特許明細書作成システムappia-engine、大幅アップデートのお知らせ

2024/06/24  Smart‐IP 株式会社 




知財業界の業務スタイルをDXでアップデートするサービスを展開していくSmart-IP株式会社(本社:東京都港区、代表取締役兼CEO:湯浅竜)は、2024年6月24日にスマートドラフティングシステムappia-engine(アッピアエンジン)の大幅なアップデートを行いました。
アップデートにより、特許明細書を作成するために欠かせない機能の利便性を改良し、さらにお使いいただきやすくなりました。
アップデート内容
- クレーム作成機能の向上
- - 請求項の従属関係(シングル従属、マルチ従属)の整理がしやすくなりました。またカテゴリの選択が可能になりました。
図面作成機能の拡充
- - 操作性を向上し、パーツの追加によって図面作成が行いやすくなりました。また、画像データのアップロードが可能になりました。
Word機能の拡充
- - 太字や下線、文字色変更、上付き文字下付き文字、といったリッチエディタを追加しました。また、文中に画像データのアップロードが可能になりました。

appia-engineについて
「appia-engine」は明細書作成のスピードとクオリティを両立させる、弁理士の業務DXサービスです。明細書作成業務を効率化、案件情報を一元管理する機能で特許事務所が抱える課題にアプローチします。
ドラフティング機能、案件管理のほか、クレームを整理する機能も備わっています。<クレームを整理する機能の特長>
・引用するクレーム番号の指定
クレームの引用先を専用のフォームに入力できるので、簡単に指定できます
・クレームツリーの自動生成
クレームの従属感系が階層的に可視化さるので、関係性の整理に役立ちます
・ワンクリックでクレームの複製が可能
カテゴリが異なるのみのクレームをワンクリックで作成できます


詳細はappia-engineの製品サイトをご覧ください。
▼appia-engine製品サイト
https://appia-engine.com/

appia-engineの実運用を重ね、さらに実務家の皆さまにご利用しやすいサービスを目指してまいります。
Smart-IPについて
「知財業界をDXでアップデートする」をミッションとして掲げるSmart-IP社は、明細書作成サポートシステムをはじめとし、特許事務所業務のDX支援コンサルティング、知財関連システムの開発受託サービスを提供しています。これまでのレガシーな業務スタイルからの脱却を実現するために、あらゆる知財業務をDXによりアップデートし、知財業界の発展に貢献してまいります。
URL:https://smart-ip.jp/

他の画像

関連業界