みやぎんSDGs応援私募債(愛称:With未来)の引き受けについて

2023/03/24  株式会社 宮崎銀行 

2023 年 3 月 24 日
株式会社 宮崎銀行

みやぎんSDGs応援私募債(愛称:With未来)の引き受けについて

株式会社宮崎銀行(頭取 杉田 浩二)は、2023年3月24日に「みやぎんSDGs応援私募債(愛称:With未来)」の引き受けを8件行いましたので、下記のとおりお知らせいたします。

「With未来」は、発行企業のSDGsへの取り組みを応援するとともに、引受手数料の一部を優遇し、その優遇分を原資に発行企業さま名義にて指定する「SDGsの概念に資する活動をしている団体」へ金銭寄付を行うことで、団体のSDGs活動も応援する商品です。



株式会社アートホーム 第 2 回無担保社債

私募債発行企業の概要
発行企 業 名: 株式会社アートホーム 代表取締役 元山 豊一
本社所 在 地: 鹿児島県鹿児島市上荒田町42番5号
設 立: 1988年11月10日
事 業 内 容: 不動産仲介・取引業
従 業 員 数: 11名(2023年2月末)

受託内容
発 行 日: 2023年3月24日(金)
発 行 額: 200百万円
期 間: 5年(期日一括償還)
資 金 使 途: 運転資金
財務代 理 人: 株式会社宮崎銀行

私募債発行企業のSDGs活動
【実践しているSDGsへの取り組み】
1. 太陽光発電設備への自社での積極投資、他社への建設販売を通したクリーンエネルギー普及への貢献。
(SDGs目標7,13)
2. 中古住宅・中古ビル再生事業への注力による空き家・空き地対策への貢献。
(SDGs目標11)
3. 外部講師導入による社員向け勉強会の定例開催、休暇日数増加・勤務時間の短縮(働き方改革)による従業員満足度向上。
(SDGs目標3,4,8)

寄付予定先 発行企業のご希望により、鹿児島県への金銭寄付を予定しております。

株式会社新興 第 2 回無担保社債

私募債発行企業の概要
発行企 業 名: 株式会社新興 代表取締役 廻 政興
本社所 在 地: 鹿児島県鹿児島市南栄5丁目10-14
設 立: 1984年3月1日
事 業 内 容: 廃棄物管理業
従 業 員 数: 20名(2023年2月末)

受託内容
発 行 日: 2023年3月24日(金)
発 行 額: 100百万円
期 間: 5年(期日一括償還)
資 金 使 途: 設備・運転資金
財務代 理 人: 株式会社宮崎銀行

私募債発行企業のSDGs活動
【実践しているSDGsへの取り組み】
1. ゼロ・エミッション(廃棄物ゼロ)社会実現に向けた取り組み。
(SDGs目標7,11,12,13,14,15,17)
(1)取引先毎に最適な廃棄物処理設備の提案を通して省エネや温室効果ガスの抑制に努め持続可能な自然環境保全に貢献。
(2)廃棄物の排出事業者に管理システムを提案し、廃棄物のシステム管理を確立することによってお客様のリサイクル化・廃棄物減量化の意識を高め、社会全体での環境負荷低減に貢献。
(3)取引先へ廃棄物処理の優良許可業者の選定支援やリサイクル可能な処理業者のご紹介を通して、コンプライアンス強化を図り
健全で持続可能な社会構築に貢献。
2. 質の高い教育や働きやすい環境を提供することにより、成⻑し続ける
企業を目指す。(SDGs目標3,4,5,8,17)
(1)全体職員研修を年3~4回実施し、安全運転・安全作業や遵守事項の再確認、防災訓練、感染予防対策などの教育を行う。
(2)社内コミュニケーション、マネジメントシステムの評価等に対する学びの場を提供し、職員のスキルアップに努め、企業が果たすべき責任への意識向上に取り組む。
(3)残業時間の削減目標の策定、有休・産休・育休取得率など管理を徹底。また業務効率性を重視し、定時退社を目標とした働きやすい職場を目指す。
3. 健全な社会実現への取り組み。(SDGs目標3,10,17)
(1)エコキャップによる途上国のワクチン支援活動やボランティア清掃、被災地等への寄付活動を通して健全で平等な社会が構築
できるよう取り組む。

