まもなく売り切れ?!「未来のレモンサワー」 まだ買えそうなお店と、最新の口コミを調べてみた!

2024/06/21  株式会社 リサーチ・アンド・イノベーション 

株式会社リサーチ・アンド・イノベーション(本社:東京都港区、代表取締役社長:中岡邦伸、以下「RnI」)は、運営する「レシートがお金にかわるアプリCODE(コード)(https://code.r-n-i.jp/)」で収集した購買データから、2024年6月11日にアサヒビールから発売された「未来のレモンサワー」について分析しました。



「発売から1週間」売り切れ間近?
 「未来のレモンサワー」が発売されてから、約1週間が経過しました。SNSなどの情報をまとめると、売り切れも近づいてきたようです。そこで、売り切れ間近になってきても「未来のレモンサワー」が買えそうな場所をCODEのデータを用いて調べてみました。
 「未来のレモンサワー」の購入推移を見てみると、6月16日あたりから購入が減り始め、6月17日には一気に購入本数が減少しています。SNSで噂されているだけではなく、CODEのデータで見ても売り切れ間近であることは間違いないでしょう。

売り切れ間近?今買えるお店は?
 では、発売直後に買えたお店と、今買えるお店に違いはあるのでしょうか。6月8日~6月16日までのデータと、購入本数が激減した6月17日~6月18日のデータを比較してみました。
 まず、6月8日~6月16日のチェーン別購入本数を見ていきます。チェーン別で見てみると、ほとんどのチェーンがコンビニか、スーパーです。ドラッグストアはウエルシアのみランクインしており、ディスカウントストアはランクインしていません。

 次に、6月17日~6月18日のデータを見てみましょう。こちらはMEGAドン・キホーテやツルハドラッグ、クリエイトエス・ディーがランクインしており、ディスカウントストアやドラッグストアが多くランクインしています。また、ウエルシアも6位から4位に順位を上げていることもわかります。一方で、スーパーは順位を落としてランク外になっているチェーンが多いことがわかります。
 比較した結果をまとめると、今はスーパーよりも、ドラッグストアやコンビニに行くと「未来のレモンサワー」に出会えるかもしれません。

「発売から1週間」現在の口コミは?
 では、発売前から話題を呼んでいた「未来のレモンサワー」は発売後約1週間でどのように評価されたのか、CODEに投稿された口コミから分析していきましょう。


 ワードクラウドの表現で口コミを見てみると、やはりレモンという単語が一番大きく、コメントされる方が多いことがわかります。買った方は輪切りのレモンが入っているという世界初の試みに反応しているようです。また、「楽しみ」や「話題」という単語も見られます。発売前から話題になっていたこともあり、1度は買ってみたいと楽しみに思って購入した方も多そうです。実際の口コミをいくつか見てみましょう。
◆スライスレモンが入っているので本格的。飲んだ瞬間うま!!と思わず口に出てしまいました。(30代女性)
◆CMのように輪切りレモンが上がってくるのか楽しみです。(40代男性)

 一方で、高いという単語も比較的多く投稿されています。従来のレモンサワーよりも高めの価格で販売しているため、「高い」言われる方が多いことも当然と思われます。こちらも、実際の口コミをいくつか見てみましょう。
◆甘すぎなくてレモンも美味しい。値段が高いので頻繁には買えないかな。(40代女性)
◆高いだけあって旨い。(40代男性)
 値段を気にする方もいらっしゃいますが、美味しいという評価は得られているようです。また値段が高いことも、美味しさの裏付けに感じられる方もいらっしゃるのかもしれません。

 いかがでしたでしょうか。気になる方は、ぜひ売り切れる前に見つけてくださいね!

※詳細のデータについてはこちらからお問い合わせください→ cfb@r-n-i.jp

CODE(コード)とは

買い物のレシートと購入商品のバーコードをスキャンすることで、各種提携ポイントに交換可能なポイントがもらえるスマートフォンアプリです。(ポイントは提携サービス経由で現金にかえることも可能)
消費者が楽しんで利用した結果、ポイントにも家計簿にもなる一石二鳥のアプリです。
登録された消費者の買い物に関するビッグデータやアンケートなどは、企業がマーケティングに活用し、その一部を報酬として消費者に還元しております。なおCODEは特許(*)も取得しています。登録ユーザー数は400万人を超え、月間商品登録数も4,000万点、口コミなど購入者の商品評価数も累計1.1億件を超え、20~40代の女性に多く利用されています。
*:複数の特許を取得しています。(特許第5980448号、特許第6425297号)


<CODE紹介サイト> https://code.r-n-i.jp/
<CODE iOS版> https://apps.apple.com/jp/app/id879385562
<CODE Android版> https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.r_n_i.code.point.app

CODEの購買データや口コミはこちらの「買いログView」で見ることができます

CODEアプリで取得した購買ならびに口コミなどのビッグデータを、閲覧・分析・活用できる “消費者と企業を購買データでつなぐツール「買いログView」” を企業向けに提供しています。
買いログView:https://r-n-i.jp/service/code/kailog-view/

CODEの口コミはこちらの「ものログ」で見ることができます

バーコードのある商品の評価点数や口コミなどが分かるWEBサイトです。商品カテゴリごとの売れ筋順や高評価順のランキング、および地域ごとの購入価格なども確認できます。5点満点の評価や口コミ、および価格情報は、実際にその商品を購入したユーザー(CODEアプリユーザー)が投稿しており、毎月200万件以上の評価と口コミが集まっています。購入する際の参考情報として活用いただけます。
ものログ:https://monolog.r-n-i.jp/

<リサーチ・アンド・イノベーションについて>
商号  : 株式会社リサーチ・アンド・イノベーション
代表者 : 代表取締役社長 中岡 邦伸
所在地 : 〒107-0052 東京都港区赤坂3-11-3 赤坂中川ビル5階
設立  : 2011年4月15日
事業内容: 買い物データ収集事業、調査事業、広告事業、販促事業、及び各種情報提供サービス
資本金 : 1,000万円
URL  : https://r-n-i.jp/

他の画像

関連業界