五反田バレーアクセラレーションプログラム2024の参加者を募集します。

2024/05/31  株式会社 キャンパスクリエイト 


品川区では、五反田バレーアクセラレーションプログラム2024の参加者を募集しています。
※2024/7/16(火)まで

【お申込みはこちら】
以下、特設ウェブサイトの「お申込みフォーム」より、詳細情報をご確認のうえ是非ご応募ください。
URL:https://www.shinagawa-startup.com/2024/

■『五反田バレーアクセラレーションプログラム』概要
 品川区の五反田・大崎エリアはスタートアップ企業が集積していることから「五反田バレー」と呼ばれています。
また、五反田バレーのスタートアップ企業が社会課題を解決し、より豊かな未来を創っていくことを目指して、
一般社団法人五反田バレーが2018年に設立されるなど、五反田バレーは区内外から大きな注目を集めているエリアです。
そこで品川区では、スタートアップの集積地としての「五反田バレー」の認知度アップや地域活力の向上、
区内産業全体の活性化を図るため、スタートアップや起業家の事業成長を支援する本プログラムを実施します。

■受講対象者
・事業においてITを活用するシード‧アーリーステージ*¹のEXIT*²を目指す事業者および個人事業主
*¹:製品‧サービスの提供‧ローンチを目指しているスタートアップ。
もしくは、事業(製品‧サービス)を既に有しており、拡大する段階のスタートアップ。
*²:今年度は、主にIPO、M&Aを目指すスタートアップ向けのプログラムを提供予定です。
・創業後、概ね5年以内の事業者
・学生の方も参加可能です
・品川区内に拠点があること、または今後拠点を設ける見込みがあること

■本プログラムの受講のメリット
・スタートアップのスケールに必要な知識やノウハウの共有
・メンタリングによるビジネスプランの強化
・Demo Day 等によるビジネス支援

■本プログラムの研修とメンタリング
 本プログラムでは、6回の研修を行うとともに「1.受講者の個別ニーズに応じた専門分野のメンターによるメンタリング」「2.ファシリテーターのもとに受講者同士が課題の共有・フィードバックを行うグループメンタリング」を実施していきます。研修・メンタリングについては株式会社ゼロワンブースターと連携のもと、実施していきます。

○株式会社ゼロワンブースター
 「日本を事業創造できる国にして世界を変える」という企業理念のもと、大手企業とベンチャー企業が足りない部分を相互に補完し合い、イノベーションを共創し、事業の成長を加速するオープンイノベーションプログラム「コーポレートアクセラレーター」や社内起業家を発見・育成するプログラム「イントラプレナーアクセラレーター」を展開しています。また、起業家や社内の事業開発担当者を育成するアクティブラーニングプログラム「01Dojo」の運営やベンチャー投資、大企業の人材のベンチャー留学など、事業領域を拡大中。また、2020年2月から、個人のアイデアを形にするワーキングコミュニティ「有楽町『SAAI』Wonder Working Community」の運営を行っています。

■募集期間
2024年5月21日(火) ~7月16日(火)
 ※質問等の問い合わせは7月12日(金)17 時まで

■定員
20社(予定)
 ※1社から2名参加することも可能です。
 ※原則として、別事業をお持ちの方による新規事業、既存事業の延長・関連分野への進出、
  分社化、事業分割、第二創業、事業承継等は対象外になります。

■スケジュール
Kick-Offイベント:2024年9月13日(金) 17:00~21:00
オリエンテーション、講師とパートナー企業の紹介、講師・パートナー企業、受講者との交流会を実施します。

研修1:2024年9月26日(木) 17:00~20:00
<テーマ>スタートアップを立ち上げて世界を変えていこう
起業の一つの形であるスタートアップ。今、世界はスタートアップを通じて大きく変わろうとしております。
今回はスタートアップを立ち上げる起業家の方々に向けてそのマインドセットを語ります。
一緒に未来を創りましょう。
<講師>株式会社ゼロワンブースター 代表取締役 合田 ジョージ 氏

研修2:2024年10月10日(木) 17:00~20:00
<テーマ>スタートアップにおける広報戦略 ~広報の意義や役割、取り組み方~
スタートアップが広報活動をする意義や役割など、経営者が知っておきたい広報活動の基礎を説明します。スタートアップの限られたリソースの中での、広報戦略の立て方、取り組みの優先順位、具体的な施策なども解説します。
<講師>広報コンサルタント・一般社団法人Image Nation Green理事 鈴木 奈津子 氏

