【6月25日開催】人材募集の成功事例と2024年最新トレンドを公開:アイザック×船井総研の無料セミナー

2024/06/20  アイザック 株式会社 

自動電話発信ツール「オトコル」を活用した、休眠求職者の掘り起こしによる売り上げアップの方法を解説

自動電話発信ツール「オトコル」を提供するアイザック株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 田中 和希)は、株式会社船井総合研究所と共催で「2024年の人材募集における最新トレンドと成功事例」をお伝えする無料セミナーを6月25日に開催します。



このセミナーは、Indeedゴールドパートナーであり累計7,000社以上の運用支援実績を持つ船井総研と、人材紹介事業におけるツール活用成功事例を持つ電話自動発信ツール「オトコル」を運営するアイザック株式会社が、成功事例をもとに売上アップのための人材募集手法を詳しく解説します。

応募者をさらに獲得したい、求職者の掘り起こしをより効率的に行いたい人材紹介・派遣事業会社様は、奮ってご参加ください。
セミナーお申し込みはこちら
■セミナー概要
<セミナーテーマ>
・人材業界の現状と2024年のトレンド
・人材募集の取り組み事例と成功事例のご紹介
・求職者の自動掘り起こしツールのご紹介と成功事例の公開

<開催日時・形式>
2024年 6月25日 (火曜日)18:00~19:00
オンライン参加費無料

<こんな方におススメ>
・従業員の生産性を上げたいとお考えの経営者様
・人材会社の新規応募獲得に関心のある採用担当者様
・求人検索エンジンを効果的に活用して人材募集の効率化を図りたい方
・採用戦略の最新トレンドや成功事例を学びたい方
・過去の求職者データを活用し、効果的な求職者の掘り起こしを行いたい方

当日はオンラインにて開催しますので、パソコンさえあれば日本全国どちらからでも参加可能です。WEBセミナーへのご参加方法は、参加お申し込み後担当からメールまたはお電話でご連絡いたします。
セミナーお申し込みはこちら
■セミナー登壇者紹介


株式会社船井総合研究所
人材ビジネス支援部 佐藤 宏叡 氏新卒で株式会社船井総合研究所へ入社。
入社後は一貫して、人材派遣会社・紹介会社の人材募集マーケティングを担当。
求人検索エンジンの運用に強みを有する。





アイザック株式会社
オトコル事業部 事業責任者 大岩 純也早稲田大学卒業後、人材会社に就活支援担当として参画し、千葉大学、茨城大学など全国100大学以上の就活支援を行う。その後、広告ベンチャー企業に転職し就活メディアを立ち上げ、2022年10月からアイザック株式会社に入社。



■深刻な人手不足の時代、人材関連サービス業の倒産が急増中
2024年2月に公開されている東京商工リサーチの調査によると、人材・職業紹介などの人材関連サービス業の倒産が急増しています。2023年の人材関連サービスの倒産件数(94件)は、コロナ禍前の2019年(70件)を4年ぶりに上回りました(※)。

人手不足で求人ニーズは増えているにもかかわらず、クライアントの条件に見合う候補者を確保できない中小の職業紹介業や紹介事業者自体も人手不足に陥っており、競合がひしめき合う中、紹介先の開拓や候補者の確保に日々しのぎを削っている企業が多くあります。

深刻な人手不足を乗り越えていくには、業務効率を上げて収益をアップさせる新しい施策や、業務改善によるDXが必要不可欠になってきています。

※参考:株式会社東京商工リサーチ 人手不足の時代に人材関連サービス業の倒産が急増 ~中小の人材紹介会社は長い冬の到来か~
セミナーお申し込みはこちら
■人材紹介事業の「オトコル」による架電DX成果事例
事例1:【人材紹介事業】株式会社キャリアデザインセンター(type就活フェア局)
「費用約1/3、架電数3倍アップ!企業と学生の“架け橋”としてセミナー集客を強化」
架電業務の内製化で、業務効率化と費用削減を実現
事例2:【人材紹介事業】株式会社ジェイック
「求職者のよりよい就職のために。スケジュール架電機能を利用したオトコル活用。」
夜間に架電していたメンバーの工数を削減、人が架電した時とほぼ変わらない通電率をキープ
■自動電話発信ツール「オトコル」について
<概要>
架電業務を自動化するサービスです。あらかじめ録音した音声を、指定の電話番号リストへ一斉に自動発信し、アンケート方式でお客様の回答を収集します。予約確認電話、催促電話、市場調査、営業活動などさまざまなシーンでご活用いただけます。



<導入メリット>
- アプローチ数が増える
1時間あたり5,000件の架電が可能。短時間で大量の架電業務を行うことができます。
- 経費削減できる
コールセンターへの代行依頼やスタッフの新規採用を行う必要がありません。これまでにかかっていた人件費や委託費用を抑え、より効率的に売上を伸ばすことが可能です。
- より重要な業務に集中できる
架電業務にかけていた時間を、より生産性の高い業務に使えるようになります。カスタマーハラスメントなど、心理的負担が多い架電業務から解放されることで従業員の能率向上も期待できます。

- オトコルWEBサイト:https://autocall.app/
- オトコル公式X:https://x.com/autocallkun/

■会社概要


aisaac(アイザック)は、「世の中を、実験しよう。」をミッションに、ギャラリー向け管理システム「ArtX」や自動電話発信ツール「オトコル」をはじめとするプロダクトを展開するラボラトリーカンパニーです。



会社名:アイザック株式会社(aisaac inc.)
代表取締役CEO:田中和希
設立:2015年12月
所在地:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-10-1 フジワラビルディング 2F
事業内容:Webサービスの企画・開発・運営
コーポレートサイト:https://aisaac.jp/
Twitter:https://twitter.com/aisaaclab
note:https://note.com/aisaac_inc
<オトコルのサービスを運営するメンバー、積極採用中!>
・note記事【アイザック事業部紹介 Vol.2】業務効率化SaaS事業、「オトコル」
https://note.com/aisaac_inc/n/n2f570c168c40
・カスタマーサクセス
https://herp.careers/v1/aisaac/SSFmDFmXPm9O
・セールス
https://herp.careers/v1/aisaac/ITA3QKqRagfU

他の画像

関連業界