2024/06/27

ガイアックス、「IVS2024 KYOTO」のコミュニティパートナーに就任

株式会社 ガイアックス 

~「オープンイノベーション」をテーマにしたサイドイベントの開催とブース出店も決定~

 スタートアップスタジオ(※)を運営する株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:上田 祐司、証券コード:3775、以下 ガイアックス)は、国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS2024 KYOTO」のコミュニティパートナーに就任し、サイドイベントの開催とブースの出店が決定したことをお知らせします。
 ガイアックスは、これまでもスタートアップのエコシステム成長のためにさまざまな活動を行ってきましたが、今回を機にIVSとも連携し、さらにスタートアップの世界を広げていきます。
※スタートアップスタジオとは、同時多発的に複数の企業を立ち上げる組織を指します。出資・事業開発・エンジニアリング・バックオフィスの支援を用意し、起業の成功率を高める仕組みで起業家を支援します。




■ 「IVS2024 KYOTO」概要
 IVSは、日本のスタートアップエコシステムを牽引し、次世代の挑戦者がさらなる飛躍を遂げる起点となる日本最大のスタートアップカンファレンス。国内外を代表する経営者・経営幹部が集い、意見交換と交流を深める場として2007年に始まりました。
 2024年のテーマは「Cross the Boundaries」。国籍、宗教、性別、職能、技術、所属企業の垣根を越えたカオスマッチング(化学変化)を発生させ、これからの未来を創る者同士が出会い、議論し、共創する場を生み出します。



■ サイドイベント概要
 IVSでは3日間のカンファレンスをメインイベントとして位置付け、その前後でIVS参加者・参加希望者が主催者となるサイドイベントが多数開催されます。
 ガイアックスはDAY2の7月5日(金)に株式会社eiicon・デロイトトーマツグループと「オープンイノベーション」をテーマに「Open Innovation横丁」というサイドイベントを開催します。フォーマルな出会いが多い昼間に対して、カジュアルに集い語らえる場を提供することを目指しており、特に以下のような方々におすすめのイベントになります。・起業を志すプレシードのプレイヤー
・起業し資金調達を目指しているシードフェーズの起業家
・起業家を支援するVCや投資家の方々
・スタートアップ関係者と情報交換をしたい事業者、自治体など






ブース出店情報
 ガイアックスはカンファレンス期間中、「Growth Area」の「Open Innovation Booth」にてブースを出店します。当日は、社会課題解決向け、失敗経験からの再起業向け、U25向けなど、幅広い起業家(候補)を支援するインキュベーションプログラムを担当するメンバーがブースにてお待ちしております。
 エリア内には壁打ちエリアやネットワーキングエリアも設けられておりますので、以下のような方々は是非お立ち寄りください。

・起業直前~シード・アーリー段階の起業家
・ベンチャーキャピタル(VC)
・大手事業会社のスタートアップ及びVCへの出資担当者or新規事業担当者の方など





■ Gaiax STARTUP STUDIO:全国どこにいてもスタートアップに挑戦できる環境を目指して



 ガイアックスのスタートアップスタジオでは「全国どこにいてもスタートアップスタジオに挑戦できる環境」をつくるために、産学官で連携しながら、1.起業家教育事業、2.インキュベーション事業、そして3.投資事業の3つの事業を提供しています。▼産学官連携の実績(一部)
自治体:北海道庁、東京都、長野市、名古屋市、山口県、高知県、福岡市など
高等教育機関:福島工業高等専門学校、筑波大学、Tongali(東海圏の大学コンソーシアム)など
民間企業:ノーステック財団、伊藤忠商事、CISCO、アルファドライブ、Prima Pinguino、YMFG ZONEプラニングなど▼Gaiax STARTUP STUDIO webサイト
https://gaiax-startup-studio.com

ガイアックスとは:「人と人をつなげる」をミッションに掲げ、社会課題の解決を目指すスタートアップスタジオ※



 ガイアックスは、他人のことを自分ごととして捉えられる社会を目指して「Empowering the people to connect ~人と人をつなげる」を1999年の創業時からミッションとしています。ソーシャルメディア活用支援をベースに、2015年からCtoC(個人対個人の取引)のシェアリングエコノミー領域、また、非金融分野でのブロックチェーン技術に取り組み、web3/DAO活用事業に取り組んでいます。
 そして、当社独自の個々人が主役となるキャリア自律の文化・制度から生まれる起業家輩出を事業(インキュベーション事業)とし、スタートアップ投資並びに自治体・教育機関でのスタートアップ・起業家輩出支援に取り組んでいます。これからも、ガイアックスは個人が輝く社会を目指して取り組んでいきます。
※:スタートアップスタジオとは、同時多発的に複数の企業を立ち上げる組織を指します。■ 直近のソーシャルメディアに関するプレスリリース
・子会社スナップマート株式会社とGENIC LAB事業を統合し、社名を「株式会社CREAVE」へ変更 ~クリエイターエコノミーを活用したマーケティング支援事業を強化へ~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000610.000003955.html

■ 直近のweb3/DAOに関するプレスリリース
・【日本初】DAO型シェアハウス「Roopt DAO」、開業1年で売上1.7倍&利益率の大幅改善を達成
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000587.000003955.html
・DAO活用の最前線「DAO FORUM 2023」を開催、申込者は400人超
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000601.000003955.html
・DAO組成・運用一元化「DAOX」のオープンベータ版を提供開始
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000618.000003955.html
・【日本初】”株式会社型DAO”による歴史的建造物への小口投資プロジェクト開始!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000632.000003955.html

■ 直近のスタートアップスタジオ・起業支援に関するプレスリリース
・起業支援サービスを刷新 教育&インキュベーション領域で産学官連携を強化
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000602.000003955.html
・福岡市「急成長を目指す起業家輩出プログラム」(FUKUOKA STARTUP ELITE)に開始4ヶ月でのべ約400人超が応募
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000606.000003955.html
・「全国起業部マップ2024」を公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000614.000003955.html
・東京都「TIB STUDIO」の、スタートアップ支援事業者としてガイアックスが参画
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000633.000003955.html

■株式会社ガイアックス 概要
設立:1999年3月
代表執行役社長:上田 祐司
本社所在地:東京都千代田区平河町2-5-3 MIDORI.so NAGATACHO
事業内容:ソーシャルメディアサービス事業、シェアリングエコノミー事業、web3/DAO事業、インキュベーション事業
URL: https://www.gaiax.co.jp/

画像の掲載されたニュースはこちら

提供元:PRTIMES

この企業のニュース

業界チャネル Pick Upニュース

注目キーワード