令和5年度の県配偶者暴力相談支援センターにおけるDV相談等の件数について

2024/06/14  神奈川県  

令和5年度の県配偶者暴力相談支援センターにおけるDV相談等の件数について

2024年06月14日

記者発表資料

県では、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(DV防止法)に基づき配偶者暴力相談支援センターを設置し、DV相談等をお受けしています。このたび、令和5年度に、県所管の配偶者暴力相談支援センターで受け付けたDV相談等の件数をとりまとめましたので、お知らせします。

1 相談件数

県配偶者暴力相談支援センターで受け付けたDV相談件数は5,353件となっており、そのうち被害者本人からの相談は4,205件でした。

(件)

年度 相談件数(注) (うち多言語)
元年度 5,698 638
2年度 5,691 518
3年度 5,410 386
4年度 5,271 528
5年度 5,353 484

(注記)相談件数には、DV被害者本人からの相談のほか、デートDV、親族・知人からの相談、通報等を含みます。

上記のうちDV被害者本人からの相談

(件)

年度 相談件数 (うち多言語)
元年度 4,332 320
2年度 4,388 215
3年度 4,270 184
4年度 4,100 194
5年度 4,205 178

2 一時保護件数

加害者による更なる暴力や追及の可能性が高い場合には、DV防止法に基づき、県が一時保護を行っています。
保護件数は179件で、このうち102件が子どもを同伴していました。

(件)

年度 全体 母子 単身
元年度 176 103 73
2年度 150 85 65
3年度 160 76 84
4年度 143 77 66
5年度 179 102 77

(注記)年齢別、国籍別の内訳は資料1参照

3 相談窓口

県内では、県所管のほか、横浜市、川崎市、相模原市が、DV防止法に基づく配偶者暴力相談支援センターを設置し、DV相談等をお受けしています。(資料2参照)
一人で悩まず、まずご相談ください。

資料1 令和5年度DV相談等件数の内訳(PDF:617KB)

資料2 神奈川県内の配偶者暴力相談支援センターの相談窓口(PDF:652KB)

<参考「かながわDV相談LINE」における相談件数>

(件)

相談受付件数 1日あたり受付件数
元年度(10月から) 346 7.1
2年度 2,245 12.2
3年度 3,075 15.5
4年度 3,213 16.7
5年度 3,197 16.3

問合せ先

神奈川県福祉子どもみらい局共生推進本部室

人権男女共同参画担当課長 石井
電話045-210-3630

男女共同参画グループ 杉山
電話045-210-3640

このページに関するお問い合わせ先

福祉子どもみらい局 共生推進本部室

福祉子どもみらい局共生推進本部室へのお問い合わせフォーム

男女共同参画グループ

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 共生推進本部室です。

他の画像