2/15日刊工業新聞社主催『[工場管理presents]現場改善ウェビナー「成功事例に学ぶ!製造業における技能伝承の課題と解決策」』

2024/01/17  株式会社 日刊工業新聞社 



日刊工業新聞社(所在地:東京都中央区)が発行する月刊誌「工場管理」では、『[工場管理presents]現場改善ウェビナー「成功事例に学ぶ!製造業における技能伝承の課題と解決策」』を開催します。

【開催趣旨】
製造業における技能伝承の主な目的は、経験豊富な社員のスキルやノウハウを若手社員に継承し、組織全体の持続可能な成長と競争力を確保することです。
技能伝承は品質、生産性、安全性、競争力の向上に寄与します。しかし、技能伝承をスムーズに進めるのは簡単ではありません。
うまく伝承できずに貴重なノウハウが消失してしまうリスクに直面している企業も少なくありません。
これらの課題を克服するために先進企業の事例に学ぶとともに技能とデジタル技術の組み合わせなど、新たなスキルを習得する必要があります。
本ウェビナーでは、技能伝承を効果的に進めている企業の事例と、技能伝承を支援する企業の情報をご紹介いたします。

【開催概要】
日時:2024年2月15日[木] 13:30~15:30
   (アーカイブ期間:2月16日[金]~22日[木])
会場:オンライン開催
参加費:無料
申込ページ:https://koukan2402.nikkan.co.jp/

【プログラム】
13:30~14:30 超人手不足時代!DXを駆使した人財を作り出す技能伝承の進め方≪パネルセッション≫
 講師:アルファブレーンコンサルティング株式会社 パートナーコンサルタント 藤平 俊彦 氏
    積水化学工業株式会社 監査室 担当部長 石平 貴裕 氏
    第一工業製薬株式会社 管理本部 デジタル戦略部長 堀 亮仁 氏
14:30~15:00 スキルの“可視化”と“データ活用”で技能伝承の活動を支援
 講師:株式会社Skillnote ソリューションセールスディビジョン セールスグループ シニアマネージャー 柳ヶ瀬 雅春 氏
15:00~15:30 中小企業でもかんたんに熟練ノウハウを技能伝承する方法
 講師:Tebiki株式会社 セールス 村岡 寛朗 氏

【問い合わせ先】
日刊工業新聞社 出版局 雑誌部(担当:正岡・高田)
E-mail: koukan@nikkan.tech


【日刊工業新聞社について】(https://corp.nikkan.co.jp/

1915年(大正4年)、日刊工業新聞の前身「鉄世界」が創刊。それ以来「モノづくり」に特化したオンリーワンのメディアとして、ビジネスに役立つ情報発信に努めてきました。2015年11月には創刊100周年を迎え、現在、全国39ヶ所の取材ネットワークを駆使し、上場企業だけではなく中小企業の動向にも目を光らせ、最新かつ信頼性の高い情報を収集しています。産業紙のジャンルを切り拓いたパイオニアであると同時に、幾多の変遷を経て、産業の総合情報機関として確固たる地歩を占めています。新聞を中核に、出版、電子メディア、イベント、教育などのあらゆる事業を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

【月刊誌「工場管理」について】(https://pub.nikkan.co.jp/

月刊誌「工場管理」は、1955年の創刊以来、国内唯一の“現場改善雑誌”として生産部門に携わる方々を中心に、高い評価を得てきました。誌面では作業改善から各種生産様式、生産管理手法の解説に加え、現場の成長を促す人づくり・仕組みづくりや生産管理システム、小集団活動など生産に関わる情報を網羅し、経営者、工場長クラスから現場の管理・監督者、製造担当者およびスタッフ部門担当者には必読の書となっています。また、生産形態の変化やトレンドに合わせた企画をタイムリーに掲載し、読者にいち早く最新動向・ノウハウを紹介しています。

他の画像

関連業界