12月20日(水)
会場  :オンライン開催 ※参加URLはメールでご案内いたします。
主催  :株式会社PE-BANK
参加費 :無料
定員  :100名  ※募集人数超過の場合は先着順となります。

■参加申込
12月20日(水)13:00までにお申込みください。 
申し込みページ:https://splus.pe-bank.jp/event/20231220/

■プログラム内容
18:45~19:00:受付開始
19:00~19:10:主催者ご挨拶、本日のテーマ説明
19:10~20:00:現在のAIをどう見る!?知っておくべきAIの見どころ
20:00~20:15:質疑応答
20:15~20:20:締めのご挨拶
※当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。 予めご了承ください。

■登壇者

榎本 和馬(えのもと かずま)氏
株式会社wevnal AI Engineer兼 BOTCHAN AIプロダクトマネージャー

cvpaper.challengeの研究サポートメンバー。
大学ではAIx医療を専門に研究、個人では企業との案件に従事し、AIを使った幅広い技術の開発と立案に携わる。
そのためAIx医療だけではなく、言語や音声といった幅広いAIの知識を生かし、AI-SCHOLARに参画。現在はAI-SCHOLARで記事の査読、業務の効率化、新規授業の立案を担当。
株式会社wevnalでは、ChatGPT等の大規模言語モデルを活用した自社サービスを0から開発し、現在もその開発に従事。
またcvpaper.challengeではAI研究のサポートを行っています。

【株式会社PE-BANK 会社概要】

会社名    :株式会社PE-BANK
代表者 :代表取締役社長 高田 幹也
本社所在地 :東京都港区高輪2丁目15番8号 グレイスビル泉岳寺前
設立年月日 :1989年5月1日(協同組合として)
資本金   :3億1,295万円
事業内容  :ITフリーランスのブランド化プラットフォーム事業

URL    :
コーポレートサイト  :https://pe-bank.co.jp
Pe-BANKフリーランス:https://pe-bank.jp (ITフリーランス向けサービスサイト)
Pe-BANKキャリア :https://career.pe-bank.jp (IT人材派遣・IT人材紹介専用サービスサイト)
Pe-BANKカレッジ  :https://pe-bank.co.jp/service/pe-bank-college/(エンジニアのキャリア自律を支援する福利厚生サービス)
サポートプラス :https://splus.pe-bank.jp (ITエンジニア向けウェビナー・福利厚生サービスサイト)

提供元:PRTIMES

この企業のニュース

業界チャネル Pick Upニュース

注目キーワード