学生アイデアで地元企業を盛り上げる!課題解決型インターンシップ KITA Q SHIP 第3回、大成功のうちに終了!

2023/04/19  TOMOIKI VENTURES 株式会社 

学生と企業がチームとなって課題解決に取り組む超実践型インターンシップ

9大学計30名の学生が、北九州市の地元企業6社とタッグで課題解決策に取り組む、課題解決型インターンシッププログラム「KITA Q SHIP」のデモデイ(成果発表会)を開催いたしました。 TOMOIKI VENTURES株式会社と共に、学生コミュニティ事業「TOMOSUBA」を運営するReCITAL株式会社は、北九州市から委託を受け、2023年2~3月の期間で本プログラムを実施いたしました。


TOMOIKI VENTURES株式会社は、大学生が無料で使えるコミュニティラウンジ「TOMOSUBA」や、小学生や中学生に対するIT/デジタル教育を実施するエデュテインメント施設「e2PARK」等の運営を通して、サードプレイスづくりに力を入れております。



大学生が無料で使えるコミュニティラウンジ「TOMOSUBA」は、全国3拠点(東京四ツ谷、京都河原町、福岡小倉)にて展開しております。



TOMOSUBAでは、無料コミュニティラウンジとして築いた学生コミュニティを基盤として、学生と企業が新規事業開発やZ世代マーケティング、企業課題の解決等に取り組むプロジェクトの運営サービスを提供しております。

◆課題解決型インターンシッププログラム「KITA Q SHIP」について


KITA Q SHIPは、学生が春休みの2ヶ月間(2023/2~3)で、北九州の地元企業が抱える「新規事業の推進」「サービスや製品のPR」「採用」等のさまざまな課題を知り、企業と学生が一緒に課題解決に取り組むプロジェクトです。
KITA Q SHIPは第1回(2022/2~3)と第2回(2022/8~10)に続き、今回で第3回を迎えます。
本プログラムに参加することにより、参加企業にとっては、課題解決型インターンシップ実施のノウハウやスキルが得られ、今後の採用活動に活かすことができます。また、参加学生にとっては、身近なようであまり知らなかった地元企業の魅力を知ることができ、新たな知識・スキルを得ることができます。

◆課題解決ワークショップについて




参加学生は、春休みの2ヶ月間(2023/2~3)、提示された課題テーマについて、計8回のワークショップ形式で課題解決に取り組みました。

各チームの学生と企業担当者が集まり行うワークショップでは、TOMOSUBAスタッフがファシリテーターを務め、学生目線のアイデア出しや企業とのコラボレーションをお手伝いいたします。

TOMOSUBAにて行われるワークショップ形式の活動のほか、課題テーマによっては、フィールドワークで介護施設を訪問して入居者の方々との交流や社員インタビュー、自社倉庫に出向いてのプロモーション動画の撮影等を行いました。

◆各チームの成果発表




3月24日(金)には、2ヶ月間の取り組みの集大成としてデモデイ(成果発表会)が行われました。
2ヶ月間の取り組みの末完成した成果物やプロジェクト進行の様子について、15分/各チームのプレゼンテーション形式で全体共有を行いました。
参加学生の中にはプレゼンテーション経験の少ない学生もいましたが、大人数の前での発表に緊張しながらも、練習の成果を存分に発揮しようと健闘している様子が印象的でした。




企業チームごとに設定した課題テーマ(下記表参照)に沿ってプレゼンテーションを行いました。



倉庫管理システムの検証動画を企画・撮影・編集までこなしたチームもありました。


成果発表の後には、2ヶ月間お世話になった企業担当者様に学生よりお花のプレゼント。それぞれからコメントももらい、会場内があたたかい雰囲気に包まれました。



◆参加企業の声
・多様な学生と関わりを持つことができたほか、学生目線の企業イメージを忌憚なく言っていただけたのが良かった。今後の採用活動に役立てたいと思う。
・自社で長期インターンシップを開催するとなると準備や知識が必要だが、そこを助けていただけたのが有難かった。
・学生さんとのコミュニケーションを通して、自社に不足していることに気づくことができた。

◆参加学生の声
・2ヶ月のインターンシップを通して発見が多かった。ファシリテーターの方の言動が特に勉強になった。
・チームで協力するときの立ち回りやリーダーシップに加え、課題解決能力も高めることができたと感じている。
・実際に自分も関心のある課題に取り組んだので、解決の意欲が湧き、楽しく取り組むことができた。

◆イベント開催概要
■ 日 時  : 2023年3月24日(金)13:00~17:00
■ 会 場  :COMPASS小倉(福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目8−1 AIMビル 6階)
■ 参加企業 : 株式会社アンサー倶楽部、株式会社さわやか倶楽部、株式会社バーネット、株式会社プロデュース、株式会社ヤマックス、ヤマト運輸株式会社
■ 主 催  : 北九州市
■ 内 容  : 1. 各チームの成果発表 2. 交流会

TOMOIKI VENTURES株式会社とは
「学生の心に火を灯す」場をコンセプトに、大学生が無料で使えるコミュニティスペース「TOMOSUBA」を東京四ツ谷、京都河原町、福岡小倉の全国3拠点に展開。学生を支援し、企業とつなぐプラットフォームとして学生の挑戦やキャリアを応援しております。

【問い合わせ先】
会社名:TOMOIKI VENTURES株式会社
代表者:社長執行役員 山口 拓宏
所在地:東京都千代田区麹町5丁目3番地 第7秋山ビルディングB1F
連絡先:03-3262-3153 / info@tomoiki-ventures.jp
ホームページ:http://tomoiki-ventures.jp

他の画像

関連業界