2024/11/05

【子育てIT】優れた育児IT商品コンテスト「BabyTech(R) Awards 2024」大賞・優秀賞・特別賞発表!

株式会社 パパスマイル 




「BabyTech(R) Awards 2024(ベビーテックアワード2024、以下BTA2024)」の11部門別に最優秀賞の「大賞」、それに次ぐ優秀な商品におくられる「優秀賞」が審査委員による厳正なる審査を経て決定しました。また、特別賞としてプラチナスポンサーよる「アカチャンホンポ賞」が決定いたしました。
各受賞商品は2024年11月21日(木)・23日(金)、東京都立産業貿易センター 浜松町館にて開催の「保育博2024」にて展示。実際に商品を体験していただけます。大賞授賞式を11月21日(木)12:30~ 保育博2024 同会場2階エデュケーショナルセミナー会場にて開催いたします。

BTA2024 各部門大賞・優秀賞受賞商品一覧
(受賞商品は五十音順、全商品の写真、審査選評はこちらのページへ)
授乳と食事部門
大賞
milkmagic(株式会社BetterDays)
https://betterdays-jp.com/




自動ミルクメーカー。国内で販売されているすべての粉ミルクに対応。水と粉ミルクをセットし、ボタンを押すと、厚生労働省のガイドラインに従って、ミルクを自動で調乳します。
<選評>
子どもを片手に抱えながらミルクを作るのは非常に負担が大きく、その負担を軽減できるという意味で、とても良い。また家族も簡単に作れるというのがよいと思う。気を遣わないで時短できるのもいい。施設などでも役に立ちそうです。コンパクトで扱いやすいと感じました。
子どもの遊びと学び部門
大賞
紙のおもちゃを手軽に印刷できる子育てアプリ「at Claps」(株式会社シーイーシー)
https://atclaps.cec-ltd.co.jp/




紙のおもちゃを手軽に印刷できる子育てアプリ。紙のおもちゃで子どもとのふれあいを育み、温かい子育て支援の輪を広げることを目的としています。40を超える企業・団体の協力のもと、500点以上のコンテンツを無償で提供。
<選評>
デジタルとアナログを融合し、親子が豊かな時間を持てる機会を提供している。
紙という造形素材を、デジタルからアナログにいつでも出力できる環境を創出されたことが素晴らしい。参画企業のCSRにも寄与すると思う。アプリの視認性がとても良い。
優秀賞
ePICO たいけん100エディション(株式会社セガフェイブ)
https://www.segatoys.co.jp/toy/20021
お子さまの”好き”を発見することをコンセプトに開発した知育デバイス。

動く絵本プロジェクター ドリームスイッチ シリーズ(株式会社セガフェイブ)
https://www.segatoys.co.jp/dreamswitch/
天井や壁面に向かって様々なキャラクターやオリジナルコンテンツを投影できるプロジェクター機器。

ポップウォール(株式会社TREE Digital Studio)
https://www.tdsi.co.jp/tree-realize/product/popwall/
映像とタッチセンサーを組み合わせた「楽しく学べる」体験型知育コンテンツ。映像をタッチしたり映像に向かってボールを投げたりすることで、映像が反応して変化する。
安全対策と見守り
大賞
乳児用体動センサ ベビーアラーム E-202(シースター株式会社)
https://www.seastar.co.jp/products/babyalarm202.html




おむつ装着型乳児用体動センサ。機能を体動監視に絞ることでデバイスが苦手な方にもわかりやすく、かつ低価格で導入しやすくなるよう心掛けたSIDS対策商品。
<選評>
コンパクトで安全性の信用度も高いため、導入のハードルは低いと感じる。低コストでさまざまなケースへの対応を実現している点がすばらしい。手軽に保護者の安心のお手伝いができる製品だと思う。
優秀賞
CuboAi 赤ちゃんねんね見守りセット(雲云テクノロジー株式会社)
https://jp.cuboai.com
20以上の多様な機能を搭載した赤ちゃんの睡眠時見守りカメラとセンサーパッドのセット。

健康・毎日のお世話部門
大賞(同点のため2点選出)
オンラインこども診療(MRT株式会社)
https://kids.medoor.com/



オンライン診療アプリ「Door.(ドア)」を使用して、クリニックが開いていない夜間帯に「子育て経験のある小児科専門医」に受診・相談できるサービス。
<選評>
急な病状の悪化の懸念など、我が子の夜間医療に対する保護者の切望は青天井だと思います。保護者の不安を払拭する当該商品のリーズナブルさに、頭が下がる思いだ。
先生方も育児経験者ということで、こちらの相談事に共感をもって対応してくださるのがとても良いと思う。
大賞(同点のため2点選出)
家族のためのオンライン診療アプリ「みてねコールドクター」(株式会社コールドクター)
https://calldoctor.jp/



