タカミヤ、今年度で 15 回目となる安全衛生大会を実施「災害事故の撲滅」を目指し、災害防止事業活動を宣言

2024/05/31  株式会社 タカミヤ 

~2024 年 5 月 21 日(火)に開催~

足場をはじめとする仮設機材の総合プラットフォーマーである株式会社タカミヤ(以下タカミヤ、本社:大阪市北区、代表取締役会長兼社長:高宮一雅)は、タカミヤ安全衛生協力会とともに安全衛生大会を 5 月 21(火)に開催しました。



大会挨拶-タカミヤ代表取締役会長兼社長 高宮一雅


─DX で可視化した「誰にでも理解できる安全」を作る タカミヤ代表取締役会長兼社長の高宮一雅が登壇。挨拶の中で、タカミヤが推進するプ ラットフォーム事業「Takamiya Platform」の役割について触れ、「安全面における目的 は、“DX による可視化”を行うこと。資材の使用年数や損傷度合を数値で示すことで、誰で も理解できるような安全の基準を作る必要がある」と言及しました。



「なかなか労働環境が改善しない建設業界だが、業界全体 で DX を推進し、付加価値の高いサービスを提供すること で、労働環境の改善に努めていきたい」と、業界課題改善 への意気込みを語りました。

大会挨拶-タカミヤ安全衛生協力会 会長 渡辺伸之




─安全はすべての作業に最優先する
15 回大会の開催を契機に、新たに会長に就任した渡辺伸 之氏が登壇。開会の挨拶として、挨拶の中では、職場環境改 善の取り組みを進めていくなかで重要なことは“安全の確保” であると述べました。最後に、安全衛生協力会の会員に向け て「安全はすべての作業に最優先するという基本に立ち戻 り、改めて気を引き締めていただきたい」と伝えました。

2024 年度 安全衛生大会 概要


開催日時:2024 年 5 月 21 日(火)15:00~17:30(開場:14:30)
開催会場:ホテル阪急インターナショナル 4 階 紫苑 (大阪市北区茶屋町 19 番 19 号)

タカミヤ安全衛生協力会とは


タカミヤ安全衛生協力会は、タカミヤの工事に従事する協力会社で組織された団体であり、 円滑な工事の推進と、安全活動の推進により、現場での災害事故防止に努め、会員相互の互助と親睦を図り、各社の社業繁栄と共存共栄を目指すことを目的とし2010 年(平成 22 年)5 月に設立しました。



〈事務局所在地〉 タカミヤ安全衛生協力会事務局
(株式会社タカミヤ内) 東京都中央区日本橋 3-10-5 (オンワードパークビルディング 12 階)
T 03.3276.3910 F 03.3276.3921
公式ウェブサイト:https://wp.tkmy.biz/

参考資料 2024年度 第15回 安全衛生大会式次第


1.オープニングセレモニー  第 15 回大会記念~職人の魅力~
2.大会挨拶 株式会社タカミヤ 代表取締役会長 兼 社長 高宮一雅 タカミヤ安全衛生協力会 会長 渡辺伸之
3.安全衛生担当役員挨拶 株式会社タカミヤ 取締役 執行役員 経営管理本部長 辰見知哉
4.安全衛生表彰 会社表彰 安全衛生優良会社賞 個人表彰 安全衛生優秀賞 個人表彰
安全衛生努力賞 個人表彰 安全衛生功労賞 個人表彰 タカミヤ特別賞
5.安全衛生表彰総評 株式会社タカミヤ 執行役員 経営管理本部 安全管理部長 石川秀樹
6.タカミヤ知って Q 参加型クイズイベント
7.Takamiya Platform について 株式会社タカミヤ 取締役営業本部長 川上和伯
8.My Voice~タカミヤの未来はここから~ 施工管理課代表 柴田和真 春木望甫
9.安全宣言 タカミヤ安全衛生協力会 職長代表 貞雄基


【会社情報】


社名 :株式会社タカミヤ
サイト :コーポレートhttps://corp.takamiya.co/ 製品サービス https://www.takamiya.co/
代表 :高宮 一雅
本社所在地 :大阪市北区大深町 3-1 グランフロント大阪 タワーB27階
設立 1969年6月21日 /資本金10億 5,214万円 /従業員数 753名(連結従業員数 1,327名)
事業内容 仮設機材の開発、製造、販売及びレンタル、仮設工事の計画、設計、施工

他の画像

関連業界