堀江敏幸訳『土左日記』河出文庫から7月発売。日本最古の日記文学を試みに満ちた現代語訳で味わう

2024/07/08  株式会社 河出書房新社 

平安文学ブームのいま読んでおきたい一冊がついに文庫化。虚実のあわいで綴られる55日間の船の旅。

株式会社河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 小野寺優)は、堀江敏幸訳『土左日記』を河出文庫の新刊として2024年7月8日に発売いたします。本書は、「池澤夏樹=個人編集 日本文学全集」収録作品として2016年1月に刊行した『竹取物語/伊勢物語/堤中納言物語/土左日記/更級日記』の巻を、作品別に文庫化したものです。


『土左日記』 河出文庫・古典新訳コレクション
をとこもすなる日記といふものををんなもしてみむとてするなり。

『土左日記』は平安時代前期から中期にかけて活躍した歌人・紀貫之(きのつらゆき)によって書かれた日本最古の日記文学です。土佐国司の任を終えて京の自邸に戻るまでの五十五日間の船旅の経験をもとに仮名文字で書かれ、のちの女流文学にも大きな影響を与えたと言われています。
堀江敏幸訳『土左日記』では、日記の現代語訳に加え、『土左日記』を起草するまでの貫之の境遇と筆をおいたあとの心境を理解するため、訳者によって書かれた「貫之による緒言」と「結言」を収録。貫之の生涯に添い、自問の声を聞き、その内面を想像して用意されたテクストによって、作品への理解がいっそう深まります。
 
平安文学ブームのいま、押さえておきたい日本最古の日記文学。
芥川賞作家・堀江敏幸による試みに満ちた現代語訳で、ぜひお愉しみください。


「船が揺れ、貫之も揺れ、語り手が揺れて、私もまだ揺れている。」
――堀江敏幸
『土左日記』 河出文庫・古典新訳コレクション
■訳者略歴
堀江 敏幸(ほりえ・としゆき)
1964年岐阜県生まれ。1999年『おぱらばん』で三島由紀夫賞、2001年「熊の敷石」で芥川賞、2003年「スタンス・ドット」で川端康成文学賞、2004年同作収録の『雪沼とその周辺』で谷崎潤一郎賞、木山捷平文学賞、2006年『河岸忘日抄』、2010年『正弦曲線』で読売文学賞、2012年『なずな』で伊藤整文学賞、2016年『その姿の消し方』で野間文芸賞などを受賞。
その他の著書に、『郊外へ』『書かれる手』『めぐらし屋』『バン・マリーへの手紙』『オールドレンズの神のもとで』『中継地にて 回送電車VI』『未見坂』など多数。

■書誌情報
『土左日記』 河出文庫・古典新訳コレクション
書名: 土左日記(河出文庫・古典新訳コレクション)
著:紀貫之 訳:堀江敏幸 (解題:西山秀人)
仕様:文庫版/並製/160ページ
発売日:2024年7月8日
税込定価:660円(本体600円)
ISBN:978-4-309-42118-6
書誌URL:https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309421186/

他の画像

関連業界