厚み6mm、1,500×3,002mmの大判セラミックタイル「マックスファイン モア」新発売~リアルな天然石の質感で、シームレスな空間を演出~

2024/02/22  株式会社 エービーシー商会 

一覧へ戻る

2024年02月22日

厚み6mm、1,500×3,002mmの大判セラミックタイル
「マックスファイン モア」新発売
~リアルな天然石の質感で、シームレスな空間を演出~

イメージ写真

建材の開発、製造、輸入、販売を行う(株)エービーシー商会(本社:東京都千代田区、社長:東川 茂樹)は、石目調デザインで迫力のある空間を創り出す大判薄厚セラミックタイル「マックスファイン モア」を発売しました。

近年のセラミックタイルは、「大判化」「薄型化」が顕著になっています。“焼き物”であるセラミックタイルの製造には、原料となる粘土を均質に締め固め、焼成ムラを招かない技術が欠かせません。サイズが大きく、薄くなるほど高度な技術を要しますが、昨今の製造技術の発展により、面全体で均一な強度を確保できるようになりました。

この度発売された「マックスファイン モア」は、厚み6mmという薄さと1,500×3,002mmの大判サイズを実現したセラミックタイルです。大判サイズながら天然石に比べ軽量のため躯体や下地にかかる負荷が少なく、施工性の良さから新築に限らず改修でも取り入れやすくなりました。また、目地が少ないことで美観を高めると同時に清掃の手間が軽減され、維持管理の負担も緩和します。

世界でもトップクラスの技術によって製造され、表面仕上げも各石材の表情に合わせ最適な技法を選択。天然石と区別がつかないほどの自然な質感を再現しており、セラミックタイルが本来持ち合わせているメンテナンス性や耐久性を十分に発揮しながら、床・壁・カウンタートップまでラグジュアリーにしつらえます。
さらに、原料の40%以上にリサイクル認証品であるエコセルベン(陶器屑再生セラミック骨材)を採用。環境保護に配慮した持続可能な付加価値のある商材として「LEED®」認証を取得しています。

当製品の2024年度の売り上げ目標を5千万円としており、今後もあらゆる商業施設、ホテル、店舗、住宅への提案を継続していきます。

■カラー例

ホワイト カラカッタ

ストーングレー

ブルーサボイエ

アラベスカート

ビアンコ ラーサ

べインドホワイト

オニーチェ グリジオ

トラベルチーノ クラシコ

アオスタ グリーン マーブル

サハラ ノワール

ガウディ ストーン エクストラ

カラカッタ マッキア

トラベルチーノ

アマゾナイト

クロム ホワイト

クロム ブラック

ジェム パール

ジェム ローズ

オニーチェ アボリオ

■サイズ

1,500×3,002×T6mm/1,540×3,280×T12mm(有効寸法:1,500×3,002×T12mm)

■材料設計価格

53,000円/m2~(税抜き)

詳細な商品情報を見る

お問い合わせ

■報道関係の方へ

PDF版をダウンロード(171KB) 画像を一括でダウンロード(1,677KB)

本件に関するお問い合わせ

宣伝部 広報担当 TEL:03-3507-7120

弊社ニュースリリースの配信をご希望の場合

下記よりその旨を記載のうえ、ご連絡いただきますようお願いいたします。

お問い合わせはこちら

■掲載されております商品の表示価格は税抜き価格です。

■掲載されている情報は発表当時のものであり、最新のものと価格、品番、販売終了など情報が異なる可能性があります。ご了承ください。

関連業界