第54回水源環境保全・再生かながわ県民フォーラムを開催します!

2024/06/24  神奈川県  

第54回水源環境保全・再生かながわ県民フォーラムを開催します!
~神奈川の森林(もり)と水 どうする?未来に向けた新たな一歩~

2024年06月24日

記者発表資料

県では、県民の皆様に御負担いただいている「水源環境保全税(個人県民税の超過課税)」を活用して、水源環境の保全と再生に取り組んでいます。
このたび、県民の皆様と協働して取組を進めていくため、これまでの取組の成果や今後の水源環境の保全に必要なこと等をテーマとした講演や、水源環境を守る取組を紹介する、県民フォーラムを開催します。

1 日時

令和6年8月24日(土曜日)13時00分から16時00分 (12時15分開場)

2 場所

横浜シンポジア 議場1階、2階、レセプションスペース

(横浜市中区山下町2番地 産業貿易センタービル9階) (注記)オンライン中継あり(要申込)

3 内容

(1)施策紹介 (注記)手話同時通訳、要約筆記あり

○かながわ水源環境保全・再生施策の成果と評価、課題等

水源環境保全・再生かながわ県民会議施策調査専門委員会 委員長 吉村千洋氏(東京工業大学環境・社会理工学院 教授)

(2)講演会 (注記)手話同時通訳、要約筆記あり

①石川芳治氏(砂防図書館 館長)

②長谷川理恵氏(秦野市森林組合 技師)

(3)活動展

市民事業支援補助団体等のパネル展示

詳しくは県HPをご覧ください。

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/pb5/cnt/f7006/forum_team/54_osirase.html

4 申込方法

申込期限

令和6年8月16日(金曜日)17時まで

(注記)別添チラシに記載のある申込フォーム又はファクシミリ、郵送でお申込ください。

5 定員

対面200名/オンライン300名 (参加費無料)

(注記)申込者数が定員を超えた場合は、抽選になります。抽選結果は申込代表者あてにメール等で御連絡いたします。

6 主催

水源環境保全・再生かながわ県民会議

(事務局:神奈川県環境農政局緑政部水源環境保全課)

7 取材

当日は取材が可能です。希望される場合は、直接、会場にお越しください。

(添付資料)

チラシ「第54回水源環境保全・再生かながわ県民フォーラム」(PDF:2,627KB)

問合せ先

環境農政局緑政部水源環境保全課

課長 井出
電話 045-210-4350

水源企画グループ 龍
電話 045-210-4352

このページに関するお問い合わせ先

環境農政局 緑政部水源環境保全課

環境農政局緑政部水源環境保全課へのお問い合わせフォーム

水源企画グループ

電話:045-210-1111

内線:4358

ファクシミリ:045-210-8855

このページの所管所属は環境農政局 緑政部水源環境保全課です。

他の画像