BtoB受発注システム「CO-NECT」を運営するCO-NECT株式会社、東京都の「テレワーク・マスター企業」に認定

2022/03/18  CO-NECT 株式会社 

~テレワークの促進にいち早く取り組みメンバーのパフォーマンス最大化を支援~

BtoB受発注のDXを促進するシステム「CO-NECT」を運営するCO-NECT株式会社(東京都千代田区、代表取締役:田口 雄介)は、テレワーク定着に向け東京都が取り組む「テレワーク・マスター企業支援事業」において、「テレワーク・マスター」に認定されました。





【テレワーク・マスター企業支援事業とは】

東京都が、感染症の拡大防止と経済活動の両立を図るため、人流の抑制に極めて有効なテレワークの定着に向け、中小企業に対して行っている支援事業です。
都内の中小企業1万社を目標に「週3日・社員の7割以上、1~3か月間、テレワークを実施した企業」を
「テレワーク・マスター企業」として認定し、最大80万円の奨励金を支給するという制度です。

○テレワーク・マスター企業支援事業について
https://www.telework-rule.metro.tokyo.lg.jp/master/

弊社では2020年3月以降テレワークに積極的に取り組んでまいりました。
今後も社会情勢や働くメンバーのパフォーマンス最大化といった多角的な観点から、
柔軟な働き方を支援してまいります。


BtoB受発注システム「CO-NECT」とは

FAXや電話といった従来のアナログな受発注業務を簡単にデジタルに置き換えられる受発注システムです。発注側はスマホやPCで数クリックで発注可能、受注側もインターネットが繋がる環境であればどこでも注文を受けることができます。

発注企業様向けご案内動画



受注企業様向け導入メリット






【主な特徴】
■LINE連携によりLINEから発注が可能
■初期費用0から設定されたシンプルな料金プラン
■直感的に利用できるマニュアルいらずの操作画面
■発注機能は完全無料で取引先への導入ハードルが低い
■「発注⇒受付中⇒出荷完了」など注文状況を受発注双方の企業でリアルタイムに共有可能
■「NEW」「再入荷」等のタグ付けで営業ツールにも


今後の展望について

帳票(納品書や請求書)のカスタマイズ機能や受注事業者から発注事業者へ向けての販促機能強化を予定しております。また、ビッグデータを活用した先進的なサービスも企画しております。


会社概要

CO-NECT株式会社は、「やさしいテクノロジーで社会をアップデートする」をミッションに、ユーザーのITリテラシーの高低に左右されず使えるBtoB受発注システム「CO-NECT」を運営しています。2020年11月には、
ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2020にて「ニュービジネスモデル賞」を受賞しました。
また、一昨年ダブルシャープ・パートナーズ株式会社、及び事業会社2社より2億1,000万円の資金調達を実施。
昨年、中国電力株式会社よりシリーズAの資金調達を実施いたしました。


会社名:CO-NECT株式会社
本社所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町二丁目2番地1 KANDASQUARE 10F Wework内
代表取締役:田口 雄介
事業内容:BtoB受発注システム「CO-NECT」、ウイスキーコミュニティアプリ「HIDEOUT CLUB」
コーポレートサイトURL:https://conct.co.jp/「CO-NECT」サービスサイト:https://biz.conct.jp/

他の画像

関連業界