寄付予定先
発行企業のご希望により、かごしまこども食堂・地域食堂ネットワークへの金銭寄付を予定しております。

株式会社タケセン 第 1 回無担保社債

私募債発行企業の概要
発行企 業 名: 株式会社タケセン 代表取締役社長 日髙 彰一
本社所 在 地: 宮崎県宮崎市霧島5丁目27番地1
設 立: 1959年1月31日
事 業 内 容: 建材卸売業
従 業 員 数: 57名(2023年2月末)

受託内容
発 行 日: 2023年3月24日(金)
発 行 額: 30百万円
期 間: 5年(期日一括償還)
資 金 使 途: 運転資金
財務代 理 人: 株式会社宮崎銀行

私募債発行企業のSDGs活動
【実践しているSDGsへの取り組み】
1. 従業員の育休取得推進による子育て支援や奨学金利用者へ支援金を支給する制度を設け、仕事と家庭の両立ができる職場環境づくりに取り組む。(SDGs目標3,8)
2. 外国人の雇用について資格保持者「技術・人文知識・国際業務」の人材採用を積極的に行うことで、グローバルで多様な人材が活躍できる機会を提供。(SDGs目標8,10)
3. 災害時に炊き出しのできる釜戸として使用可能な「かまどベンチ」を県内5箇所の避難場所に設置。2023年4月に創立100周年を迎え、今後も地域に根ざした企業として災害に強い街づくりに取り組んでいく。(SDGs目標11)

寄付予定先
発行企業のご希望により、みやざき子ども未来ネットワークへの金銭寄付を予定しております。

株式会社ピースホーム 第 2 回無担保社債

私募債発行企業の概要
発行企 業 名: 株式会社ピースホーム 代表取締役 福留 秀和
本社所 在 地: 宮崎県宮崎市江平西1丁目1番21号
設 立: 1982年9月6日
事 業 内 容: 住宅建設業
従 業 員 数: 30名(2023年2月末)

受託内容
発 行 日: 2023年3月24日(金)
発 行 額: 50百万円
期 間: 5年(期日一括償還)
資 金 使 途: 運転資金
財務代 理 人: 株式会社宮崎銀行

私募債発行企業のSDGs活動
【実践しているSDGsへの取り組み】
1. 宮崎県の『ひなたの極』の認証を受けており、労働環境の改善や人材が定着しやすい環境整備に取り組み、働きやすい職場づくりに積極的に取り組む。(SDGs目標3,8)
(1)年次有給休暇や育児休業等の取得促進に努めるとともに学校行事等への積極的な参加を推奨している。
(2)年1回の健康診断を行い、従業員のこころと身体のメンタルヘルスケアに取り組む。
(3)従業員のステップアップのために、資格取得支援制度を導入し、授業料等の負担を行うことにより、働きながら成長していける場を設けている。
2. 持続可能な社会をデザイン。(SDGs目標3,11,12)
(1)「家づくりの主人公は建物でなく家族」であるという考えのもと、“等身大の、家族みたいな、長く安心して、家族がすっと笑って暮らせる住まいを提供すること”を使命とする。
( 2)既存の建物に新たな生命を吹き込み、再生することで、住み続けられるまちづくりに貢献。

寄付予定先
発行企業のご希望により、みやざき子ども未来ネットワークへの金銭寄付を予定しております。

株式会社ヒラヤマ 第 1 回無担保社債

私募債発行企業の概要
発行企 業 名: 株式会社ヒラヤマ 代表取締役 郷式 千鶴
本社所 在 地: 鹿児島県出水市平和町1012番地
設 立: 1999年8月2日
事 業 内 容: 解体工事業、廃棄物収集・運搬・処理業
従 業 員 数: 93名(2023年2月末)

受託内容
発 行 日: 2023年3月24日(金)
発 行 額: 50百万円
期 間: 5年(期日一括償還)
資 金 使 途: 設備・運転資金
財務代 理 人: 株式会社宮崎銀行

