E3Mobilityが超DXサミットのインパクトピッチの一次選考を通過!「2024年にかけて活躍を期待するスタートアップ」の読者投票を8/16まで受付け中!

2023/08/09  株式会社 E3Mobility 

日本経済新聞の8月9日朝刊紙面のSuper DX/SUM (超DXサミット)の広告にE3Mobilityが掲載されました!「E3Mobility」への応援投票をお願いします!!

 株式会社E3Mobility(本社:東京都千代田区、代表取締役:高橋 良彰)は、Super DX/SUM (超DXサミット)にて開催されるピッチイベント「インパクトピッチ」にエントリーし、一次選考を通過しました。また日本経済新聞の8月9日朝刊紙面の広告にて、「活躍が期待される気候テックスタートアップ」として掲載されました。  超DXサミットでは、「これから2024年にかけて活躍を期待するスタートアップ」の読者投票を8月16日まで受付けております。  E3Mobilityは「再エネで走る電気自動車をすべての人に」を目指して、「E3Chargerプロトタイプモデル」の開発を皮切りに、さらなるプロダクトやソリューションの開発を進めています。当社の事業およびプロダクトに共感いただける方は、ぜひE3Mobilityへの応援投票をお願い致します。


工事不要で、電気自動車(EV)に太陽光発電の電力を充電
【Super DX/SUM (超DXサミット)について】
 イベントの詳細 <https://www.xsum.jp/dx/>
 超DXサミットは日経新聞社主催のイベントで、「リアルとデジタルが一体化した時代を生きる」をコンセプトとしています。当イベントでは、世界的な課題となっている気候変動やエネルギーの分野における問題の解決を目指すスタートアップを対象にしたピッチコンテスト「インパクトピッチ」の実施を予定しています。また、当イベントのスタートアップ投票ページでは8月16日まで「これから2024年にかけて活躍を期待するスタートアップ」の読者投票を受け付けています。

【投票のご協力のお願い】
 E3Mobilityは超DXサミットにおけるピッチコンテスト「インパクトピッチ」に応募しています。E3Mobilityは「再エネで走る電気自動車をすべての人に」を目指して、「E3Chargerプロトタイプモデル」の開発を皮切りに、さらなるプロダクトやソリューションの開発を進めています。当社の事業およびプロダクトに共感いただける方は、ぜひE3Mobilityへの応援投票をお願い致します。

 スタートアップ投票ページ:<https://www.xsum.jp/dx/startup.html>
  ※E3Mobilityは No.7
 回答期限:8月16日(水)

【E3Chargerプロトタイプモデルについて】
 E3Chargerプロトタイプモデル(イースリーチャージャープロトタイプモデル)は、再生可能エネルギー100%の電力で電気自動車に充電するシステムとなります。太陽光発電装置とEV充電装置を持ち、車輪によって移動が可能です。これにより、基礎工事や電気工事が不要で即時設置可能で、既存設備の制約を一切受けません。さらに、停電などの非常時には電源として利用することが可能です。
2023年5月23日 プレスリリース: <https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000089819.html>

車輪によって移動できるので、電気工事をしなくてもそのまま太陽光の電気でEVに充電できる
 

【会社概要】
株式会社E3Mobility <https://e3mobility.jp>
2021年創業し、「再エネで走る電気自動車をすべての人に」の実現に向けて、システムの開発や販売を行っています。再生可能エネルギーと電気自動車を組み合わせることで、経済活動と気候変動問題対策を両立し、事業者様の成長の支援をいたします。

【本リリースに関するお問い合わせ先】
問い合わせフォーム: <https://e3mobility.jp/contact>

他の画像

関連業界