多様な人材が活躍できる職場環境整備を推進する事業者を支援します

2024/06/14  神奈川県  

多様な人材が活躍できる職場環境整備を推進する事業者を支援します
奨励金の支給対象となる取組により、最大170万円を交付します

2024年06月14日

記者発表資料

県では、多様な人材が活躍できる職場環境の整備に取り組む中小企業者等を支援するため、奨励金の募集を開始します。
今年度は、奨励金の支給対象となる取組を拡充し、男性の育児休業取得を促進する取組に加え、仕事と育児、介護及び不妊治療等の両立、外国人労働者の職場環境を整備する取組についても支援します。

1対象事業者

神奈川県内で事業を営む中小企業者等

2支給対象、交付額及び取組内容

支給対象(コース名) 交付額 支援対象となる、主な取組内容
仕事と育児の両立コース 20万円 支援制度を新たに整備し、就業規則に規定
社内研修の実施等
仕事と介護の両立コース

40万円

社内実態把握調査の実施
社内相談窓口の設置等
仕事と不妊治療等の両立コース 20万円 支援制度を新たに整備し、就業規則に規定
社内相談窓口の設置等
男性の育児休業取得促進コース 20万円
又は
50万円
従業員の育児休業取得(10日以上30日未満)
休業制度と取得促進に関する方針の周知等

従業員の育児休業取得(30日以上)
休業制度と取得促進に関する方針の周知等

外国人労働者の職場環境整備コース 20万円
又は
40万円
就業規則等社内規定の多言語化

就業規則等社内規定の多言語化
雇用労務責任者の選任等

注意:詳細については、申請要領等をご参照ください。

3募集期間

令和6年6月14日(金曜日)から12月27日(金曜日)まで
注意1:ただし、「男性の育児休業取得促進コース」については、令和7年2月24日(月曜日)まで
注意2:受付は先着順となります。予算額に達した場合、募集を終了します。

4申請方法等

申請方法及び申請要領等は、次の県ホームページをご参照ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/z4r/tayounazinzai_syoureikin/2024.html

5問合せ先

令和6年度神奈川県多様な人材が活躍できる職場環境整備支援奨励金事務局
受付時間:平日8時30分から17時15分まで
(令和6年12月30日(月曜日)から令和7年1月3日(金曜日)を除く。)
電話番号:050-5810-2923
電子メールアドレス:tayo-office@htr-sol.jp

問合せ先

神奈川県産業労働局労働部雇用労政課
課長 川出 電話045-210-5730
労政グループ 市倉 電話045-210-5739

このページに関するお問い合わせ先

産業労働局 労働部雇用労政課

産業労働局労働部雇用労政課へのお問い合わせフォーム

労政グループ

このページの所管所属は産業労働局 労働部雇用労政課です。