【東京都主催】Tokyo Contents/Solution Business Award 2023受賞企業決定!

2023/11/25  Tokyo Contents/Solution Business Award 事務局 

~令和5年度受賞企業が決定しました!~

東京都では、都内中小企業等のVR,AR,AI等の先端技術を活用した社会課題解決に資する優れたコンテンツやソリューションを表彰する「Tokyo Contents/Solution Business Award」を実施しています。 事業3年目となる令和5年度は、29件の応募があり、その中から特に優れたコンテンツ等9件が受賞となりましたので、お知らせします。




Tokyo Contents/Solution Business Award 2023開催目的
通信環境の高度化等に伴い、VR、AR、AI等の先端技術を活用したコンテンツやソリューションは、様々な研究・開発がされて日々進化しており、コンテンツやソリューションの重要性が高まり、より効果的なコンテンツやソリューションの開発・活用が求められています。
本アワードは、都内中小企業が有する優れたコンテンツやソリューションを評価・選定し、販路開拓を支援することで、東京の社会課題の解決と産業力の強化につなげることを目的として2021年に新設、今回が第3回目の開催となります。各分野の有識者から構成された審査員により選ばれた受賞企業には、開発・販売等奨励金授与のほか広報支援や専門家派遣などを実施します。




受賞企業名/コンテンツ等名
《大賞》
|ラピュタロボティクス株式会社 https://www.rapyuta-robotics.com/ja/
クラウドロボティクスプラットフォーム 「rapyuta.io」(AI)


《優秀賞》
|RFルーカス株式会社 https://rflocus.com/
Locus Mapping(その他)


|株式会社GATARI https://gatari.co.jp/
Mixed Reality プラットフォーム 「Auris」(MR)


《奨励賞》
|エピソテック株式会社 https://www.episotech.com/
Dive(AR)


|株式会社スカイディスク https://skydisc.jp/
最適ワークス(AI)


|株式会社SuperIO https://www.superio.co.jp/
XRGallery エックスアールギャラリー(VR/AR/AI)


|株式会社積木製作 https://tsumikiseisaku.com/
安全体感VR トレーニング(VR/AR/その他)


|データケミカル株式会社 https://www.datachemical.com/
Datachemical LAB(AI)


|株式会社プラスワン・ジャパン https://www.plusone.space/company
VR×AI英会話 スマート・チューター(VR/AI)


審査員紹介:(五十音順)

●柿沼 太一
STORIA法律事務所 弁護士・弁理士

●各務 茂夫
東京大学 大学院工学系研究科 教授
産学協創推進本部 副本部長

●久保田 瞬
株式会社Mogura 代表取締役
Mogura VR編集長、XRジャーナリスト
一般社団法人XRコンソーシアム 事務局長

●小泉 耕二
IoTNEWS 代表
株式会社アールジーン 代表取締役

●鈴木 至
日本アイ・ビー・エム株式会社 アソシエート・パートナー
多摩大学大学院 経営研究科 客員教授

●鳴海 拓志
東京大学大学院情報理工学系研究科 准教授

●三宅 陽一郎
株式会社スクウェア・エニックス AI部 ジェネラル・マネージャー

他の画像

関連業界