視聴予約受付開始!世界最大規模のマーケティング・ワールド・サミット2023    11月6日世界同時配信 各国の市場を引率するリーダー200人+がオンライン上で講演

2023/09/29  株式会社 Seekers Base Japan 

Kotler Impact Inc. とのパートナーシップ提携により日本では株式会社 Seeker Base Japanが運営

世界100各国以上、首相や政府高官、思想家・学術者、経営・マーケティング専門家、他第一線で活躍するリーダー200人以上のスピーカーが一堂に講演。フィリップコトラー氏の指令により、50万人の学生に無料視聴チケット配布




このたび株式会社Seekers Base Japan(CEO 土谷佳代子)は、フィリップ・コトラー氏が共同創業したKotler Impact Inc.(CEO Sadia Kibria)と公式なパートナーシップ契約を締結しました。これにより、両社は、フィリップ・コトラー氏が掲げるビジョン「マーケティングの力でより良い社会をつくろう」を実現するために、世界的なネットワークで経営・マーケティング教育を軸とした革新的な取り組みを日本でも戦略的に広めていきます。
この協力関係の下、株式会社Seekers Base Japanは今年から、Kotler Impact Inc.が主催するワールド・マーケティング・サミット2023の日本運営を担当することになりました。



フィリップ・コトラー氏の創案で開始した同サミットは今年で12回目の開催となり、オンラインでは4回目となる恒例のイベントです。昨年は9,000万人の視聴者を集め、今年は160カ国以上から合計1億人以上のオンライン視聴が予想されています。

同サミットには、マーケティング専門家だけでなく、各国の首相、政府高官、学術者、各分野の専門家、思想家、そして革新的な企業のリーダー達が一堂に会し、アイディアや専門知識を講演します。今回のサミットのテーマは「危機的な今を乗り越えるアイディア」。現在、目まぐるしい変革が従来の産業基盤を大きく揺るがし、人類の行く末をも危惧させる数々の課題を抱えています。そのような危機的状況の中、羅針盤としての役割を担うマーケティングの重要性は増しています。同サミットの意義は、持続可能な未来を創るために組織において求められるマーケティングの機能を統合的観点から徹底的に分析・追求するとともに必要な行動を促し、関連する知識を広く世の中に共有していくことにあります。

ミレニアム世代の学生にもこの貴重な機会を届けたいと、フィリップ・コトラー氏の司令により、日本の学生に50万人に無料視聴コードが提供されております。大学、短大、専門学校からの団体無料視聴コードのの申請は
https://www.seekersbasejapan.com/wms2023 から受け付けております。

GoogleやTickTock, ネスレ、マイクロソフト、といったグローバル企業の各国CMOに加えて、ウオートン・スクールやケロッグ大学等の著名大学教授、そしてマーケティングの専門家が登壇致します。

世界各国からの200+以上のスピーカーはこちらから 
https://worldmarketingsummit.org/wms-23/ 

日本語のワールド・マーケティング・サミットページはこちら 
https://www.seekersbasejapan.com/wms2023



本年度、フィリップ・コトラー氏の直接の招待により、16名以上のスピーカーが日本から登壇されます。
日本から講演者は以下のとおりです。

【敬称は略させていただきます。)


加藤勝信 前厚生労働大臣
【講演内容】:特別講演
ディスラプティブな時代における変革的なリーダーシップ
「少子化時代の人への投資とリスキリングについて」(日本語講演)

伊藤かつら
人事院 人事官
【講演内容】:ディスラプティブな時代におけるトランスフォメーショナル・リーダーシップとは
(日本語講演)


山下晃正
京都府副知事
【講演内容】:特別講演
アートとテクノロジーによるオープンイノベーション(日本語講演)


勝木敦志
アサヒ グループ ホールディングス
代表取締役
【講演テーマ】:
持続可能性, 人々、地球、利益のたの価値主導型マーケティング
「サステイナビリティーと経営の統合について」 (英語講演)










村上由美子
MPower Partners General Partner
【講演内容】: ESG企業への投資について
(英語講演)










櫻井和宏
旭酒造 代表取締役
【講演内容】 イノベーションにより、付加価値のある製品とサービスを通じた市場の先導
「500倍成長!躍進する酒蔵のイノベーションとグローバル化」(日本語講演)


菊田一郎
L-Tech Lab/物流テック研究室
代表
【講演内容】イノベーションにより価値を追加する製品とサービスを通じたリーダーシップ
「~物流DX/SDGsで地球社会を持続可能に~」(日本語講演)

滝野 一征
株式会社Mujin 代表取締役
【講演内容】イノベーションで価値を追加する製品とサービスを通じたリーダーシップ
(英語講演)











加藤直人
クラスター株式会社
【講演内容】デジタルとソーシャルメディア、Open AI、Chat GPT、メタバースの未来 
(英語講演)











秋山 広宣
株式会社INFORICH代表取締役
【講演内容】革新で価値を追加する製品とサービスを通じたリーダーシップ
(英語講演)











関山一太
URBAN RIG VP グローバル事業開発
【講演内容】イノベーションで価値を追加する製品とサービスを通じたリーダーシップ
「ゴミ処理技術とクロスボーダー連携で海流プラスチックゼロを目指す」(英語講演)











鈴木 博之
株式会社 国際電気通信基礎技術研究所/ATR.代表取締役専務 経営統括部長・事業開発室長
【講演内容】
ディストラプティブな時代のトランスフォーメーショナル・リーダシップ
「Deep Tech IPのクロスボーダーマーケティング」(英語講演)











原田武夫
株式会社原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA)
【講演内容】デジタルとソーシャルメディア、Open AI、Chat GPT、メタバースの未来 
「Compassion is all we need 日本発AIの新たなアリスマティックス」(英語講演)











文分 邦彦
GNUS Inc, 代表取締役
【講演内容】デジタルとソーシャルメディア、Open AI、Chat GPT、メタバースの未来 (英語講演)










沼野敏和
一般社団法人サスティナブル・ビジネスハブ/グロービス大学准教授
【講演テーマ】:
持続可能性, 人々、地球、利益のたの価値主導型マーケティング
「日本の超老舗に学ぶ価値創造」 (日本語講演)


土谷佳代子
株式会社Seekers Base Japan
【講演内容】
ピース・マーケティング
アートによる平和マーケティング(英語講演)

生徒への無料視聴チケットを配布したい高等学校や大学運営者の方々は、学校名、ご住所、ご連絡先、希望チケット数、を明記の上、info@seekersbase.comまでご連絡をください。


他の画像

関連業界