24時間365日年中無休・急な体調不良でも安心なオンライン診療アプリ。医療証、保険適用、自宅で医師の診察が受けられる。
<選評>
みてねのユーザーはすでに多く、活用できるユーザーはかなり多いと思う。既存のサービスの利用者がすぐに使えると思う。子どもの不調に気軽に相談できる場所があるのはありがたい。病院に行って不要な感染症をもらうことも防げると思う。
優秀賞
子育てアプリ「こぺ」(江崎グリコ株式会社)
https://www.glico.com/jp/csr/coparenting/copeapp/
妊娠期から育児期まで使える、みんなと協力して育児をサポートする子育てアプリ。


頭蓋形状矯正ヘルメット 「ベビーバンド」(株式会社Berry)
https://www.babyband.jp/
一人ひとりの赤ちゃんの頭のかたちに合わせて作る完全オーダーメイドの日本製の頭蓋形状矯正ヘルメット。
記念・記録・思い出部門
大賞
おもいでばこ(株式会社バッファロー)
https://omoidebako.jp/




デジカメやスマホで撮影した写真・動画を保存し、テレビで誰でも簡単に見返すことが出来るデジタルフォト・アルバム。取り込んだデータは自動で日付/時間順に並び替え、重複したデータは自動で削除してくれるので簡単に整理できます。
<選評>
テレビに繋いで親子のコミュニケーションが取れ、データも保管できる素敵なサービスだと思います。ご年配の方にも良いアイテムだと感じました。個人宅だけではなく、デイサービス施設などでも活用ができるかもしれません。
優秀賞
家族カメラ せーの!(イーノ株式会社)
https://seenow.jp
家族だけで簡単に写真を共有できるアプリです。撮影時にメインカメラとインカメラの両方を同時撮影。被写体と撮影者を同時に写すことで、写真が撮られた状況・空間・気持ちもとらえて共有できます。

コトル(スタンスドット合同会社)
https://co-toru.com/
「親」と「子」の写真に特化した写真""習慣化""アプリ。
ママはパパに、パパはママに「ミルクをあげているところ」「お着替えさせているところ」「抱っこしているところ」など、「写真撮影してほしいシチュエーション」をリクエストすることができます。

保護者支援サービス 一般部門
大賞
Share Buggy (シェアバギー)(Babydoor株式会社)



ベビーカーを持参せずにお子様連れの外出ができ、ベビーカーをどこでも借りられ・どこでも返すことができます。電車に乗るときは抱っこ紐で、電車を降りてからはShareBuggyを使って、お子様とのお出かけを十分に楽しんだ後はお近くの場所で専用ベビーカーを返却することも可能です。
<選評>
ワンウェイのシェア市場は拡大しており、ベビーカーのシェアは「言われてみれば!」と嬉しい気持ちになりました。設置場所の営業は大変かと思いますが、ショッピングモールや大型の公園など、拡大の可能性が大きいです。多言語対応が良いと思います。
優秀賞
ベビーのいる生活 ~迷える子育て応援Podcast~ (株式会社TBSラジオ)
https://www.tbsradio.jp/bebimayo/
妊娠・出産・育児のリアルな経験談が集まる匿名座談会。子育てのお悩みあるあるを中心にテーマ化し語り合う。今その悩みに直面している人も、これから直面する人も、いつでもアーカイブを聴ける育児の参考書に様々なプラットフォームで無料で聴けます。

famitasu community(ファミタス コミュニティ) (株式会社ママクオリア)
https://famitasu.com/community/
「子育てや仕事が忙しく、どうしても自分のことは後回しにしてしまう」「心身ともに疲れていても、休む間もなく、また慌ただしい朝がやってくる」そんなママたちが、モヤモヤや悩みを打ち明けられる、メンタルケアに特化したコミュニティ。

