【相模原市】座間市および13の教育機関と連携した生涯学習講座「市民大学」を今年度も開講します

2023/06/01  相模原市役所 

市内在勤・在学の方もOK。若者からシニアの方まで、大学の専門的な学びを気軽に受講できます。

 「市民大学」は、昭和40年に開始した50年以上の歴史を持つ生涯学習講座で、現在は、相模原市・座間市と同地域の13の高等教育機関※と連携し、それぞれの学校の特色を生かした幅広い内容のプログラムが組まれ、毎年7月から3月にかけて前期・後期に分けて開催しています。 現在、令和5年7月~10月に開講する前期分14講座の受講者を募集しています。 ※参加校(加入順)・・・相模女子大学・相模女子大学短期大学部、麻布大学、和泉短期大学、女子美術大学、北里大学、医療ビジネス観光福祉専門学校、桜美林大学、青山学院大学、多摩美術大学、東京家政学院大学、法政大学、サレジオ工業高等専門学校、和光大学



「市民大学」では、大学・専門学校のキャンパスや公共施設で、各機関の教授・講師陣の講義が受けられます。
多様化・高度化する現代社会の諸課題に対応し、さまざまな学習ニーズに応じた講座や、旬の話題を取り上げた講座など、生活を豊かにするための知恵を得ることができる学習機会です。
相模原市・座間市に在住/在勤/在学の15歳以上の方ならどなたでも受講できます。(『あじさい大学コース』を除く)
対面講座以外にもオンライン、オンデマンド講座もご用意がありますので、ぜひお申込みください!

※6月1日発行の「さがみはら広報」に市民大学特集号を掲載しました。(URLはこちら)
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisei/1026875/koho/koho_sagamihara/index.html

前期開催講座について


・前期開催講座名  
※日時・会場等詳細はさがまちコンソーシアムホームページ「市民大学」ページをご覧ださい。
                  http://sagamachi.jp/manabi/shimin-daigaku/list/index.php

*【あじさい大学コース】についての詳細はこちらからご確認ください。
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026635/senior/1012498/index.html

・開講期間:令和5年7月~10月(講座による)
・対象:15歳以上の方(ただし中学生を除く)
※相模原市内か座間市内に在住・在勤・在学の方を優先
※あじさい大学コースは相模原市民限定
・受講料:1,300円~2,600円 ※別途、材料費や通信費がかかる場合があります。
・講座:14講座
※「あじさい大学コース」として、健康・介護予防、生涯スポーツを中心とした相模原市民限定コースを開設しています
・主催:市民大学参加校(13校)、相模原市、相模原市教育委員会、座間市教育委員会

♦詳細はさがまちコンソーシアムホームページをご覧ください
https://sagamachi.jp/manabi/shimin-daigaku/index.html

【過去の講座イメージ】※今回の募集では講座がないものもあります
大学の講義室での座学
アートが学べる実技講座












実地での介護体験
あじさい大学コースでの健康体操












応募について


・申込期間
令和5年6月1日(木)~6月14日(水)
※応募者多数の場合は抽選
※定員に満たない場合は、再募集あり

・申込方法
(1)ハガキ ※1講座1枚
下の必要事項を記載して、下記宛先へ送付してください。
6月14日(水)(必着)
〒252-0307 相模原市南区文京2-1-1
さがまちコンソーシアム事務局内市民大学担当 宛て
電話番号042-703-8550



(2)さがまちコンソーシアムホームページよりWeb申込
https://sagamachi.jp/manabi/shimin-daigaku/index.html




※受講登録番号取得のために、事前登録をお願いします。1週間程度かかりますのでご注意ください。

<応募についてのお問合せ>
さがまちコンソーシアム 市民大学担当
電話:042-703-8550(平日9:00~17:00)


他の画像

関連業界