2024/07/18

和歌山県では初!自転車のように座って走行できる「電動サイクル」のシェアリングサービスを和歌山市で7月18日に開始

OpenStreet 株式会社 




OpenStreet株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:工藤 智彰、以下「OpenStreet」)は、国内最大級のシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」で、一部エリアで導入しているフル電動でペダルを漕がないことを特長とした、自転車のように座って走行できる「電動サイクル」のシェアリングサービスを、和歌山県和歌山市(市長:尾花 正啓)とユタカ交通株式会社(本社:和歌山県和歌山市、代表取締役社長:豊田 英三、以下「ユタカ交通」)とglafit株式会社(本社:和歌山県和歌山市、代表取締役社長CEO:鳴海 禎造、以下「glafit」)と協力をして、7月18日から和歌山市で開始したことをお知らせします。

この度、和歌山県和歌山市の運営事業者として、和歌山市を拠点にバス・タクシー・旅行サービス事業を展開するユタカ交通が「HELLO CYCLING」に事業参画をいただき、和歌山市とユタカ交通とOpenStreetの3者で協定を締結してシェアサイクルサービス「HELLO CYCLING」を開始しました。2024年6月1日から電動アシスト自転車のステーションを和歌山市内4カ所に設置し、電動アシスト自転車のシェアを開始していましたが、2024年7月18日から特定小型原動機付自転車に対応する「電動サイクル」(glafit製)のシェアリングを開始するに至りました。

「電動サイクル」は、和歌山市に本社がある、電動パーソナルモビリティの開発から販売までワンストップで手掛けるglafitとOpenStreetが共同で開発した車両で、電動キックボードとは異なり、着座式で重心が低く、座席に体重を預けられる安定感があり、自転車と同じ操作感で初めての乗車でも安心して走行が可能です。現在は千葉県千葉市、埼玉県さいたま市、大阪府堺市の3エリアで提供をしており、和歌山市が4エリア目となります。これにより、和歌山市では電動アシスト自転車と電動サイクルの2つのモビリティを用途によって選択し、日常生活や観光時にご利用いただけるようになります。

HELLO CYCLING、自転車のように座って走行できる「電動サイクル」のシェアリングサービスを1月30日に開始(2024年1月24日 プレスリリース)
■ステーション設置場所(全て電動アシスト自転車と電動サイクルの駐輪が可能)



和歌山城公園

■電動サイクル利用方法



「電動サイクル」ご利用前の準備



ご利用前の準備として、交通ルールテストの全問正解と16歳以上であることの確認が必要です。いずれも「HELLO CYCLING」アプリから実施いただけます。

1. 交通ルールテストの全問正解
交通ルールのテストはイラストを交えて解説することで、わかりやすく、かつ正確に理解できる内容になるよう作成しました。また、テスト受験前に新しい交通ルールを学び、知識を確認できる学習コンテンツもアプリ内でご覧いただけます。




2.年齢確認書類の提出
16歳以上であることを確認するための年齢確認書類の提出が必要です。確認書類として、免許証、パスポート(日本国発行のもの)、在留カード、マイナンバーカードのいずれかを提出してください。AI(人工知能)による判定で、16歳以上と判定されると利用可能となります。





電動サイクルの詳しいご利用方法は、「HELLO CYCLING」アプリの「電動サイクルの利用方法」をご覧ください。
■7月18日に4者で記者会見を実施
電動サイクル導入初日に、和歌山市、ユタカ交通、glafit、OpenStreetが共同で記者会見を実施しました。

和歌山市の尾花市長は、「和歌山市が所有している公有地にステーションを設置いただくことで、市民や観光客にとっての2次交通として機能し、利便性向上につながることや、脱炭素社会の推進につながることを期待している」と電動サイクルに対する期待感を述べられました。

OpenStreet代表取締役社長CEO 工藤は、「電動アシスト自転車だけでなく、多様な電動のモビリティを展開する地域が増えている。車移動が主流な和歌山市がウォーカブルシティに向かっていく中で、ぜひ車に乗れないような方にも電動サイクルをご利用いただけるようにしたい。直近はシェアサイクルのインバウンドの利用者も増えているので、和歌山でもインバウンド利用が見込めるとうれしい」とコメントしました。










■「HELLO CYCLING」の利用について
ご利用にあたっては、「HELLO CYCLING」アプリのダウンロードが必要です。アプリで無料会員登録後、ステーションの検索や、自転車の予約から決済までを簡単に行ことができます。電動アシスト自転車は、アプリの地図上に表示されているステーション(全国約8,500カ所、2024年7月時点)であれば、全国どこでも貸し出し・返却が可能で、使いたいときに、使いたいだけ、便利に利用することができます。電動サイクルは、対応のステーションのみで貸し出し・返却が可能です。
【ご利用料金】
電動アシスト自転車:利用開始30分130円、延長100円/15分、1,800円/12時間
電動サイクル:15分200円、4,000円/12時間

※ご利用車両/エリアによって料金が変更となる可能性がございます。ご利用前にご確認ください。
※利用方法についてはアプリ又は「HELLO CYCLING」のホームページをご覧ください。
HELLO CYCLINGホームページ:https://www.hellocycling.jp/
HELLO CYCLINGアプリダウンロード:https://www.hellocycling.jp/app/openapp

画像の掲載されたニュースはこちら

提供元:PRTIMES

この企業のニュース

業界チャネル Pick Upニュース

注目キーワード