第1回フードテック分科会を6月25日(火曜日)に開催し、代替肉の開発を検討します。

2024/06/21  長野県庁 

更新日:2024年6月21日

第1回フードテック分科会を6月25日(火曜日)に開催し、代替肉の開発を検討します。

長野県(産業労働部)プレスリリース 令和6年(2024年)6月21日

からだに優しい食品づくり研究会と長野県は、フードテックを活用した新たな代替肉の開発を検討する「第1回フードテック分科会」を開催します。分科会は今年度4回開催の予定で、県内食品企業の製造過程で発生する残さの有効活用に向けた検討を行います。

日時

  • 令和6年6月25日(火曜日)13時30分~17時00分

場所

  • 長野県工業技術総合センター食品技術部門テイスティング棟

長野県長野市栗田西番場205-1

内容

フードテック分科会の発足について(13時30分~14時30分)

  • メンバー紹介及び今後の活動について

代替肉の試食及び検討(14時30分~15時30分)

  • キユーピー(株)「大豆ミートミックス」
  • 大塚食品(株)「大豆ミートビーフカレータイプ」
  • 伊藤ハム(株)「まるでお肉!大豆ミートシリーズ」
  • マルコメ(株)「ダイズラボシリーズ」 等

セミナー(15時30分~17時00分)

  • 代替食開発の現状、市場規模、海外の動向、今後の展望について

(株)味香り戦略研究所 代表取締役社長 小柳道啓 氏

主催

  • からだに優しい食品づくり研究会、長野県


※フードテック:「Food(食べもの)」と「Technology(技術)」を組み合わせた造語で、先端技術等を活用して、食の持つ可能性を広げていくこと

関連資料

お問い合わせ

所属課室:産業労働部産業技術課

担当者名:中谷、小田切

電話番号:026-235-7126

ファックス番号:026-235-7197

事 務 局:からだに優しい食品づくり研究会
(長野県食品工業協会内)
担当者名:蟻川、小林
電話番号:026-229-6775