【緊急アンケート】携帯電話の通信障害の影響を受けた人へアンケートを実施!通信障害が起きたときに取った行動とは?今後の対応についても聞き取りを実施

2022/07/05  株式会社 アイコム総研 

~携帯キャリアの通信障害問題をユーザー目線で考える~

株式会社 アイコム総研(所在地:大阪府大阪市、代表:梅本健一)は、80時間以上にも及んだauの通信障害について、今回影響を受けたユーザーや過去に他の携帯会社キャリア等で通信障害の影響を受けたユーザーに緊急アンケートを実施


報道関係各位
2022年7月5日
株式会社 アイコム総研

この度、株式会社 アイコム総研のアンケート事業部におきまして、携帯電話会社の80時間以上にも及んだ、通信障害の影響を緊急、臨時的にアンケート調査を行いましたことを発表致します。

アンケート結果元は、株式会社 アイコム総研のメディア事業部である【ドコモJAPAN(https://jep.jp/communication-failure-au/)】内にも提供しております。

携帯電話会社を問わず、モバイルWi-Fi、光回線など様々な通信障害が起きる可能性は大いにあります。

しかし、今では、携帯電話は生きる上で欠かせないインフラの1つです。

そこで、今回の影響を含め、過去の事例などを交えながら、携帯電話会社の通信障害の影響の有無や、その時にとった利用者の対処法についてアンケートを行いました。

【調査内容】
1.今回の通信障害を含め、過去の様々な携帯キャリアにおいて、通信障害によって影響を受けたことがあるか?
2. 1で「はい」と回答した方へ|携帯電話の通信が繋がらなくなった際は、どのような対応をしたか?
3.今後、長時間の通信障害があるリスクを踏まえ、複数の携帯キャリアを契約しておくことは検討されているか?

特に、対処法につきましては、今回通信障害の影響を受けた方を含め、今後の参考となるかと思われますので、ぜひグラフ等を拝見していただければと思います。

【アンケート実施】
調査期間:2022年7月5日
集計対象人数:250名(年令問わず)
集計対象:男女
調査場所:インターネット調査


1.今回の通信障害を含め、過去の様々な携帯キャリアにおいて、通信障害によって影響を受けたことがあるか?

影響を受けた人が多数を占める
1つ目のアンケートとして、今回の通信障害や、過去を含めた他の携帯キャリアでの通信障害の影響を受けた人は250名の内どのくらいいたのか?という内容になります。

結果として、250名中75.6%にのぼる、189名が今回や過去を含めて通信障害の影響を受けた経験があると回答しました。

過去の事例を見ても、ここ数年で大規模な通信障害が起きているということから、影響を受けている方が多数というのは事実でしょう。

2. 1で「はい」と回答した方へ|携帯電話の通信が繋がらなくなった際は、どのような対応をしたか?

対応策は様々な結果に
1つ目のアンケートにて、「はい」と回答した方のみを対象に、携帯電話の通信ができなくなった場合、どのような対応をとったのかを伺いました。

1位:無料Wi-Fiの繋がるスポットへ行く
2位:復旧するまでニュースで情報を得ながら待機
3位:自宅のWi-Fi等で対応
4位以下…グラフにて

やはり、一番多い対応策としてはWi-Fiを提供している場所へ行くことでした。
今ではコンビニやカフェ、駅など無料でWi-Fiを提供しているところが多くあります。

複数回答アリとしている為、一番よくあるパターンとして、「外出中はWi-Fiスポットへ、自宅では家のWi-Fiで耐えた。」という内容でした。

その他にも、「すぐ復旧すると思いながら待っていたものの、結局繋がらず自宅で情報を得ながら待っていたら時間が過ぎていた。」「会社の携帯が別キャリアだった為、大きな問題は起きなかった。」「何かあったときの為、公衆電話の位置だけは把握しておいた。」などの回答も。

年代別で変わるとは思いますが、「Wi-Fiさえ繋がっていればLINEで電話もメッセージもできるので問題ない。」という回答も複数上がっていました。

しかし、無料のWi-Fiスポットが街中に多くあるものの、緊急の連絡などのリスクを考えた場合に、「1つの携帯会社だけの契約では何かあったときに心許ないのでは?」と考え、最後に下記のアンケートを実施致しました。


3.今後、長時間の通信障害があるリスクを踏まえ、複数の携帯キャリアを契約しておくことは検討されているか?

意外と多くの人が検討している
今回の80時間にも及んだ通信障害は、今回だけではない可能性もあります。

救急や緊急の通報が普段より1割減った、というような報道もあったように、1つのみの通信手段だけ持つのはリスクが高いのではないか?と考え、「今後、リスクに備えて複数の携帯電話会社との契約も考えているかどうか」について聞いたところ、250名中、約35%にあたる88名が「もう1回線、別のキャリアを持つことを検討している。」と回答致しました。

今では大手携帯会社のサブブランドや、MVNOという格安SIMサービスも多く普及してきており、2回線目を持つことに対して以前よりもハードルが下がってきています。

本来は家族全員が同じ携帯電話会社を利用することで割引等が受けられるところを、「リスクに備えてあえて別々の携帯電話会社を契約する。」という回答もありました。

しかし、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」という言葉があるように、いざ復旧して日常生活に戻ると、そのリスクを忘れてしまうかもしれません。

災害も多いこの日本では、様々なリスクを実は抱えながら生活していかなければいけません。

そのために、いつでも事前に準備しておくのが今回の良い教訓となればと思います。

※アンケート画像利用の際は、下記調査掲載サイトURLへの出典元併記をお願い致します。

【調査掲載サイトURL】https://jep.jp/communication-failure-au/
【ドコモJAPAN】https://jep.jp/
【株式会社 アイコム総研 公式HP】https://corporate.card-shinsa.com/

他の画像

関連業界