IoT在庫・発注管理SaaSの【スマートショッピング】私募社債での資金調達を実施

2023/03/08  株式会社 スマートショッピング 

Siiibo証券を通じオンラインでの少人数私募社債を発行

IoTを使った在庫・発注管理のためのDXソリューションSmartMat CloudおよびSmartMat Liteを展開する株式会社スマートショッピング(本社:東京都品川区、代表取締役:志賀 隆之/林 英俊)は、Siiibo証券株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:小村和輝、以下「Siiibo証券」)が運営する社債発行・購入プラットフォームを活用して、少人数私募社債を発行したことをお知らせいたします。


スマートショッピング、Siiibo証券を通じ私募債発行

2023年2月、スマートショッピングは社債専門ネット証券であるSiiibo証券を活用し、オンラインでの私募(※)による初めての社債発行を行いました。今回はSiiibo証券で取扱った少人数私募社債の中で、初めての債権者優待付きの案件となりました。社債購入者のうち希望者に対し、スマートショッピングが展開するスマートIoT家電「SmartMat Lite」を進呈します。

スマートショッピングは、現場のあらゆるモノの実在庫をIoTで見える化し、在庫管理や発注を自動化するDXソリューション「SmartMat Cloud」と、面倒な日用品の買い物を自動化するスマートIoT家電「SmartMat Lite」を展開しており、事業を拡大しています。特に「SmartMat Cloud」は製造業を始め、医療など現場の在庫・発注ニーズにさらに柔軟に応えると共に、実在庫のリアルタイムの動きを起点にDXを進めるプロダクトとしての進化を続けています。この事業成長をさらに加速すべく、必要な資金を調達する一環として、今回、少人数私募社債での調達を実施いたしました。

今回の少人数私募社債は、少人数私募社債の購入、発行の機会を提供する、Siiibo証券が運営する投資家と企業のマッチングプラットフォーム「Siiibo」を通じて発行されました。これまで、弊社を始めとする国内スタートアップの資金調達は、ベンチャーキャピタルからの第三者割当増資などのエクイティファイナンスが中心でしたが、市況の変化や、増資と異なり株式の希薄化を防げるというメリットなどもあり「ベンチャーデット」への関心が高まっています。スマートショッピングでは、ベンチャーデットの選択肢の一つである社債発行に取り組み、事業・サービスに好感を持った「Siiibo」登録者の一般投資家から、事業拡大に向けた資金調達を達成しました。

今回の社債購入者からは、投資商品としての魅力だけでなく、身近で生活に役立つサービスへの将来性を感じたことが購入理由の多くとして挙げられており、「共感」「応援」によって投資先を選びたい投資家のニーズにも応える結果となりました。

(※)有価証券の取得勧誘者を50名未満とすること





株式会社スマートショッピング

スマートショッピング_ロゴ
「日々のモノの流れを超スマートに」することを目指し、IoT重量計を使った在庫管理・発注自動化ソリューションを開発。製造業、医療機関などのB2B向けには、あらゆる在庫の管理・棚卸や発注を自動化するSaaS「SmartMat Cloud」(https://www.smartmat.io/)を展開。消費者向けには、面倒な日用品の買い物を自動化、ゼロクリックショッピングを実現する「SmartMat Lite」(https://service.lite.smartmat.io/)を展開しています。

会社名:株式会社スマートショッピング
所在地:東京都品川区西五反田2-1-22プラネットビル5階
代表者:志賀 隆之/林 英俊
設立: 2014年11月
URL: https://smartshopping.co.jp/


本リリースに関する報道お問い合わせ
Eメール:contact-media@smartshopping.co.jp
電 話:03-4405-5629

他の画像

関連業界