記憶がぶわっとよみがえる!国語教科書のタイムカプセル「教科書クロニクル」リニューアル 検索結果に作品のあらすじと挿絵が追加されてパワーアップ

2024/06/17  光村図書出版 株式会社 

 小・中・高等学校向けの教科書を発行する光村図書出版株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:吉田直樹)は、生年月日を入力することで小学校1年生から中学校3年生の当時使用していた「国語の教科書」(光村図書出版発行のみ)を検索できるウェブコンテンツ「教科書クロニクル」に新機能を追加し、6月17日にリニューアルいたしました。  今回のリニューアルにより、「わたしの教科書検索」の検索結果に表示される、国語教科書の主要な収録教材にあらすじと挿絵が追加され、さらにその年代に流行したもののイラストが表示される“お楽しみ要素“も加わりました。またリニューアルを記念して、世代も背景も違う3名の「言葉のプロ」が子どもの頃に使っていた教科書や当時の授業について振り返り、語り合う座談会の記事も公開いたします。


「教科書クロニクル」リニューアルについて


 昨年公開した「教科書クロニクル」は、自分自身の生年月日を入力すると、当時使用していた教科書の表紙、収録されている主な教材名、小・中学校入学年の主な出来事が表示されるものでした。公開直後から、「懐かしい!」、「あの頃の記憶がよみがえる」、「エモい!」といったさまざまな声を多くの方々からいただきました。そこで今回、公開後に寄せられた皆さまからの要望を受けて、「教科書クロニクル」に新機能を追加し、リニューアルいたしました。

   教科書クロニクルURL:https://www.mitsumura-tosho.co.jp/webmaga/chronicle

「教科書クロニクル」リニューアルのポイント


ポイント1.検索結果に教材のあらすじと挿絵が登場!

 新たに、主な教材のあらすじと挿絵が表示される機能を追加しました。あらすじと挿絵が追加されたことで小学校・中学校の頃に国語の教科書で学んでいた作品や授業風景をより鮮明に思い出すことができます。


ポイント2.検索結果に“お楽しみの要素”を追加!
 “お楽しみの要素”として、「わたしの教科書検索」の検索結果に、その年代に流行した遊びや食べ物、ファッションなどのイラストが表示される機能が追加されました。


「教科書クロニクル」リニューアル記念として座談会も公開中☆


タイトル:[教科書座談会]スイミー、ごんぎつね、「教科書クロニクル」であの頃を思い出す!
座談会URL:
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/webmaga/kotoba-to-manabi/chronicle-zadankai 
 座談会では、「言葉」に関わるお仕事をされている堀井美香さん、岡本真帆さん、古賀及子さんの3名にご出演いただき、「教科書クロニクル」から広がる、国語の教科書や授業、当時の自分や友達との思い出について語り合っていただきました。

●登壇者紹介


堀井美香さん(1972年3月生まれ)フリーアナウンサー
秋田県出身。1995年、TBSにアナウンサーとして入社し、現在はフリーランスアナウンサーとして活動。
「yomibasho PROJECT」として朗読会を主催。コラムニストのジェーン・スー氏とパーソナリティを務めるポッドキャスト番組「OVER THE SUN」(TBSラジオ)を毎週配信。
著書に『音読教室―現役アナウンサーが教える教科書を読んで言葉を楽しむテクニック』(カンゼン)など。


〈座談会の進行役〉
古賀及子さん(1979年1月生まれ)ライター、エッセイスト
2023年に日記エッセイ集『ちょっと踊ったりすぐにかけだす』、2024年にその続編『おくれ毛で風を切れ』をいずれも素粒社より、またエッセイ集『気づいたこと、気づかないままのこと』をシカク出版より刊行。




岡本真帆さん(1989年7月生まれ)歌人
高知県、四万十川のほとりで育つ。未来短歌会「陸から海へ」出身。2022年に第一歌集『水上バス浅草行き』、2024年に第二歌集『あかるい花束』をいずれもナナロク社より刊行。フルリモートで会社員をしつつ、短歌をつくっている。


教科書クロニクル」制作担当者からのコメント


 「国語の教科書とともに学んだあの頃のことを気軽に思い出してもらえたら」という思いのもと、昨年の公開で検索機能をもたせた「教科書クロニクル」。予想していた以上の大きな反響とともに皆さまに迎えていただきました。なかでも、「旧友に再会した気持ち」「落書きしたことを思い出しちゃった」「揺れるカーテン、黒板を背に話す先生の姿…あのときの光景がよみがえるような懐かしさ」など、教科書と一緒に過ごした皆さまの数々の思い出に触れることができたのは、社員一同にとって大きな喜びでした。
 今回、その感謝の気持ちも込めて、昨年寄せられたリクエストをもとに、あらすじ・挿絵を主要教材に追加することにいたしました。すでに楽しんでくださった方にも、まだ体験されていない方にも、パワーアップした「教科書クロニクル」を通して、“あの頃”に浸るひとときを楽しんでいただけたらと思います。

<会社概要>


[商 号]光村図書出版株式会社 Mitsumura Tosho Publishing Co., Ltd.
[代表者]代表取締役社長 吉田直樹
[創 立] 1949(昭和24)年2月26日
[資本金]3,000万円
[年 商]82億1,553万円(2023年10月期)
[従業員数]230名(2024年4月現在)
[所在地]東京都品川区上大崎 2-19-9 
[T E L ]03-3493-2111(代表)
[U R L ]https://www.mitsumura-tosho.co.jp/
[事業内容] 小・中・高等学校用の検定教科書ならびに付帯する出版物の編集・発行
       一般書籍・教育書等の編集・発行 学習用ソフトウェアの企画・制作




他の画像

関連業界