7月は「愛の血液助け合い運動」月間です

2024/06/21  岐阜県  

本文

7月は「愛の血液助け合い運動」月間です

記事ID:0372621 2024年6月21日更新 薬務水道課 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

「愛の血液助け合い運動」は、すべての血液製剤を国民の献血により安定的に確保する体制を確立することを目的として、毎年7月に全国一斉に展開されます。

県でも、この「愛の血液助け合い運動」月間に合わせ、県民の皆様に改めて献血へのご理解とご協力をお願いするため「街かどふれあい献血」を実施します。

○運動期間 令和6年7月1日(月曜日)から31日(水曜日)まで

○今年度の標語 「踏み出す一歩 今日の私が 誰かの未来」

【街かどふれあい献血】

県内12会場で、ライオンズクラブ、赤十字奉仕団、地元市町担当職員、保健所(センター)職員などが街頭に立ち、献血への協力を呼びかけます。

なお、各会場には移動採血車を配車しますので、その場で献血にご協力いただけます。(7月25日の会場のうち「岐阜献血ルームアクティブG周辺」については、献血ルーム周辺で実施するため、移動採血車の配車はありません。)

※7月6日(土曜日)イオンモール各務原インターには、「けんけつちゃん」と「ミナモ」がやってきます!

実施日

実施場所

実施時間

担当保健所

7月6日

(土曜日)

イオンモール各務原インター

(各務原市那加萱場町3-8)

10時30分から11時30分

岐阜保健所生活衛生課

058-380-3003

7月7日

(日曜日)

ラスパ御嵩

(可児郡御嵩町上恵土1052番1)

10時30分から11時30分

可茂保健所生活衛生課

0574-25-3111(内線357)

7月8日

(月曜日)

揖斐川町役場

(揖斐郡揖斐川町三輪133)

14時00分から15時00分

揖斐センター生活衛生課

0585-23-1111(内線260)

7月13日

(土曜日)

ルビットタウン中津川

(中津川市淀川町3-8)

10時00分から11時00分

恵那保健所生活衛生課

0573-26-1111(内線251)

7月14日

(日曜日)

アクアウォーク大垣

(大垣市林町6丁目80番地21)

13時00分から14時00分

西濃保健所生活衛生課

0584-73-1111(内線265)

7月14日

(日曜日)

バロー瑞浪中央店

(瑞浪市益見町3-11)

9時30分から10時30分

東濃保健所生活衛生課

0572-23-1111(内線355)

7月20日

(土曜日)

大和リバーサイドタウンPio

(郡上市大和町徳永268)

10時30分から11時30分

郡上センター生活衛生課

0575-67-1111(内線351)

7月21日

(日曜日)

カインズ関店

(関市小屋名字竹之腰1627)

10時00分から11時00分

関保健所生活衛生課

0575-33-4011(内線354)

7月24日

(水曜日)

下呂市役所下呂庁舎

(下呂市森960番地)

10時00分から11時00分

下呂センター生活衛生課

0576-52-3111(内線351)

7月25日

(木曜日)

モレラ岐阜

(本巣市三橋1100)

10時00分から11時00分

本巣・山県センター生活衛生課

058-213-7268

7月25日

(木曜日)

岐阜献血ルームアクティブG周辺

(岐阜市橋本町1-10-1 アクティブG2階周辺)

15時30分から16時30分

岐阜市保健所感染症・医務薬務課

058-252-7187

7月29日

(月曜日)

ルビットタウン高山

(高山市岡本町3丁目18-2)

14時30分から15時30分

飛騨保健所生活衛生課

0577-33-1111(内線315)

報道発表資料

報道発表資料 [PDFファイル/248KB]

このページの内容に関するお問い合わせ先

薬務水道課(献血運動推進係)
〒500-8570 岐阜市薮田南2丁目1番1号 電話番号:058-272-1111 内線3427・28 FAX:058-271-5731

メールでのお問い合わせはこちら