研修3:2024年11月14(木) 17:00~20:00
<テーマ>中間発表会
中間発表として、事業プレゼンテーションを実施。講師のフィードバックにより、事業やプレゼンテーションのブラッシュアップを図ります。
<講師>
株式会社ゼロワンブースターキャピタル 代表取締役 CEO
株式会社ゼロワンブースターホールディングス 代表取締役 CEO
株式会社ゼロワンブースター代表取締役 会長 鈴木 規文 氏

研修4:2024年12月12日(木) 17:00~20:00
<テーマ>スタートアップが知っておくべき投資ラウンドごとの資金調達
スタートアップが資金調達をする上で必要な投資ラウンドの概要を解説するとともに、シードラウンド、シリーズA、B、Cなど、各ラウンドの特徴や調達のために必要な動き、投資家の選び方、投資家との交渉のポイントなどについて説明いただきます。
<講師>エス‧アイ‧ピー株式会社 取締役 原田 憲一 氏

研修5:2025年1月9日(木) 17:00~20:00
<テーマ>
【一部】Chatwork創業者が語る起業のリアル
【⼆部】シード/アーリーステージのスタートアップが意識すべきピッチのポイント
Chatwork創業者でエンジェル投資家の山本氏による講演とワークショップ形式の二部制。第二部は、参加者の皆さんからピッチいただき、その場で山本氏より直接アドバイスをいただくことができる貴重な機会です。
<講師> SEVEN Founder(Chatwork株式会社 創業者)  山本 敏行 氏

研修6:2025年2月13日(木) 17:00~20:00
<テーマ>先輩スタートアップとの交流会
スタートアップ経営のコツやM&A戦略、事業の転機など、先輩スタートアップから実体験を紹介いただきます。
<講師>
株式会社スマートショッピング 代表取締役 林 英俊 氏
株式会社YOUR MEAL 取締役CPO 西川 真梨子 氏

Demo Day:2025年3月14日(金) 17:00~21:00
最終成果発表として、事業プレゼンテーションを実施。パートナー企業をはじめとした大企業、VC 等が参加。
事業会社との連携やVCからの資金調達、広報マーケティングに関わる機会を創出します。

■各種イベント(研修を除く)



■プログラムの受講費用
無料
 ※受講者は書面審査・面接審査を経て決定します。審査・選考の方法は、募集要項をご参照ください。

■本プログラム参加者への特典
・SHIP(品川産業支援交流施設)のオープンラウンジ無料、テストマーケティング・実証実験支援など
 ※開発した製品・サービスの試験導入のサポート
・東急株式会社によるSOIL(Shibuya Open Innovation Lab)におけるイベント開催権
 ※2024年11月以降、諸事情につきご利用いただけませんのでご了承ください
・プレスリリース配信サービスPR TIMES を 最大6か月間、毎月1件まで無償提供
・AWS Activateによるクレジットや技術サポート、個別技術メンタリングなどの提供
・TUNNEL TOKYO(セガサミーホールディングス株式会社)のフリーデスク6か月無償利用
・五反田バレーの年会費(3万円)が初年度無料
・SMBCグループのオープンイノベーション拠点hoops link tokyoでのイベントへの参加及び会員のご紹介
 ※その他、SMBCグループのVC、日本政策金融公庫(業務提携先)のご紹介
・01Boosterパートナー企業の 各種割引クーポンのご紹介
・西大井創業支援センター コワーキングスペース無償利用
 ※創業3年未満の方のみとなります
・学研グループ関連事業領域での協業、テストマーケティング・実証実験支援など
・パーク24株式会社による個別メンタリングなどの提供
・MUFGグループでのスタートアップサポート
 ※Rise UP Festaへの応募のご紹介
 ※銀行・MUFGグループVC及び関係会社のご紹介等
・株式会社ローソンによる五反田ラボにおける実証実験の支援
・武蔵小山創業支援センター 交流サロン無償利用
・寺田倉庫株式会社による個別メンタリングなどの提供、寺田倉庫事業領域や天王洲アイル(街)での実証実験支援などのご相談
・三井住友信託銀行株式会社によるスタートアップサーベイのフィードバック実施
・株式会社JTBによる個別メンタリング


 ※特典内容等は変更する場合があります。
 ※1年以上区内で活動している事業者様は各種助成金(ソフトウェア開発促進助成、エンジニア確保支援助成) をはじめとした支援メニューを活用頂けます。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/

【お申込みはこちら】
以下、特設ウェブサイトの「お申込みフォーム」より、詳細情報をご確認のうえ是非ご応募ください。
URL:https://www.shinagawa-startup.com/2024/

運営事務局:株式会社キャンパスクリエイト

他の画像

関連業界