6部品に質量比10%以上の再生材プラスチックを使用したアイリスオーヤマ「サーキュレーター」を『YAMADA GREEN』に認定

2024/06/05  株式会社 ヤマダホールディングス 

- YAMADA サステナビリティ企画 -

株式会社ヤマダホールディングス(本社:群馬県高崎市、代表取締役会長 兼 社長 CEO:山田 昇、以下、ヤマダホールディングス)は、アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)が製造・販売する、再生材プラスチックを6部品の質量比10%以上使用したコンパクトサーキュレーター(YCF-MKM10-B)を『YAMADA GREEN』に認定いたしました。



■再生材プラスチック10%以上(6部品の質量比)使用のコンパクトサーキュレーター
サーキュレーターの前面ガード、背面ガード、左右のヒンジカバー、本体、ベースの計6つのプラスチック部分に質量比で10%以上の再生材プラスチックを使用し、環境負荷軽減に貢献しています。《 YAMADA GREEN 認定商品 》
コンパクトサーキュレーター(YCF-MKM10-B)



【製品概要】
・6部品に10%以上*の再生材プラスチックを使用(*質量比)
・左右の自動首振り機能付き
手動で縦方向の角度調整も可能
・3段階運転モード(弱・中・強)
・前面カバーが取り外せるので、お手入れが簡単
(ねじ4カ所あり)【製品仕様】
サイズ(幅×奥行×高さ):約170×125×209mm
重量:約920g全国のヤマダデンキ店舗およびヤマダウェブコム(当社ECサイト)にて販売しています。

《 YAMADA GREEN 》


ヤマダホールディングスグループは、YAMADA GREENマークを作成、環境への取り組みのシンボルとしています。
YAMADA GREEN認定とは、ヤマダホールディングスが独自に規定する環境基準を満たした商品や取り組みを認めるものです。YAMADA GREENマークを表示することで、環境に配慮したものであることがひと目でお分かりいただけます。この他、店舗から回収した使用済み家電製品の再生プラスチックを利用したお買い物カゴをヤマダデンキ店舗に導入する等、サステナブルな社会づくりに取り組んでいます。



GREENに込めた想い…



詳細は下記URLのホームページをご覧ください。
https://www.yamada-holdings.jp/csr/green.html

ヤマダホールディングスは、これからも、循環型社会の構築や地球環境に配慮した保全活動を推進し、持続可能な社会の実現に努めてまいります。

他の画像

関連業界