私募債発行企業のSDGs活動
【実践しているSDGsへの取り組み】
1. すべての従業員が働きやすい環境づくりに取り組む。
(SDGs目標8,12,15)
(1)男女問わず、育児・出産時の休暇取得を促進しジェンダー平等の実現を目指す。
(2)女性の積極的な雇用に取り組む。
(3)外国人や障がい者雇用を積極的に行い、常時30名程度雇用。
2. 環境に配慮した活動に取り組む。(SDGs目標11,12)
(1)『ISO14001』 認証取得し、国際基準の地球環境保全を実現。
(2)構造物の老朽化に伴う解体工事を迅速且つ安全に行い、街のインフラ整備に寄与。
(3)北薩を中心にリサイクルボックスを設置し、環境への配慮、地域住民が住みやすい街づくりに貢献。
3. 優良産廃処理業者認定を受け、事業者や地域住民への安心・安全を提供。(SDGs目標6,7,11,12,13,14,15)
(1)鹿児島県(処分業・産業廃棄物収集運搬業・特別管理産業廃棄物
収集運搬業)
(2)宮崎県(産業廃棄物収集運搬業・特別管理産業廃棄物収集運搬業)
(3)熊本県(産業廃棄物収集運搬業・特別管理産業廃棄物収集運搬業)
(4)大分県(産業廃棄物収集運搬業・特別管理産業廃棄物収集運搬業)
(5)福岡県(産業廃棄物収集運搬業)

寄付予定先
発行企業のご希望により、かごしまこども食堂・地域食堂ネットワークへの金銭寄付を予定しております。

有限会社前田包装容器 第 1 回無担保社債

私募債発行企業の概要
発行企 業 名: 有限会社前田包装容器 代表取締役 桑畑 誠
本社所 在 地: 宮崎県宮崎市神宮東2丁目3-10
設 立: 1971年7月1日
事 業 内 容: 包装資材卸売販売、コインランドリー「フトン巻きのジロー」運営およびテナント賃貸業、求人情報サイト
「じょぶる宮崎」運営
従 業 員 数: 14名(2023年2月末)

受託内容
発 行 日: 2023年3月24日(金)
発 行 額: 30百万円
期 間: 4年(分割償還)
資 金 使 途: 設備・運転資金
財務代 理 人: 株式会社宮崎銀行

私募債発行企業のSDGs活動
【実践しているSDGsへの取り組み】
1. FSC認証のダンボールや再生原料を使った食品容器、ダンボールから再生した紙袋等の取扱いにより脱プラスチックを後押し。
(SDGs目標14)
2. 経営するコインランドリー「フトン巻きのジロー」運営により、布団丸洗いを可能にし、布団を長持ちさせるとともに、健康促進、アレルギー疾患の予防に貢献。
(SDGs目標3,12)
3. 地方の隠れた魅力を発信する求人情報サイト「じょぶる宮崎」運営により、人と企業をつなぎ、持続可能な社会づくりに貢献。
(SDGs目標8,11)

寄付予定先
発行企業のご希望により、みやざき子ども未来ネットワークへの金銭寄付を予定しております。

株式会社メモリード宮崎 第 2 回無担保社債

私募債発行企業の概要
発行企 業 名: 株式会社メモリード宮崎 代表取締役 吉田 明夫
本社所 在 地: 宮崎県宮崎市錦町6番11号
設 立: 1988年10月7日
事 業 内 容: 冠婚葬祭業
従 業 員 数: 221名(2023年2月末)

受託内容
発 行 日: 2023年3月24日(金)
発 行 額: 200百万円
期 間: 5年(期日一括償還)
資 金 使 途: ガーデンテラス新館建設
財務代 理 人: 株式会社宮崎銀行

私募債発行企業のSDGs活動
【実践しているSDGsへの取り組み】
1. 宮崎県内の高齢者クラブ(宮崎、延岡、都城、小林、えびの、日南)へ「ベンチ」を寄贈。グランドゴルフ大会や運動行事等で活用いただき、地域住民の健康づくりを支援。(SDGs目標3)
2. 宮崎県社会福祉協議会と協定を締結し「みやざき地域見守り応援隊」に参加。県民の日常生活に密着した事業を行う民間事業者として孤立死や虐待の恐れのある方の早期発見などの見守り活動を推進。
(SDGs目標3)
3. 子会社の株式会社ゴローズ・プロダクツで、就労継続支援 A 型事業所を運営し、障がい者の就労支援に取り組む。(SDGs 目標 8,10)
4. 災害発生時には、葬祭場ホールおよび宿泊施設を避難所として開放することで、地域住民が安全に生活できる環境の提供に貢献。(SDGs目標11)
5. 葬祭事業で「ドライクーラー」を導入し、ドライアイスの使用量を80%削減。地球温暖化の原因の一つであるCO₂排出抑制に取り組む。(SDGs目標13)

