2024/01/05

門真市のキャリア教育をご紹介

門真市  

広報かどま令和5年12月号を発行しました

門真市がめざす子ども像として「将来の自立をめざして自分の生き方を見つける子ども」を掲げています。 市教育委員会では、「キャリア教育指針」を定め、小・中学校9年間の連続した学びの中で、将来の自立に向けて必要な基礎となる資源や能力を育てるために、キャリア発達を促す教育を実施しています。




キャリア教育とは
社会の中で自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現していく過程を「キャリア発達」といい、一人ひとりが社会的に自立するために必要な基盤となる能力を育てることを通して、このキャリア発達を促す教育をキャリア教育といいます。
各校の先生と教育委員会が一体になり、市内全ての小・中学校に加え、中学校区においても全体計画を見直すなど、キャリア教育を進めています。 「ワークキャリア」「非認知能力」「ライフキャリア」の3つ視点を大切に、門真市全体でキャリア教育を推進していきます。

▼門真市キャリア教育指針
https://www.city.kadoma.osaka.jp/material/files/group/49/careerkyoiku_shishin.pdf
▼門真市キャリア教育指針(概要版)
https://www.city.kadoma.osaka.jp/material/files/group/49/careerkyoiku_shishin_gaiyo.pdf

門真市版キャリア教育
市教育委員会では、門真市教育振興基本計画2021の基本目標として「チャレンジする力」「生き抜く力」「つながる力」を掲げ、この3つの力を「門真市版キャリア教育でつけたい力」として設定しています。
そこに「門真のめざす教育」で大切にしている「3つの人とのつながり」の視点を入れたものが「門真市版キャリア教育」です。これらを行事などの中心取組みだけでなく、各教科の普段の授業でも、この「門真市版キャリア教育」の視点を意識して指導することで、将来の自立に向けた基礎的・汎用的能力を育てていきます。

▼門真市ホームページ「門真市教育振興基本計画2021」はこちら
https://www.city.kadoma.osaka.jp/kosodate/iinkai/5/2ki_kyoikushinko/16193.html


門真市版キャリア教育でつけたい力
チャレンジする力
新しいことに挑戦する

情報を収集し、整理・分析する力

新たな疑問を見つける

課題解決能力

計画性・見通しをもって目標に取り組む など


生き抜く力
将来の夢や目標を持つ

職業や働き方について知る

働くことの意義や役割を理解する

自己選択・自己決定 など


つながる力
場に応じた適切な会話ができる

コミュニケーション能力

チームワーク

相手の話や気持ち、意見を尊重する など




提供元:PRTIMES

この企業のニュース

業界チャネル Pick Upニュース

注目キーワード