【あなたはどう探す?】54.9%が、お店探しで「Googleマップを参考にしたことがある」

2024/05/15  株式会社 NEXER 

株式会社NEXER・お店検索時に利用する媒体に関する調査

株式会社NEXERは、スマートビジネスプロフィールと共同で「お店検索時に利用する媒体」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。



■お店探し、どうしている?
「初めて行くお店だけど、どんなお店なんだろう」「あのお店の評判どうなのかな?」など、お店選びで困ったことはありませんか?
お店選びの際はWebやSNSを活用する方も多いと思いますが、Googleマップを利用している方はどれくらいいるのでしょうか。

そこで今回は、『スマートビジネスプロフィール』との共同調査で全国の男女1087名を対象に、「お店検索時に利用する媒体」についてのアンケートをおこないました。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとスマートビジネスプロフィール」である旨の記載
・スマートビジネスプロフィール(https://ss-complex.com/services/meo/)へのリンク設置

「お店検索時に利用する媒体に関するアンケート」調査概要
調査期間:2024年5月4日 ~ 5月7日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
調査対象:全国の男女
有効回答数:1087サンプル
調査方法:インターネット調査
質問内容:
質問1:お店を利用しようと思った際、店舗探しをする時の主な媒体を教えてください。
質問2:主にその媒体で店舗選びをする理由を教えてください。
質問3:店舗を選ぶ際、どのような項目を参考にしますか?(複数回答可)
質問4:店舗を検索する際に、Googleマップ(店舗のプロフィールページ)を参考にしたことがありますか?
質問5:Googleマップを参考にする理由を教えてください。

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

■36.7%が店舗探しをする時の主な媒体として「Googleマップ」を使っている
まずはお店を利用しようと思った際、店舗探しをする時の主な媒体を聞いてみました。



最も多いのは「web検索」で、43.2%の方が使っているようです。次いで36.7%の方が「Googleマップ」と回答していました。
主にその媒体で店舗選びをする理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

「web検索」を店舗探しをする時の主な媒体にしている理由は?
条件を指定しやすいから。(10代・女性)

1番公平な情報が手に入りそうだから(20代・女性)

いろいろなサイトから情報を得られるので便利だから(20代・女性)

まずは検索をして一番上に表示されたところが検索数や表示数が多いところだと思うので。(30代・女性)



「Googleマップ」を店舗探しをする時の主な媒体にしている理由は?
どこに何のお店があるのか地図上でみれるから(10代・女性)

現在地の近くの人気なお店を把握しやすいから。(20代・女性)

口コミと場所が両方一度に見られるから(30代・女性)

現在地に近い店舗を調べたいときは位置関係が明白である地図アプリを使いたい。地図アプリの中ではgooglemapが店舗の情報が詳しい。(30代・男性)



■79.6%が店舗を選ぶ際に参考にしている項目は「料金」
続いて、店舗を選ぶ際にどのような項目を参考にしているか聞いてみました。



79.6%と8割近くの方が、「料金」を参考にしていると回答しています。
さらに「お店の場所」が68.4%、「サービス内容」が53%と続きました。

■54.9%が、お店探しで「Googleマップを参考にしたことがある」
最後に店舗を検索する際、Googleマップ(店舗のプロフィールページ)を参考にしたことがあるか聞いてみました。



合計で54.9%と半数以上の方が「Googleマップを参考にしたことがある」と回答しています。
Googleマップを参考にする理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

「Googleマップをいつも参考にしている」その理由は?
信頼感が感じられるので。(10代・男性)

お店との距離もすぐわかるから。(20代・女性)

口コミ量が多いので参考になるから。(20代・女性)

場所だけでなく、評価や外観内装など、必要な情報がすべて一気に見られるから(30代・女性)



「Googleマップを割と参考にしている」その理由は?
地図が見やすいから(10代・女性)

だいたい正確だから。(10代・男性)

運営側は投稿された投稿をいじることができないから安心(20代・女性)

店舗の位置が分かるから(20代・男性)

口コミや評価も一気に見れるから。(20代・女性)

口コミが見れるし写真も豊富だから(30代・女性)



現在地に近いお店を一瞬で見つけることができるうえに、外観や口コミなども一度に確認できるためGoogleマップを参考にしている方は多いようです。

■まとめ
今回は「お店検索時に利用する媒体」に関する調査を行い、その結果について紹介しました。
54.9%の方が、お店探しで「Googleマップを参考にしたことがある」と回答しています。

その理由として「口コミや評価を確認できるから」「写真が豊富だから」などが多く挙げられていました。

Googleマップはお店の場所だけでなく、口コミや評価、画像なども掲載されている便利なサービスです。
気になるお店などがある場合は気軽に利用してみてはいかがでしょうか。


<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERとスマートビジネスプロフィール」である旨の記載
・スマートビジネスプロフィール(https://ss-complex.com/services/meo/)へのリンク設置

【スマートビジネスプロフィールについて】
運営会社:スマートスタイル・コンプレックス株式会社
代表取締役社長 兼 CEO:佐藤 聡
所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-23-8 ザ・スカイグランディア 8F
事業内容:Webコンサルティング、Webサイト企画・制作・運営、デジタルコンテンツ企画・制作、ECサイト企画・構築・運営、自社webサービス企画・開発・運営

【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

他の画像

関連業界