現役医師842名が回答!花粉症におすすめする「対策」、「食べ物・飲み物」、「市販薬」に関するアンケート調査結果発表

2022/02/07  株式会社 医師のとも 

花粉症に効果的と考えられる「食べ物・飲み物」気になる第1位はなんと…!

例年、多くの方を苦しめている『花粉症』のシーズンが到来いたしました。 2月上旬からスギ花粉の飛散が開始しているため、既に鼻水・目のかゆみといった花粉症の症状を感じられている方も増えてきました。 株式会社医師のとも(MRTグループ、本社:渋谷区、代表取締役:柳川圭子)は、昨年に続き、医師の方を対象に『花粉症』に関するアンケート調査を実施いたしました。 今回も医師の皆様がおすすめする、または取り組んでいる「花粉症対策」を公開させていただきます。 ■結果調査サマリー 1.最も基本的かつ効果的な花粉症対策は、「マスク」の着用である 2.花粉症対策に効果的とされる食べ物・飲み物、最も多かった回答は「特になし」 3.花粉症の市販内服薬でもっとも多い支持を集めたのは「アレグラFX」 【調査概要】 ・調査対象:全国の20代~80代の医師842名 ・調査内容:『花粉症』について ・調査期間:2021年12月10日(金)~2021年12月19日(日) ・調査方法:インターネット調査



最も基本的かつ効果的な花粉症対策は、「マスク」の着用である


設問:おすすめする(または実際に取り組んでいる)花粉症対策を教えてください

※複数回答 n=842

花粉症対策として最も票を集めたのは、「マスク」という結果になりました。
マスクを着用することによって、体内に吸い込まれる花粉の量を約3分の1から6分の1に減らることができ、鼻水・くしゃみといった症状を軽減することが可能です。
マスクはコロナ禍において必須アイテムであり、実際に「マスクを普段からつけていたら花粉症の症状が軽くなった」、「花粉症の患者さんが少なくなったのは、マスクをするようになったからでは」といった意見が多く見受けられました。
一時期、マスクの品薄が続いた時期がありますが、今では容易に購入することができ、価格も安いことから、最も基本的かつ効果的な対処法だといえます。




花粉症対策に効果的とされる食べ物・飲み物、最も多かった回答は「特になし」

設問:おすすめする(または実際に接種している)花粉症対策の食べ物・飲み物を教えてください


※複数回答 n=842

「特になし」という回答が最も多く、半数近い43.6%を占めました。
花粉症に効果的な食べ物・飲み物については、様々な特集が組まれておりますが、今回のアンケート調査では
「食べ物・飲み物が花粉症に効くという医学的根拠がない」といった意見が多く見受けられました。

一方で、「効果は個人差がある」、「乳酸菌や発酵食品によって腸内環境を整えることで免疫力向上につながる」といった意見もあるため、マスク着用や服薬といった基本的な対処法にプラスして、上記の食材を摂取してみるといいかもしれません。
 


花粉症の市販内服薬でもっとも多い支持を集めたのは「アレグラFX」

設問:おすすめする(または実際に服薬している)花粉症の市販内服薬を教えてください


※複数回答 n=842

「アレグラFX」が362票を獲得し、現役の医師の皆様から圧倒的な支持を集めました。
理由としては、「処方薬と成分がほぼ同じ」、「市販薬の中では効果が高いと評判」、「眠くなりにくい」といった理由が挙げられました。

しかし、薬の効果というのは、服薬される方の体質や体調によって異なってきます。
今回の結果については参考程度に考えていただき、専門の医師の診察を受けることをおすすめします。


医師のともでは、今後も医師の方を対象としたアンケートを発信してまいります。
-------------------------------------------------------------------------------------
最後に、大変なご状況の中、本調査にご協力いただいた医師・看護師の皆様に感謝の意を述べさせていただきます。
株式会社医師のとも 代表取締役 柳川 圭子

-------------------------------------------------------------------------------------
※本アンケート結果につきまして、二次利用する場合は、ご連絡をお願いします。
【本アンケートの使用に関するお問合せはこちらまで】
株式会社医師のとも コーポレート事業部 流石(さすが)
会社携帯:080-4341-1364
代表:03-5422-9612(現在、テレワーク導入中のため、転送サービスを利用中です)
E-mail:kanri@ishinotomo.com(土日祝を除く平日)

-------------------------------------------------------------------------------------
※また、医師のともでは、医師の方を対象としたアンケート調査の依頼を受け付けております。
「○○のアンケート調査を実施してほしい」といったご要望をお持ちのご担当者様、是非ご連絡をお願いします。
【アンケート実施をご希望される方はこちらまで】
株式会社医師のとも PR部 内藤(ないとう)
会社携帯:080-3404-1908
PR部直通番号:03-6459-3678(現在、テレワーク導入のため転送サービスを利用中です)
E-mail:doctor.pr@ishinotomo.com(土日祝を除く平日)
▼医師 監修・キャスティングなら女医プラス・医師プラス
https://dr-plus.jp/

-------------------------------------------------------------------------------------
<会社概要>
会社名:株式会社医師のとも
代表者:柳川 圭子
資本金:2,515万円
所在地:〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2-16-4 野村不動産渋谷道玄坂ビル2階
設立 :2012年11月16日
主な事業内容:
医師人材コンサルティング事業/開業・承継サポート事業/ライフサポート事業/
PR事業(「女医プラス・医師プラス」「看護師プラス」の運営)/結婚相談所事業

プライバシーマーク認定番号:第17003400号
有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-305803

<医師のとも公式サイト>
https://www.ishinotomo.com/

他の画像

関連業界