保護者支援サービス キャリア支援部門
大賞
マミット(スタンスドット合同会社)
https://momit.jp/



学びながら実務にチャレンジできるママ限定コミュニティ型オンラインITスクール。
- 学びながら実務体験にチャレンジできる環境(報酬あり)。
- 現役エンジニア、デザイナー、キャリアコンサルタントのママ講師が毎月新たなオリジナル講座を開催。
- テキスト質問し放題。技術的な質問からキャリアの相談、作ったデザインの添削依頼も可能。
<選評>
子育て中は不安の連続だと思います。その中でも、自分の学びたい分野が実戦形式で学ぶことが出来るのは自信に繋がるものだと思います。月額利用料が安く利用しやすいと思います。ママたちのキッザニアというイメージでとても面白いなと思います。
優秀賞
ママ向け在宅ワーク支援スクールskimama(スキママ) (株式会社グロースバリュ)
https://skimama.jp/
ママ向け在宅ワーク支援スクール。2ヶ月で完結できるカリキュラムを提供し、パソコンスキル、Webライティング、デザイン、Instagramマーケティング、仕事獲得方法など、在宅ワークに必要なスキルを学ぶことができる。
保育ICT 一般部門
大賞
集金業務支援サービスenpay(エンペイ)(株式会社エンペイ)
https://www.enpay.co.jp/service/top



パソコンとスマホを活用し、現金や紙を一切やり取りすることなく、請求~お支払いができる、集金業務支援サービス。リアルタイムでの支払い状況の確認や消し込み作業など全て自動管理が可能。集金業務だけでなく会計データを自動作成し、会計業務管理までワンストップで処理。
<選評>
保育園や学童等でこまかな集金が度々あり、支払う保護者側も管理する施設側も負担が大きい。このチリツモの負担が軽減できるのは双方にとって大きいと感じる。
請求と回収管理を適切な規模でできる小規模店支援にもなりそうだと思う。

優秀賞
園支援システム+バスキャッチ(VISH株式会社)
https://www.buscatch.com/kindergarten/
幼稚園・認定こども園・保育園に特化した業務支援システム。欠席連絡をもとに出席簿を自動作成したり預かり保育・延長保育の料金計算したり集計業務および集金業務を効率化できる機能を搭載。

ChildCareWeb (ChildCareWeb 株式会社)
https://childcareweb.jp/
園児管理、指導案の立案、記録作成、登降園管理、請求管理、保護者との連携等にかかる保育業務をICT技術によってサポート・効率化するクラウドシステム。特にカリキュラムマネジメントと発達アセスメント、保育記録管理に力点を置いている。

保育・教育・療育施設向け 職員育成ICTシステム KatagrMa (株式会社カタグルマ)
https://katagrma.jp/
保育・教育・療育施設向けの職員育成に特化したICTツール。法人内・施設内の情報共有やマネジメント管理コスト・負担の削減、職員の離職予防や人材育成、現場管理者のマネジメント力を向上する。

保育ICT 保育中の事故防止部門
大賞
AI午睡見守りサービスhana-an(R)(リケナリシス株式会社)
https://www.hana-an.net/




理化学研究所との共同研究により開発されたAIを利用した保育所向けの午睡見守りサービス。最大12名まで同時に検出、ボタン一つで監視開始、数々の自動化、管理アプリとタブレットアプリを独立させ担当保育士を孤立させない仕組みにより安全性と保育士負担軽減を両立。
<選評>
シンプルで簡便なシステム構成で引継ぎも簡単そう。安全性と利便性のバランスがよい。児童の午睡中に業務があっても午睡管理で他の業務ができない。その負担を解消するいい取り組みだと思う。保育士の意見を取り入れた点も良い。

優秀賞
子どもの送迎課題を解決するサービス『送迎バスクラウド by NAVITIME』 (株式会社ナビタイムジャパン)
https://transport.navitime.co.jp/bus/shuttle-bus-cloud
バスドライバーに負担をかけず、管理事業者がリアルタイムに送迎バスの位置を把握し、保護者に配信する仕組みをワンパッケージで提供。スマートフォンとパソコンのみで利用開始できる。

Brain beacon (株式会社MJ)
https://brain-beacon.mj-inc.jp/
「Brain-beacon」は、以前から提供している位置情報追跡サービスをさらに進化させ、次のフェーズとしてAIを活用した行動分析を導入。従来の位置情報に加え、AIが子どもの活動パターンや社交性をリアルタイムで分析し、保育士や保護者に対し洞察を提供する。

園児置き去り防止ソリューション「こっちこっち」 (株式会社フォーカスシステムズ)
https://www.focus-s.com/service/cotchicotchi
園外活動中の保育現場で子どもの置き去りを防止するアプリケーション。園児がBLEビーコンを装着し、保育士がスマートフォン、スマートウォッチを持って園外活動に出発。保育士から一定距離離れたら、スマートフォン、スマートウォッチに通知が届く。

育児家事向け家電部門
大賞
CERAPHIC(セラフィック)デスクライト (京セラ株式会社)
https://ceraphic-ec.kyocera.co.jp/products/ceraphic-desklight




