Talknote、ホワイト財団が運営する ホワイト企業認定において「ゴールド」ランクを取得

2022/03/16  Talknote 株式会社 

~人材育成/働きがい、リスクマネジメント、健康経営など6つの指標で70%以上を実現~

Talknote株式会社(東京都港区、代表取締役:小池 はる、以下「当社」)は、この度、一般財団法人日本次世代企業普及機構(以下「ホワイト財団」)が運営するホワイト企業認定において、「ゴールド」ランクに認定されましたことをお知らせします。


■「ホワイト企業アワード」について
ホワイト企業アワードとは、一般財団法人日本次世代企業普及機構が、“次世代に残すべき素晴らしい企業”を、ホワイト財団が策定した「ビジネスモデル/生産性」「ダイバーシティ&インクルージョン」「ワーク・ライフバランス」「健康経営」「人材育成/働きがい」「リスクマネジメント」「法令遵守」の7つの指標から総合的に判断・評価し、認定する制度です。
ホワイト企業アワードは、7つの項目を基準とし「法令遵守」の項目で満点を獲得した企業の中で、その他の6つの項目を総合的に評価し認定します。「レギュラー」「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」の5つの認定ランクごとの認定基準に基づき、各ランクが付与されます。


■Talknoteの取り組み
当社では、「共通の価値観が浸透したいい会社をつくる」という理念のもと、社内SNS「Talknote」を提供しています。
お客様の組織を支援をしていくという立場である以上、まずは自らがそんな組織を体現する必要があるという考えのもと組織良化への取り組みを積極的に行っており、それが今回のホワイト企業認定「ゴールド」の受賞につながりました。

現在当社で行っているいくつかの具体的な取り組みについては、下記記事を参照ください。

ホワイト企業としての取り組み

https://jws-japan.or.jp/whitecareer/white_company/2422


Talknote株式会社の人事担当が語る、Talknoteの強みと展望

https://jws-japan.or.jp/whitecareer/special/employee/2429

今後も様々な取り組みを通して、従業員全員がイキイキと働ける環境を目指すと同時に、「共通の価値観が浸透したいい会社をつくる」というコンセプトのもと、よりよいサービス提供に取り組んでいきます。


■「Talknote」とは
「Talknote」は、『共通の価値観が浸透した「いい会社」をつくる』をコンセプトに、人・組織のコンディションを可視化し、組織課題の解決をお手伝いするカルチャーマネジメントツール。コミュニケーションをベースに生産性向上や業務の効率化を実現するだけでなく、人・組織の課題を解決。
2011年に提供開始。飲食/小売/介護/医療/製造/ITなど幅広い業界で、約1,000社の企業へ導入。2017年に「第2回HRテクノロジー大賞」を受賞したほか、 蓄積された利用データをもとにメンタルヘルス不調や退職意向などに繋がる可能性のある利用者の心理変化を早期に発見する「アクションリズム解析」で特許取得済み。2020年に「ホワイト企業アワード」プラチナ認定取得、「働きがいがある会社ランキング」ベストカンパニー選出。

■会社概要 Talknote株式会社
代 表 者 :代表取締役 小池 はる
所 在 地 :東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル9F
設 立:2010年4月
事業内容:「Talknote」の開発・提供
U R L: https://talknote.com/

他の画像

関連業界