寄付予定先
発行企業のご希望により、みやざき子ども未来ネットワークへの金銭寄付を予定しております。

株式会社和光産業 第 3 回無担保社債

私募債発行企業の概要
発行企 業 名: 株式会社和光産業 代表取締役 児玉 雄二
本社所 在 地: 宮崎県延岡市古城町4丁目113番地
設 立: 1992年9月1日
事 業 内 容: 不動産仲介・取引業
従 業 員 数: 42名(2023年2月末)

受託内容
発 行 日: 2023年3月24日(金)
発 行 額: 50百万円
期 間: 5年(期日一括償還)
資 金 使 途: 設備・運転資金
財務代 理 人: 株式会社宮崎銀行

私募債発行企業のSDGs活動
【実践しているSDGsへの取り組み】
1. 社員の努力と成果を正当に評価し、女性活躍推進・女性管理職登用を積極的に行う。また、社内のみならず社外にもメンタルヘルス相談窓口を設置し、働きやすい労働環境を提供するとともに、社員の家族の幸せの実現に取り組む。(SDGs目標3,5,8)
2. 農業部門の「さつまいもの栽培、加工作業」等を通じて、障がい者就労訓練の機会を提供。農福連携によって障がい者の賃金引上げ、雇用機会の創出に取り組む。(SDGs目標3,10,17)
3. 「よりよい地球 よりよい宮崎」のスローガンの下、宮崎の美しい海・自然をこどもたちに残すため、年2回のペースで地元延岡の海岸を中心にボランティア清掃活動を継続的に実施(SDGs目標13,14)

寄付予定先
発行企業のご希望により、日本赤十字社宮崎県支部への金銭寄付を予定しております。

(五十音順)

<【参考】当行が指定する「SDGsの概念に資する活動をしている団体」>

① 宮崎県(新型コロナ宮崎復興応援寄附金)
新型コロナウイルスの影響からの再生に向けた支援を行っています。
② 宮崎県共同募金会(赤い羽根募金)
子どもや高齢者・障がい者などを支援する福祉活動や、被災地支援に取り組む民間団体の支援を行っています。
③ ピンクリボン活動みやざき
乳がんの早期発見、早期診断、早期治療の重要性を訴えるための活動を行っています。
④ 日本赤十字社 宮崎県支部
国内災害救護・国際活動・血液事業・防災教育や救急法などの普及等を行っています。
⑤ 高等教育コンソーシアム宮崎(新型コロナウイルス対策)
宮崎県内の大学・短大・高専が連携して、コロナ禍で困窮する県内学生の就学支援および教育・研究の質向上に取り組んでいます。
⑥ 地球環境基金(独立行政法人 環境再生保全機構)
環境保全活動を行う民間団体(NGO・NPO)への支援や、環境保全活動を行う次世代の
人材育成を行っています。⑦ 鹿児島県(新型コロナウイルス感染症対策)
新型コロナウイルス感染症対策や、中小企業・子供・子育て世代の支援などを行っています。
⑧ みやざき子ども未来ネットワーク
宮崎県内で子ども食堂の開設や子供の相談支援、フードバンク、学習支援、保護者に対する就労支援など、子どもの貧困対策を行っています。
⑨ かごしまこども食堂・地域食堂ネットワーク
鹿児島県内82カ所の「こども食堂・地域食堂」の横のつながりとしてのネットワークで、食堂の運営や継続のために活動しています。
※当行が指定する「SDGsの概念に資する活動をしている団体」につきましては、今後見直す場合があります。

(1)私募債とは、一定の財務水準を満たした企業が、直接金融による資金調達を目的に発行する社債です。

(2)発行企業にとっての主なメリットは、①長期固定金利による安定した資金調達が可能であること、②財務・収益状況における発行条件(適債基準)をクリアしたことにより信用力の向上が図れること等があげられます。

(3)「With未来」の発行を通して、発行企業のSDGs活動のPRにつながるとともに、発行企業から当行が指定する「SDGsの概念に資する活動をしている団体」へ金銭寄付を行うことで、SDGsの達成に貢献することができます。

以 上
本件に関するお問い合わせ先
株式会社宮崎銀行 ビジネスソリューション部
担当:長友・山野内
TEL:0985-32-8329

他の画像

関連業界