【ASUKA導入事例公開】アクル、「コールマン」へのクレジットカード不正検知・認証システム「ASUKA」導入事例を公開!

2023/04/25  株式会社 アクル 

ASUKAを導入し不正検知率が400%UP!~EMV3Dセキュア/3Dセキュア2.0と不正検知システムを併用し続けている理由とは?~

クレジットカードの不正利用対策へ向けたソリューションを提供する株式会社アクル(本社:東京都港区、代表取締役社長:近藤 修、以下「当社」)は、ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社(東京本社:東京都港区、職務執行者:ショーン・チャールズ・ベックストローム、 以下「ニューウェルブランズ・ジャパン」 )のコールマン事業部が展開するECサイト「コールマンオフィシャルオンラインショップ」の不正検知・認証システム「ASUKA」の導入事例を公開しました。 導入事例ページ:https://akuru-inc.com/case/coleman/



■コールマン事業部について
コールマン、およびキャンピングガス(R)の各種製品の企画・製造、輸入および国内販売を行っています。
創業:1976年5月
ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 職務執行者 コールマン事業部最高責任者 中里 豊
コールマン事業部 従業員数:226名(2023年1月現在)
住所:〒108-0023 東京都港区芝浦4-9-25 芝浦スクエアビル
■導入背景
他社のクレジットカード不正検知ツールを導入していたが、真正なお客様が弾かれてしまいクレームが多発していた。

真正なお客様を巻き込まないようにチューニングするために数十万円のオプションが発生してしまいチューニングすることができなかった。


■「ASUKA」導入後の成果
チューニングを柔軟に行うことができるようになり真正なお客様の巻き込みが軽減した。

出荷する際の目視チェックにかかる工数が大幅に削減できた。

不正検知率が従来の不正検知システムよりも約400%UPした。

3Dセキュアと「ASUKA」を併用することで不正対策・チャージバック対策の両面での対応ができるようになった。


■「ASUKA」について
物販ECをはじめ、旅行、サービスなど約300サイトに導入されているクレジットカードの不正検知・認証ツールです。導入後も様々な商材やサービスに合わせた不正対策の提案や、各ECサイトのユーザーの挙動を分析し、様々な手段で不正を試みる不正ユーザーに対する対策支援も行っています。
EMV3Dセキュア(3Dセキュア2.0)を併用した不正利用対策としてもご活用いただけます。
ASUKA詳細はこちらから▼
https://akuru-inc.com/service/asuka/
資料請求はこちらから▼
https://akuru-inc.com/download/pamphlet/

■会社概要
会社名株式会社アクル
本社所在地東京都港区六本木1丁目9番9号六本木ファーストビル14階
代表者代表取締役社長 近藤 修
事業内容クレジットカード不正対策ソリューション、チャージバック保証サービス、集客支援サービス他
URLhttps://akuru-inc.com/

他の画像

関連業界