2024/01/25

2月1日は【かに看板の日】

株式会社 かに道楽 

現在は3代目のかにの看板                                   □初代1961年~1971年  □二代目1971年~1995年  □三代目1996年~現在

道頓堀のシンボルとして3代に渡って皆様に愛され、2月1日で63年目を迎えます。 道頓堀の歴史をずっと見守ってきており、活気が戻ってきた現在の道頓堀を嬉しく思っています。 多くの方々が道頓堀に来て頂けることを願い、これからも健康で元気に頑張って参ります。


動くかに看板
初代かに看板【1961年~1971年】


かに道楽(現かに道楽道頓堀本店)の開店当時には、「かに料理」そのものが一般的に普及しておらず、
また、当社の知名度もなかったために「かに料理店と分かるように白壁を砂浜に見立て「かに」そのものの
看板を付けようと考えました。また、まだ日本が終戦から復興を目指している時期でもあったため、
白地に赤くの日の丸をイメージして少しでもみんなが元気になればとの思いを以て、1961年に巨大な動く「かに看板」を作ったのが始まりです。道頓堀の玄関口に登場した「かに看板」は、あっという間に人々の話題となり、
名物看板として道頓堀のシンボルになりました。


初代かに看板は、太い針金をまいた骨組みに麻袋を張り合わせ着色に使ったペンキで防水を兼ね、爪や脚を動かすのに5つのモーターを使って製作し、1961年の開店から1971年まで10年間、働いていました。




2代目かに看板【1971年~1995年】


初代看板の老朽化に伴い1971年にグラスファイバー製の胴体で爪や脚を動かすモーターも大型で高性能のものを使った2代目の動くかに看板を制作、設置しました。

3代目かに看板【1996年~現在】


3代目は、1996年の道頓堀本店の新築ビル完成時に新たに作られ、道頓堀中店、道頓堀東店と併せ3匹の動く「かに看板が道頓堀筋に並ぶことになりました。動くかに看板は、基本的に自然のかにと同じように脚部分は縦に動いていますが、郊外店では、遠目からでも「かに看板」の動きが分かるよう脚を横動きにしている店舗もあります。

提供元:PRTIMES

この企業のニュース

業界チャネル Pick Upニュース

注目キーワード