広がる産後ケア市場 | 助産師スタートアップ「ジョサンシーズ」が2024年6月28日に提携先の産後ケアホテルで説明会開催

2024/06/14  株式会社 Josan-she’s 

協業する三菱地所の産後ケアサービス「YUARITO」 7月にオープン

株式会社Josan-she's(本社所在地:東京都中央区 代表取締役CEO:渡邊愛子 以下ジョサンシーズ) は、助産師の新たな活躍の場の提供と産後の多様化する育児を幅広く支援する目的として、三菱地所株式会社(代表執行役 執行役社長 中島 篤 氏)の産後ケアサービス「YUARITO」と提携いたしました。 YUARITOは、2024年7月、東京・日本橋のホテルにオープンする産後ケア施設にて、睡眠不足や育児不安に悩む母親・家族を有資格者が24時間体制でサポートし、安心して休める時間・空間と、信頼できる情報を提供いたします。 ジョサンシーズはこの度オープンする産後ケア施設にて、産後ケア事業の詳細や今後の展望を共有する説明会を開催いたします。



■ 広がる産後ケア事業
厚生労働省は、出産後の母子に対する心身のケアや育児サポートを提供し、安心して子育てができる支援体制を整えるために「産後ケア事業」を2015年度から開始しました。
2019年11月に母子保健法の一部が改正され、2021年4月から市町村は産後ケア事業の実施が努力義務となりました。また、2020年5月に閣議決定された「第4次少子化社会対策大綱」では、2024年度末までに全国展開を目指すとされています。

一方で厚生労働省の調査によると、産後ケア施設の委託先確保を課題とする市町村が61%に上り、回答の中でもっとも割合が高くなっています。(*1)
民間が運営をする産後ケアホテルが増えている昨今、そのような課題解決の受け皿になることも予想されます。このように、産後ケア事業は近年益々需要が増していくと予想されます。

(*1): 参考: 産後ケア事業の実施状況及び今後の対応について
厚生労働省子ども家庭局 母子保健課 https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/001076325.pdf

■産後ケアサービス「YUARITO」の産後ケアホテルの特徴
(1)助産師・看護師・保育士の有資格者が24時間体制でサポート
(2)「丸の内の森レディースクリニック」の医療監修など、安心・安全を最優先とした体制構築
(3)スキンケア、発達を促すコミュニケーション、環境設定などこだわりのベビーケアを提供

「YUARITO」は、安心・安全を最優先とし、医療機関との連携のほか、様々な協力事業者と協業、現場スタッフが安全な託児と、各家庭に寄り添ったきめ細やかなケアに集中できる体制を整えていることが特長です。
具体的には、「丸の内の森レディースクリニック」(東京都千代田区、院長:宋 美玄 氏)が医療監修するほか、アドバイザーに福島富士子氏(医学博士)を招き、現場には夜間含め常に3名以上のスタッフが勤務、うち2名以上は助産師資格保有者としています。また、自宅などで待機するオンコールスタッフも24時間体制で1名確保するほか、お預かり中の様子はAIスマートモニターを通して、ママ・パパのスマートフォンなどからいつでもご確認いただけます。

引用: 三菱地所株式会社 2024年5月1日【産後ケアサービス「YUARITO」始動】
https://www.mec.co.jp/news/detail/2024/05/01_mec240501_yuarito

■サービス概要※ ※サービス内容は今後変更する可能性があります
事業内容:産後の母親の心身回復および育児相談などの産後ケアサービス
対象:生後5ヶ月に達するまで(寝返りが始まる前)の乳児とその母親・ご家族
期間:2024年7月~11月予定
サービスメニュー:24時間対応の乳児預かり、授乳支援・育児相談ほか
利用料金:75,000円~(税サ込)/1泊あたり(食事別)※最短3泊4日から利用可
場所: ロイヤルパークホテル | 東京都中央区日本橋蛎殻町2-1-1
URL:https://yuarito.mec.co.jp

■説明会概要
日時: 2024年6月28日 10:00~13:00
場所: ロイヤルパークホテル
内容: ホテル館内やベビールームの見学、ジョサンシーズ代表インタビュー、産後ケアサービスYUARITO事業責任者へのインタビューなど実施いただけます。
※利用者が宿泊する客室については、画像提供が可能です。

■ジョサンシーズについて
~助産師登録数トップクラス | 助産師による妊娠~育児のトータルサポート~

妊娠~子育て時期を助産師がオンラインとオフライン(訪問)のハイブリッド型でサポートするサービス”ジョサンシーズ”を運営し、約6万人(*2)の潜在助産師の新たな活躍のフィールドを創出しています。
変化の多い妊娠~産後を専門的にサポートできる助産師が、一人ひとりにパーソナライズされたサービスを提供する各種プランと産院連携サービスを展開中。親和性の高い事業とより連携していくことで、誰一人取り残さない産前産後を目指します。

(*2)潜在助産師数は、「助産師国家試験合格者数-就業助産師数」で算出
出典:「政府統計の総合窓口(e-Stat)」衛生行政報告例(厚生労働省) 「令和4年度衛生行政報告例」

■ 会社概要
社名 株式会社Josan-she’s株式会社 / Josan-she's Inc
代表 渡邊 愛子(わたなべ あいこ)
設立 2021年10月6日
事業内容 助産師による妊娠~育児のサポート「ジョサンシーズ」運営(低月齢ベビーシッター、産院連携事業など) / 助産師の活用推進事業
会社HP&サービス詳細 https://josanshes.com/

他の画像

関連業界