防災・備災が無料で学べるサービス 「防災検定 ソナクエ」をリリース

2023/11/06  株式会社 建設システム 

「防災検定 ソナクエ」で防災・備災の知識を身につけよう

KENTEM(株式会社建設システム)(本社:静岡県富士市、代表取締役社長:重森渉)は、静岡大学 教育学部 藤井基貴研究室 監修の元、パソコン・スマホから防災教育を楽しんで学ぶことができる 「防災検定 ソナクエ」のサービスを開始しました。 日本は他国と比べても自然災害の多い国です。 日頃から災害に関する知識を身に付けることで、身の回りのリスクに備えることを目的に、KENTEMは防災教育のサービスを開発しました。 ※KENTEMは「リスクゼロ」をビジョンに掲げ、IT技術の力であらゆるリスクを減らすことを目指しています。


「防災検定 ソナクエ」について



「災害の知識を身につけて、命を守ろう」
台風・地震・津波など、日本は災害大国です。私たちはいつ災害に見舞われるか予測することはできませんが、災害に対する知識や対処方法を身につけることで、その「リスク」を減らすことができます。
子どもたちが普段学校で使っているタブレットやパソコン、手持ちのスマホを利用して手軽に防災教育が学べる環境を提供することで、子どもだけでなく保護者の方々にも、災害時の対処方法などの必要な知識を身に付けて頂くことを目的としています。
コンテンツは、静岡大学 藤井基貴准教授の研究室 が監修をしており、正しい防災・備災の知識が身に付けられます。

【アプリURL】https://www.sonaque.jp/
【静岡大学教育学部 藤井基貴研究室】https://wwp.shizuoka.ac.jp/emfujii/

「防災検定 ソナクエ」の特徴


1.ゲーム感覚で学習
 はじめに6種類の中から、気に入った「オリジナルキャラクター」を選択します。
 マップには、災害ごとにステージがあり、各ステージには「動画」と「クイズ」が用意されています。動画を視聴しクイズに正解していくことで、「レベル」が上がるとキャラクターも成長するため、楽しみながら学習することができます。



2.合格証の発行
 最終ステージとなる、「防災検定」では全ての災害に関する問題が出題されます。防災検定を見事クリアした人には、「合格証」が発行できるようになります。


3.シングルサインオンに対応
 Google または Microsoftのアカウントあれば、すぐに始めることができます。GIGAスクール構想に対応していますので、小中学校でお使いの学習端末で簡単にお使い頂けます。

会社概要


会社名:株式会社建設システム
所在地:静岡県富士市石坂312-1
代表者:代表取締役社長 重森 渉
設立:1992年7月2日
URL:https://www.kentem.jp/
事業内容:建設業向けの施工管理ソフトウェアの開発・販売

■問い合わせ先
株式会社建設システム SDGs推進部
TEL:0570-200-787
E-mail:da-kobayashi@kentem.co.jp

他の画像

関連業界