県内の山林種苗生産者が「全苗連生産者の集い」にて表彰!

2023/08/30  和歌山県  

公開日 8月30日
県内の山林種苗生産者が「全苗連生産者の集い」にて表彰!
連絡先 農林水産部 森林・林業局 森林整備課
担当者 竹内
電話 070-441-2975 (内線2975)
FAX --
E-mail
株式会社 井内屋種苗園が以下の2つの賞を受賞しました。
令和5年9月5日(火)に和歌山市で開催される「第7回全苗連生産者の集い」にて、表彰式が執り行われます。

○受 賞
・令和4年度全国山林苗畑品評会:林野庁長官賞(コンテナ苗部門)
全国の民営苗畑における育苗技術と経営の改善意欲の高揚を図り、優良種苗の生産及び苗畑経営の改善向上に資することを目的に毎年開催され、都道府県単位での審査・選考の後、地区単位及び全国単位の審査を経て選考されます。
今回、出品したスギ苗畑にて苗畑経営の合理化や高品質な苗木の生産等の取り組みが評価され、株式会社 井内屋種苗園が2年連続で受賞しました。

・令和5年度山林種苗生産事業功労者:全苗連会長賞
全国山林種苗協同組合連合会(全苗連)の振興に特に功労のあった個人または団体について、全苗連及び都道府県知事が推薦した者の中から選考されます。
今回、優良な山林種苗等の生産と林業振興に貢献した実績が認められ、株式会社 井内屋種苗園 代表取締役の井内 優 氏が個人の部で受賞しました。

○受賞者
株式会社 井内屋種苗園 代表取締役 井内 優 氏(海南市)
平成28年から和歌山県山林種苗協同組合の理事長を務め、同組合員の技術向上と生産意欲の維持に努めています。自らも苗木育成を行い、近年のコンテナ苗の需要増加に応えるため、近代的な生産設備を導入することでコンテナ苗の増産を進めるととともに、苗畑経営の合理化、品質管理等のシステム化にも積極的に取り組んでいます。

(参考)
「全苗連生産者の集い」
全国各地の山林種苗生産者が集い、生産技術の交流を通じて、国土緑化の推進や林業の振興に 寄与することを目的に開催され、式典では表彰行事のほか、講演や苗木生産者による生産状況報告が行われます。和歌山県で開催されるのは今回が初となります。

「コンテナ苗」
根鉢が成型された鉢付き苗で、根巻きが生じず、また小型軽量であり通年植栽が可能なため、造林の低コスト化に向けて近年大きな注目が集まっています。