ノウンズとトキオ・ゲッツは合同で宣伝会議主催のカンファレンスイベント「宣伝会議サミット2024(夏)オンライン」に登壇いたします

2024/06/17  ノウンズ 株式会社 

消費者データ分析サービス『Knowns Biz(ノウンズ ビズ)』を運営するノウンズ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:田中 啓志朗)代表取締役 田中 啓志朗は、エンタメコンテンツビジネスを手掛ける株式会社トキオ・ゲッツ(本社:東京都新宿区、代表取締役:小笠原 亨)執行役員 プロデューサー 清水 邦一 氏と6月25日(火)にオンラインで開催される宣伝会議主催のカンファレンスイベント「宣伝会議サミット2024(夏)オンライン」に登壇いたします。



最近はスマホアプリや動画配信サービスの普及もあり、マンガ・アニメなどといったコンテンツとの接触時間は増え続けています。そのなかでコンテンツIPを活用することは、好感や親近感を持ってブランドやサービスに触れる機会を生み出すことができるため、マーケティングにおいても注目度が高まっています。一方で、強力なコンテンツほど、誘引力はあるものの、「自社ブランドとの相性はどうだろうか」「そもそも何から始めればいいのか」といった、お悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
今回のイベントでは、創業以来1000件を超えるコンテンツIPコラボレーションを手掛けてきた株式会社トキオ・ゲッツの清水氏を迎え、「莫大なコンテンツデータ×圧倒的な経験値とノウハウ」の視点から、データを活用した成果につながるIPコラボのコツをお伝えいたします。

講演時間  : 6月25日(火) 12:50~13:20
講演タイトル:『エンタメ専門エージェンシーが明かす“消費者を動かす”手法を大公開
       ~データから導き出す プロモーションを最適化するコンテンツの選び方~』

■宣伝会議サミットとは
「宣伝会議サミット」は、企業のマーケティング担当者やCMOなど、マーケティングやコミュニケーションの役職者が集まり、経営とマーケティング、企業と顧客との関係について、最新の実践知識を共有し、次なる戦略のヒントを導き出していただくことを目的としたイベントです。
今回のテーマは「アジャイルなマーケティング」。これまでマーケティング戦略は、顧客の状況に合わせてコミュニケーションを最適化することが主流でした。しかし、商品や販売場所、価格などの戦略は顧客に焦点を当てた最適化が難しく、特に生活者のメディア利用や購買行動の変化により、柔軟性が求められるようになっています。
そこで、「アジャイル型」のマーケティング戦略はどのような経営方針や体制のもとで実現できるのか、どのような組織や人材が必要なのか、外部パートナーにどのような役割が求められるのか、など社会と生活者が常に変動し続ける時代の最先端のマーケティングの実践論を議論していきます。
(株式会社宣伝会議 2024年5月23日配信【企業のCMO、マーケティング・コミュニケーション部門のキーパーソンが多数登壇!宣伝会議サミット2024(夏) 東京開催】プレスリリースより一部引用)

■宣伝会議サミット2024(夏)オンライン 概要
開催日時  :2024年6月24日(月)~28日(金)、7月1日(月)
開催場所  :オンライン
参加方法  :イベントページの申し込みフォームより、必ず事前登録をお願いします。
https://www.event-forum.jp/sendenkaigi/summit-online/
参加費用 :無料


株式会社トキオ・ゲッツ 概要
会社名   :株式会社トキオ・ゲッツ
代表取締役 :小笠原 亨
事業内容  :アニメライセンシングプロモーション、アニメ声優イベント、アニメコラボ商品の開発
創業    :1998年3月23日
所在地   :東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティ24F
WEBサイト :https://tokyogets.com/

ノウンズ株式会社 概要
会社名  :ノウンズ株式会社
代表者  :代表取締役 田中啓志朗
事業内容 :消費者データ分析サービス「Knowns Biz」および消費者から意識データを聴取するスマホアプリ「Knowns App」の提供および販売。DaaS(Data as a Service)事業の運営。
所在地  :東京都新宿区新宿4-3-15
問い合わせ:https://knowns.co.jp/contact-corporate
WEBサイト:https://knowns.co.jp

他の画像

関連業界