東レエンジニアリングとNEC、製造業DXに向けて、PLMソフトウェア「Obbligato」と生成AIを活用し、設計の高度化を目指す実証を開始

2024/06/13  日本電気 株式会社 

東レエンジニアリングとNEC、製造業DXに向けて、PLMソフトウェア「Obbligato」と生成AIを活用し、設計の高度化を目指す実証を開始

2024年6月13日
東レエンジニアリング株式会社
日本電気株式会社

東レエンジニアリング株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:岩出卓、以下「東レエンジニアリング」)と日本電気株式会社(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 兼 CEO:森田隆之、以下「NEC」)は、設計業務に係る上流工程の作業効率化と技術伝承の促進を目指し、NECのPLMソフトウェア「Obbligato(オブリガート)」(注1)と生成AIを用いた実証を8月より開始します。生成AIが過去の製品開発を通じて蓄積された技術情報を効率的かつ高精度に検索・要約し、設計者の質問に的確な回答を提示します。これにより、設計開発に係る技術伝承を促進するとともに、フロントローディングによる上流設計の最適化を図ります。

人手不足が日本経済全体の成長の足かせとなる中、製造業ではAIやロボットなどのデジタル技術を活用した省人化・高度化に向けた取り組みがすすめられています。また、高度な技術を持つ人材の高齢化の進行に加えて、そうした技術を伝承する人材も減少しているため、高い専門技能やノウハウの伝承が課題になっています。具体的には、設計の上流工程では、過去の製品開発におけるアイデアや設計文書などの情報の検索・活用するプロセスや、日本のものづくりが強みとしてきたすり合わせによる価値創出についても、経験豊富な技術者のノウハウが不可欠です。
こうした課題の解決に向けて、東レエンジニアリングとNECは技術伝承の促進および設計業務の高度化を目指して、生成AIを用いた実証を行います。具体的には、東レエンジニアリングで既に導入しているNECのPLMソフトウェア「Obbligato」と、LLM(Large Language Model:大規模言語モデル)を連携させ、Obbligatoが選択したドキュメントに登録されているファイルをLLMを用いて要約するとともに、技術情報に関する質問に対しLLMが過去の製品開発で蓄積された情報をもとにチャット形式で回答します。
東レエンジニアリングは、プラントエンジニアリングから半導体製造・検査装置に及ぶ幅広い事業を展開しており、多様な設計業務を有しています。NECのPLMソフトウェア「Obbligato」とLLMを活用して、各分野における設計業務の更なる効率化および精度と速度の向上について有効性を検証していきます。

実証の概要

期間 2024年8月より開始
実施内容(予定)
  • ドキュメントの要約
    Obbligatoで管理しているドキュメントを選択するとドキュメントに登録された複数ファイルの内容をまとめた要約を表示します。ファイルを開かず即座に概要を確認できます。
  • 技術情報の問い合わせ
    Obbligatoで管理している技術情報に関して質問すると、蓄積された過去の情報をもとにLLMがチャット形式で回答します。元情報の参照・確認も可能です。

「技術情報の問い合わせ」の画面イメージ
このリリースの画像:
https://www.jpubb.com/press/image.php?image=3244999

東レエンジニアリングは、今回の実証を通してObbligatoとLLM連携の機能性向上に貢献するとともに、今後も技術の維持と一層の高度化を推進し、社会課題の解決につながるプラントや装置の開発・展開を強化してまいります。
NECは価値提供モデル「BluStellar(ブルーステラ)」(注2)のもと、最先端テクノロジーによりビジネスモデルを変革し、社会課題とお客様の経営課題を解決に導きます。ObbligatoのLLM活用における実証を拡大し、LLM活用を搭載したObbligatoの新バージョンを2025年春に提供開始する予定です。

両社は今後も共創活動を推進し、Obbligatoや製品開発プロセスに生成AIを活用していくことで、設計の高度化と製造業DXを目指します。

なお、NECは高速で高い日本語性能を有するNEC開発のLLM「cotomi」(注3)と連携したObbligatoを設計・製造ソリューション展(会期:2024/6/19(水)~21(金)、会場:東京ビッグサイト 南展示棟)にて参考展示します。

以上

  • (注1)


    「Obbligato(オブリガート)」は NECが開発したPLMソフトウェアの名称です。製造業における製品の企画~設計~生産~保守に至るライフサイクル全般に渡り生じる多種多様な情報(図面・仕様書・設計部品表・製造工程情報など)を統合管理します。
    https://jpn.nec.com/obbligato/

  • (注2)


    「BluStellar(ブルーステラ)」は実績に裏打ちされた業種横断の先進的な知見と長年の開発・運用で研ぎ澄まされたNECの最先端テクノロジーにより、ビジネスモデルの変革を実現し、社会課題とお客様の経営課題を解決に導き、お客様を未来へ導く価値創造モデルです。

  • (注3)


    「cotomi(コトミ)」はNECが開発した生成AIの名称です。ことばにより未来を示し、「こと」が「みのる」ようにという想いを込めており、生成AIを軸にお客様と伴走するパートナーでありたいとNECは考えています。
    https://jpn.nec.com/LLM/index.html

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC 製造ソリューション事業部門
E-Mail:oblsales@cpc.jp.nec.com

NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/brand/

他の画像

関連業界