太陽光と同等の光を搭載することで、ブルーライトスパイクが無く、演色性に優れ、目に優しい光の照明に仕上げています。勉強や読書、お絵描きなどにも最適であり、長時間使用しても疲れにくいため、これから成長するお子様に是非ご使用頂きたい照明です。
<選評>
トップメーカーである強みを最大限に活かし、問題定義への訴求力が高いと感じました。
クリエイティブの領域で色の再現はとても重要。色彩が鮮やかに目に映り、目にも優しい。ディスプレイやモノをその本来の状態で見ることは贅沢になりえると思いました。

優秀賞
airluv.4(エアラブ4)(コマースメディア株式会社)
https://shop.poled.co.jp/products/donut4
ベビーカーやチャイルドシートなどに取り付けて使用する、モバイルバッテリー駆動の送風機付きクールシート。

子育てにちょうどいいミシン/子育てにちょうどいいミシン+plus(株式会社アックスヤマザキ)
https://www.axeyamazaki.co.jp/products/kosodate/
ミシン初心者の多い子育てのシーンに着目し、苦手感を感じさせない「かんたん・いつでもどこでも・しまわない」を形にしたミシン。

ピジョン電動つめやすり(ピジョン株式会社)
https://products.pigeon.co.jp/item/index-2641.html
新生児の柔らかいつめでもなめらかに仕上げられる往復式電動つめやすり。コンパクトなヘッドで、赤ちゃんの小さなつめの1本1本を確認しながら、削りすぎることなくケアできます。

特別賞
アカチャンホンポ賞
自動開閉ウエットティッシュケース「Smartru」(合同会社ROUNDS)
https://rounds.stores.jp/items/664db2f93cea4a01c93ef938



・手をかざすとセンサーが反応し自動でフタが開くウエットティッシュケースです。
・おむつ替えの時など、手が汚れている時でもフタに触れずに清潔にシートを取り出せます。
・センサーから手を離すと10秒後には自動でフタが閉じるので、フタの閉め忘れの心配もありません。
・2重パッキンでしっかりとシートを乾燥から守ります。
・フタの開閉音が静かで夜間や寝ている赤ちゃんを起こすことなくご使用いただけます。
<選評>
赤ちゃん本舗は、子育て総合支援企業として、家族みんなを笑顔にする新たな価値を創造し、
社会に貢献することが使命であると思っています。
「Smartru」は店舗でお客さまと接しているスタッフを含む約1,100名の投票により『アカチャンホンポ賞』に選ばせていただきました。
手をかざすだけで簡単に自動開閉でき、楽な操作性に加え、清潔さを追求した「Smartru」は、赤ちゃんのいる暮らしに寄り添う、家族みんなを笑顔にしてくれる製品だと思います。

BTA2024大賞・特別賞授賞式、大賞・優秀賞・特別賞受賞商品展示について
2024年11月21日(木)、22日(金)に東京都立産業貿易センター 浜松町館にて開催される「保育博2024」にて大賞・特別賞授賞式と大賞・優秀賞・特別賞受賞商品展示を行います。
11月21日(木)
12:30~ 保育博2024 会場2階 エデュケーショナルセミナー会場(BTA2024ブース隣)にてBabyTech(R) Awards 2024大賞・特別賞授賞式を開催。
11月21・22日両日
保育博2024会場2階 A-001 BabyTech(R) Awards 2024ブースにて大賞・優秀賞・特別賞受賞商品を展示します。

※ご来場の際は下記Webサイトにて事前登録を行ってください
保育博2024ウェブサイト
https://www.hoikuhaku.com/


受賞商品の詳細は下記Webサイトにてご確認ください
BabyTech(R) Awards 2024 ホームページ
https://babytech.jp/bta2024/
BabyTech Awards とは
ベビーテック商品やサービス・育児家電を表彰するイベントで、2019年に国内で初めてパパスマイルが開催、2023年より実行委員会による主催に移行しました。2024年は、11部門で審査を行いました。応募総数は65点でした。
主催者
BabyTech(R) Awards 2024 実行委員会
BabyTech(R) Awardsをより多くの皆さんに応援いただくため、昨年より実行委員会形式による主催に移行をいたしました。
お問い合わせ先
Webから:お問い合わせフォームをご利用ください https://babytech.jp/contact/
メール: btaj_staff@papasmile.jp
電話: 03-6555-2350 平日10:00~18:00 オペレーターがご用件を伺い、順次折り返しご連絡差し上げます。

画像の掲載されたニュースはこちら

提供元:PRTIMES

この企業のニュース

業界チャネル Pick Upニュース

注目キーワード