26万人のビッグデータの活用によって、横浜市の学校教育が変わります!

2024/06/19  横浜市デジタル統括本部 

~データサイエンスを取り入れた横浜の挑戦!学習ダッシュボードが全国最大規模で6月から運用開始~

横浜市では、児童生徒と教職員に配られた一人1台端末を活用した学習ダッシュボード「横浜 St☆dy Navi」(よこはま スタディナビ)を構築し、客観的なデータに基づいた児童生徒の理解や授業改善を図っていきます。
教職員は、これまでの経験や勘に加えて客観的なデータを活用することで、アセスメントをしっかり行い、一人ひとりに応じた個別最適な指導の実現や健康観察の充実につなげます。
「横浜 St☆dy Navi」は、今年6月から全小・中・義務教育学校・特別支援学校496校で利用を開始します。

【学習ダッシュボード「横浜 St☆dy Navi」(よこはまスタディナビ)のポイント】
1 ビッグデータ化
26万人の児童生徒のデータを蓄積し、ビッグデータとして活用することで、全国最大規模の教育データ基盤を形成します。
2 エビデンス化
大学、企業との共創によるデータサイエンスチームでデータ分析を行い、エビデンスに基づく学びの実現や、教育内容の充実を図ります。
3 スパイラル化
データの収集・分析・活用・更新を続けることにより、一人ひとりの状況に応じた学びを実現し、横浜方式の教育EBPM(※)のサイクルを創造します。
※教育EBPM:客観的な根拠を重視した教育政策の推進


ダッシュボードによるデータ分析・活用のイメージ


ダッシュボードの導入によってできること
▶学力・学習状況調査や体力測定の結果、授業アンケート、子どもの作品集等、これまで独立していたデータを一元化することで、いつでも学びを振り返り、次の学習に生かすことができます。
▶時系列でデータを蓄積していくことで、学びと心の成長の変化を捉えることができます。
▶子どもの心と体の毎日の状況を素早く共有することで、学校では子どもの変化を多くの目でキャッチできます。
▶今後、AIの活用などにより、子ども一人ひとりの状況に合った学びをデザインできます。

<参考資料>
学習ダッシュボード「横浜 St☆dy Navi」各機能概要
1. 教職員用ダッシュボード(主な機能紹介)



2. 児童生徒用ダッシュボード(主な機能紹介)



3. 教育委員会用分析システム


教育委員会用分析システムは、市立学校全体の状況をデータで把握し、様々なデータを組み合わせて分析することで、教育施策の立案や効果的な指導方法の検討などに活用します。




(データの活用にあたって)
※横浜市が保持している児童生徒に関する様々なデータは、個人情報保護法令に基づき利用目的や管理・運用を明確にし、個人情報の取り扱いは教育上必要な範囲としています。

お問合せ先
教育委員会事務局教育課程推進室長 丹羽 正昇
Tel 045-671-3723

他の画像

関連業界