「夏休み環境学習講座」の参加者を募集します!

2024/06/21  愛知県  

「夏休み環境学習講座」の参加者を募集します!

ページID:0467971 掲載日:2024年6月21日更新 印刷ページ表示

愛知県では、毎年7月及び8月に県内の小学生の親子向けに開催している「夏休み環境学習講座」を、今年度もあいち環境学習プラザ(愛知県環境調査センター内、名古屋市北区)で開催します。

自然や生きものと触れ合える講座や、食品ロスについて楽しく学べる講座など、13講座を計23回実施します。どの講座も楽しく環境の大切さを学ぶことができ、夏休みの自由研究にもぴったりです。

参加費は無料です。皆様の御参加をお待ちしています。

1 講座の内容等

(敬称略)
日時※ 講座タイトル
(講師)
内容
7月24日(水曜日)
AM・PM

森の万華鏡を作ろう!
せいりきあいこ
(インタープリター 勢力愛子)

五感で楽しむ、世界でひとつの「森の万華鏡」を作ろう!
7月26日(金曜日)
AM・PM

植物のちからを知ろう
~光合成と二酸化炭素~
ますいのぼる
(静岡県立大学 助教 増井昇)

実験を通して、植物の大切さを考えてみよう。大学の先生と一緒に夏休みの自由研究ができるよ!

7月30日(火曜日)
AM・PM
作って飛ばそう!むささびグライダー
おおのまさあき
(あいちecoティーチャー 大野雅章)

ムササビってどんな生きもの?作って飛ばして学ぼう!

7月31日(水曜日)
AM・PM
ソーラーカーを作ろう!
<‟発電”もいろいろ>
のりたけまさゆき
(愛知県地球温暖化防止活動推進員 則竹昌幸)
4つの発電体験とソーラーパネルを使ったソーラーカー作り
8月5日(月曜日)
PM
かおりの話~ルームスプレーを作ろう~
いそがい
(あいちecoティーチャー 礒貝はるみ)

かおり(におい)のヒミツを学んでルームスプレーを作ろう

8月7日(水曜日)
PM
カード型顕微鏡を作ろう!
むらせ
(あいちecoティーチャー 村瀬まさひこ)
身近な材料で顕微鏡を作り自然の世界をのぞいてみよう!
8月9日(金曜日)
AM・PM
ほんとはスゴイ!ミミズのヒミツ
そぶえすずこ
(インタープリター 祖父江鈴子)
ミミズコンポストを作ってミミズのヒミツにせまろう!
8月13日(火曜日)
AM・PM
STOP温室効果ガス!
よこいゆうの
(愛知教育大学 横井悠乃)

CO₂トランプをつくって地球温暖化について知り、CO₂を減らす方法を考えよう!

8月15日(木曜日)
AM・PM

花のつくりってどうなっているの?
花の模型を作ってみよう!
かつのあかね
(愛知教育大学 勝野朱音)

実際に模型を作って、花のつくりを学ぼう!簡単に作れるよ!

8月16日(金曜日)
AM・PM

世界一多い生きもの「昆虫」のヒミツ
~残された手掛かりから正体をあばけ!~
むかいあやね
(愛知教育大学 向井綺音)
昆虫って何種類いるの?セミの抜けがらの標本づくりもするよ!
8月19日(月曜日)
AM・PM

干潟の魅力を知ろう!
こばやしはるか
(愛知教育大学 小林遼香)

干潟はどんな場所?干潟の生き物や渡り鳥について知ろう!
8月22日(木曜日)
AM・PM

プラスチックからできている
接着剤・粘着剤の不思議
さとうのぶや
(愛知工業大学 教授 佐藤暢也)

いろいろな形の木材をグルーガンで接着して、作品を作ろう。
8月23日(金曜日)
PM

めざせ!食品ロスゼロ!!
クイズすごろくで遊ぼう
(愛知県環境局資源循環推進課)

クイズすごろくで遊びながら、食品ロスについて学ぼう!プレゼントもあるよ!

※ AM:午前の部(午前10時から正午まで) PM:午後の部(午後2時から午後4時まで)

2 場所

あいち環境学習プラザ(愛知県環境調査センター1階)

所在地:名古屋市北区辻町字流7-6
電 話:052-908-5150

3 募集定員

各回20名程度(定員は、保護者を含めた人数です。)

4 対象者

小学生以上
小学生は、保護者同伴で御参加ください。

5 参加費

無料

6 申込期限

2024年7月8日(月曜日)​

7 申込方法

こちらの申込フォームにアクセスの上、お申込みください。
※受講の可否は、電子メールにて7月17日(水曜日)までに連絡します。
※申込多数の場合は、抽選にて参加者を決定します。
​※応募状況によっては、申込期限後も申込できる場合がありますので、お問い合わせください。

8 問合せ先

あいち環境学習プラザ

〒462-0032 名古屋市北区辻町字流7-6 愛知県環境調査センター1階
電話:052-908-5150
電子メール: kankyo-c@pref.aichi.lg.jp

9 その他

募集案内ちらしは、下記よりダウンロードできます。
夏休み環境学習講座ちらし [PDFファイル/649KB]

本イベントは、AELネット環境学習スタンプラリー(2024年5月23日発表済み)の対象イベントです。
スタンプラリーの詳細は、以下のWebページを御覧ください。
https://ael-stamp.jp

このページに関する問合せ先

愛知県環境調査センター企画情報部
ダイヤルイン:052-908-5112
メール:kankyo-c@pref.aichi.lg.jp

愛知県環境局環境政策部環境活動推進課
環境学習グループ
内線:3027、3088
ダイヤルイン:052-954-6208
メール:kankyokatsudo@pref.aichi.lg.jp

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Googleカレンダーに登録

Yahoo!カレンダーに登録

Tweet

他の画像